え!?この保育専門書が読み放題? 読み放題一覧を見る

【保育園・幼稚園】夏の製作アイデア39選まとめ

PR
\保育専門書、出版しました!/
夏の製作活動にピッタリ!
この記事を読んで分かる事
  • 保育園・幼稚園の製作活動で使える夏の製作ネタ39選!
  • 作り方動画も見れるよ!
  • 製作活動の指導・進め方ポイントも分かる!
  • 7月&8月の指導案に書く時に役立つネタにもなる!
あつみ

こんばんは!男性保育士のあつみです。
この記事では保育園や幼稚園で使える「夏の製作アイデア39選」を紹介するよ!

私が今までに作った製作アイデア壁面ネタなど、夏の活動に使える・夏の季節を感じるものをまとめて紹介してまいります♪
保育園や幼稚園での、夏の保育・活動の参考にしてみてくださいね!

あつみ先生の本「保育製作365日」はこちら

紹介するアイデアが多すぎるので、下記目次をご参考にしてみてください!
気になるものをチェックしてみてね!

目次(タップで移動)

この記事を書いた人

あつみ先生

保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら

この記事を書いた人

保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版「保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら

アマゾンで販売中の下記の本…LINE登録で試し読み版プレゼント中♪

\製作ネタ本/

保育製作365日: 保育園や幼稚園で使える♪行事と季節の造形遊び!100均材料でも簡単に作れる製作アイデア帳

\手作り玩具/

毎日モンテ!100均知育365日: かんたん手作り!指先の知育玩具 保育365日シリーズ

\読み聞かせ/

ピックアップ♪

アマゾンで販売中の本…LINE登録で試し読み版プレゼント中だよ!

■カンタン手作りうちわ・デザインアイデア集【7月・8月|夏の保育園製作】

●【夏の製作】手作りうちわ①ステンシル技法×スタンピングデザイン

mjyui,
詳しい作り方・関連リンクはこちら

こちらは、ステンシル技法を用いたうちわ製作のデザイン案です。
型紙を用意し、絵具スタンプでポンポンするだけで、簡単に絵柄ができます。

コツとしては、抜きの色が強調される色のスタンプを使う事、ですね。
例えば上記の写真の例だと、い紙の色が生えるように、濃い目の色のスタンプをしました。

●【夏の製作】手作りうちわ②型紙×スプレーアート表現

こちらは、型紙を用意するのはステンシル技法と同じなんですが、スプレーを使ってデザインしたものです。
スプレーアートとも呼びます。)
スプレーを使う時は園庭、屋上、テラスなど、屋外で行うなど、配慮してみてくださいね。

ちなみに亜種としては、スパッタリング(あみとブラシで絵具をゴシゴシこすって表現する技法)でも、これに近い再現ができます。

●【夏の製作】手作りうちわ③折り染めデザイン

こちらも、うちわデザイン案になります。
折り染めをした和紙を張り付けて、さわやかなデザインとなります。

あつみ

このままでも綺麗ですが、この上からさらに何か書いてみたり、貼り付けてみたりといった使い方もおすすめ!
いわゆるこの状態をベースとする、そんな使い方も出来ます。

★【表現技法】和紙の折り染めのやり方・方法

IMG_20160406_213703.705
詳しい作り方・関連リンクはこちら

そして上記のうちわで登場した、紹介しておきたい描画・表現技法が、折り染めです。
折り染めって、とっても簡単に、綺麗な色を表現できます。

用意するものは、和紙絵具です。
なければ半紙等でも可能ですが、和紙のほうが綺麗で使いやすいです。
詳しい方法は、折り染めの方法の記事で載せてるので、参考にしてね。

四角や三角に、何回か折り、端っこを絵具に浸けて乾燥させる…
たったこれだけで、とってもさわやかな表現が出来ます。
製作や壁面のアクセントに使えますよ!

●【夏の製作】手作りうちわ④ちぎり絵で夏の花火をデザイン!

ntdek;;y
詳しい作り方・関連リンクはこちら

次は、うちわデザインのちぎり絵
写真は、花火を表現したデザインです。

あつみ

技法的には折り紙を手指でちぎって、貼っていくだけです。
ポイントとしては、背景色と貼り付ける折り紙の色の組み合わせを考えることです!
例えば今回の花火表現でいえば、黒画用紙が背景になっていますので、黒の上に貼って映える、明るい色の折り紙を選ぶのがオススメ!

●【夏の製作】手作りうちわ⑤切り紙で夏の花火を描こう

stsyklgt
詳しい作り方・関連リンクはこちら

さらに、こちらは切り絵を使ったうちわのデザインです。
こちらも見たまんまの技法なのですが、折り紙を複数回折った上で、ハサミで切り抜き広げることで模様をつくる技法です。

積極的にやりたい子は、好きなように切って、どんどん実験するのもありですが、
とっつきにくい子もいるので、レベルに応じて楽しめる工夫をしてあげるとよいかもしれませんね。

  • 簡単なもの
  • ちょっと切るのにコツがいるもの
  • サンプル型紙があるもの
  • あらかじめ切り取り線を書いた折り紙

…といったものを用意しておいて、みんなが楽しみやすいようにしておくのもポイントです!

●夏のオリジナル手作りうちわについての補足

h5ek9oi;;

ちなみに「うちわのホネはどうするの?」って疑問がありますよね。
うちわのホネって、まっさらなものを、教材とかで買っちゃうと結構お高いです。

参考:うちわのホネの相場

たとえば、アマゾンで売ってるうちわのホネを見て見てください。
結構な値段がしますよね笑

参考:アマゾンでうちわのホネを検索した結果の画面

あつみ

(ちなみに、保育園の教材カタログに載ってるのは、さらにビビるくらい高いよ…)

私がうちわ製作をした時は、パパママに協力してもらいました。
それぞれ自宅から、いらないうちわを一つ持って来てもらう…ってカンジです!

その際、うちわに貼り付けてある紙なのですが、これも剥がさないまま使えます。
(剥がしてもいいです。)

直接上から、画用紙を上から貼り付けました笑
白だと厚さによって透けますが、黒だと透けませんよ!

あつみ

もっと製作アイデアを知りたい先生は…
あつみ先生が書いたアマゾン電子書籍の「保育製作365日」も見てね!
レビュー記事では試し読み版もプレゼントしてるよ!

■折りたたみ!折り紙で作るうちわ製作【4歳~】

こちらは、折り紙でつくる折り畳みうちわ!
デザインや色を変えるだけで、いろんなバリエーションのうちわが作れます!

割り箸を組みわせて、扇子のように開くタイプのうちわになります。
めちゃかわいいですよー!インスタでも動画投稿してるから、みてね!
スイカのうちわ制作動画@インスタver

■【夏の製作】花火を描こう!作ってみよう!【保育園・幼稚園7月~8月の製作】

●スクラッチ技法で楽しい&面白い!カラフル花火を描こう

69t;l;o.

さて、定番の表現技法、スクラッチ技法は、夏の花火の表現によく使われます。
集中力もつくし、削っていくのも楽しいし、子ども達も大好きな子が多いですね。

ただ、ポイントは小さめの紙で行う事です。
大きい紙ですと、塗りつぶすだけで疲れきっちゃう事もありますので。

くれよんのくろくん (絵本・こどものひろば)

くれよんのくろくん (絵本・こどものひろば)

なかや みわ
1,320円(10/31 22:57時点)
Amazonの情報を掲載しています

ちなみに、この活動の導入にピッタリなのは「くれよんのくろくん」という絵本です。
スクラッチ技法に、ドンピシャな内容の絵本です♪

●【花火】ストロー×絵具スタンピング

img_20200705_165440.770

ストロースタンピングによる、表現です。
こちらも簡単かつ、めちゃくちゃ楽しくて、綺麗な花火が表現できる技法です。
詳細なやり方などは、動画にもしておりますので、是非ご参考くださいね。

切れ込みを入れたストローに、絵具をつけてスタンプしていくだけで、めっちゃ綺麗な花火が描けちゃう、という魔法のような楽しい描画、表現です。
是非楽しんで見てくださいね。

●トイレットペーパー芯でスタンピング!めっちゃきれいな花火が描けるよ!【廃材あそび】

こちらは、なんとトイレットペーパー芯をつかったスタンピングあそびです。
あの廃材で、こんなにきれいな花火がかけちゃいますー!

黒い画用紙に、明るい蛍光色や原色系の色を使うと、とっても映えますよ!
アクリル絵の具を濃いめに溶き、たっぷり使うのがポイントです。

●紙コップで花火を作ろう!

こちらは、紙コップを切って重ねて…花火を表現した工作です!

カラフルな紙コップを用意すれば簡単で、選ぶのも楽しいですよ♪

もちろん自分で塗ってもOKです!

インスタに作り方動画あげてるので、見て寝くださいね!→インスタ

●お弁当カップで花火を作ろう!

こちらは、お弁当用のカップを使って、花火を作りました!さっきの紙コップ花火と要領は同じですね~!

インスタに作り方動画あげてるので、見て寝くださいね!→インスタ

あつみ

もっと製作アイデアを知りたい先生は…
あつみ先生が書いたアマゾン電子書籍の「保育製作365日」も見てね!
レビュー記事では試し読み版もプレゼントしてるよ!

■【スイカ】じゃばら折り表現

IMG_20160621_221801.586
詳しい作り方・関連リンクはこちら

こちらは、夏野菜?果物なのか?よくわかりませんが、スイカをモチーフにした製作です。
じゃばら折りを楽しんだ後、ちょっと細工をするだけで、かわいいスイカが表現できます。

七夕の飾りにもいいですよ!

■【スイカ】指スタンプ表現

IMG_20160604_074031.386

こちらは、とっても簡単にできるスイカモチーフの製作です。
指スタンプを楽しんだ後、スイカの形に加工します。

もちろん、指スタンプでなくとも、別にクレパスとかなんでもOKです。
1歳児さんくらいを想定してます。

■【野菜スタンプ】オクラ、ピーマン、トウモロコシ、レンコン等

普段子ども達が目にする野菜の面白い形に気づける、製作と言うよりも科学の体験に近い活動ですね。

これ、ブログの写真では紹介してないですけど、トウモロコシとかも楽しいですよ~!
トウモロコシを、あのなんていうか名前分からないんですけど、このアイテム↓

私は「コロコロローラー」って言ってるんですけど、この要領でスタンプすると、面白かったです♪

■【本物のアサガオで製作】自然を使った製作・遊びアイデア!

■【アサガオ】押し花づくり

Evernote-Snapshot-20180824-054847

こちらは、朝顔の押し花の作り方になります。

園などで朝顔を育てている場合には、こういった形で残したり、製作の素材にしたり、なども楽しいですよ♪
ラミネートしてうちわのデザインなんかにしても楽しいかもしれません。

■【アサガオ】絞り染め×布製品

1_thumb

こちらも、製作と言うよりも科学というか体験なんですけど、朝顔が大量にあれば、絞り染めも出来ます。

Evernote-Snapshot-20180911-173515

ガーゼなど染まりやすい布を用意して、いろんな形に縛ってから、鍋でグツグツすることで、面白い模様の布が出来ます。

詳しい作り方は、上記記事などをどうぞご参考くださいね!

●朝顔のジュース屋さん&ままごと|こすり出し×容器

こちらは厳密には製作アイデアではなく遊びアイデアですが…
アサガオの花を指でこすって、色水作りを楽しむのも楽しいです!

上記記事にて、簡単な遊び方を紹介しています!
遊んでみてね!

■【アサガオ製作】にじみ絵×コーヒーフィルター

asagao写真

こちらは、コーヒーフィルターを使ったにじみ絵を利用した、あさがお製作です。
動画やブログ記事にもしておりますので、ぜひご参考くださいね

簡単にとってもかわいいアサガオができます。
製作のアクセントにしてもいいし、壁面飾りにも使えるので、お気に入りなんです♪

あつみ

もっと製作アイデアを知りたい先生は…
あつみ先生が書いたアマゾン電子書籍の「保育製作365日」も見てね!
レビュー記事では試し読み版もプレゼントしてるよ!

■【アイスクリーム】遊べる壁面アイデア

hnutkli

これ、アイスクリーム屋さんをイメージした、遊べる壁面です。
実際に、アイスクリームが取り出せるようになっていて、ままごとなどの遊びで活用できます。

kelklyk,,

幼児クラスになると、人数に応じてグループを作る園があると思います。
そこでグループごとにいろんなアイスクリーム屋さんを表現して作ってみる
ってのも面白いかと思います。

どうぞご参考くださいね♪

■【かきごおり】綿×絵具

IMG_20160604_082019.834

さて、次もままごとに使える、かき氷モチーフの製作
というか手作りおもちゃ?の紹介です。

とはいってもこれ、カップに適当にデザインして、綿をつめこんで絵具で色を付けただけです。
綿を詰め込み過ぎると、後から綿が溢れてきますので、そこら辺の工夫は必要です。

インスタでも作り方動画を上げています!チェックしてねー!→インスタ

■【ジュース屋さんごっこ】R1ペットボトル×色水

iromizu1-1

暑い時期って、水遊びをしたり、色水遊びなんかよくしますよね。
色水遊びを楽しんだ後、ついでにペットボトルなどに色水を入れておくだけで、ままごとに使えるおもちゃが一つ増えます♪

是非是非、作って遊んでみてくださいね~

■【セミ製作】遊べるセミの壁面アイデア

IMG_20160728_211402.572

続いては、夏の遊べる壁面シリーズ第二弾です。

これは、セミをモチーフに、持って遊べるアイテムを作ってみました。
割り箸部分をもって、セミを飛ばして…というか振り回してですね、遊べます。

IMG_20160728_072811.187

んで「このおもちゃの収納を、壁に作っちゃえ!」ということで……
セミがとまる木をモチーフにして、模造紙に木を表現した作品を作り、壁に貼り付けました。

トイレットペーパー芯など、筒状の廃材を張り付ける事で、さもセミが止まっているかのように、セミのおもちゃを収納できます。
これ、アイスクリーム壁面と同じように、グループごとに、自分たちの木を作ってみる
などしてみるのがオススメです!

■【動くクワガタ】手作りゼンマイで動くおもちゃ

Evernote-Snapshot-20181103-134631

こちら、持ち手ホルダーペットボトルキャップを利用した、動くゼンマイおもちゃです。

クワガタをモチーフに作ってみましたが、大抵の虫で応用できるかと思います♪
カブトムシでも、タガメでも、クモでも…工夫次第でいろんな虫が作れますよ~!

■海の生き物の工作シリーズ【保育園・幼稚園の7月・8月|夏の製作】

●さかなの製作アイデア|紙皿×すずらんテープ

IMG_20160614_123248.798

さて、こちらは、海の生き物シリーズです。
紙皿をベースとし、今回はすずらんひもを使い、尾を表現しております。

パンチ穴にひもを通しひもを固定する動作が必要です。

●たこの製作アイデア|紙皿×ちぎり絵

IMG_20160614_155116.284

つづいて、海の生き物シリーズ「たこさん」
紙皿ベースを基本として、上記は「ちぎり絵+紙テープ」による表現。

●たこの製作アイデア|紙皿×すずらんテープ

IMG_20160614_115746.351

こちらは「絵具+すずらんひも」にて、たこの足を表現しました。

いろいろ応用できますよ♪

■たこの製作アイデア|紙コップ工作おもちゃ

さて、こちらは紙コップを使った、タコのおもちゃです。
足がくねくね、のびたり縮んだりしているように見える、面白い製作になります。

■くらげ製作アイデア|紙皿×すずらんテープ

IMG_20160614_113133.615

続いて、海の生き物シリーズ「くらげさん」です。
作り方は「たこさん」とおなじです。

くらげさんのカラーリングの、勝手なイメージとしてはドラクエのコイツです笑

■くらげ製作|紙コップ工作おもちゃ

んで、さっきのたこさんの色違いバージョンですが、紙コップでついでにクラゲ作ってみました笑

■イカ製作アイデア|白封筒×紙テープ

IMG_20160612_173751.029

こちらは、廃棄する白封筒が余っていたため、その形を活用してイカを表現してみた製作です。

封筒に丸めたティッシュなど、なんでもいいので入れると、立体的な仕上がりになります。

■イカ製作アイデア|紙コップ工作おもちゃ

さらに蛇足、余談っぽいですが、紙コップでイカも表現できます笑
子ども達に、足の数の違いに気づく・興味を持てるきっかけになればいいかな?

■魚の製作アイデア|紙皿×工作用紙

20160711-145557

紙皿のふちのデコボコが、さかなの背びれとか尾びれに似てる
という発想から出てきた製作アイデアですね

■魚のつるし飾り製作アイデア|紙テープ×画用紙

IMG_20160621_233321.135

こちらは、吊るし飾り用に作ったものです。
乳児クラスでは、さかなの形を用意して、子ども達に書き込んでもらいました。

幼児クラスであれば、形を切るのに挑戦するのもいいですし、
型紙を用意するか、切り取り線を描くなど、クラスに子ども達の出来る事によって、やり方を変えたり作ってもらうってのもありですね。

■サンゴやイソギンチャク製作|お花紙×画用紙

IMG_20160622_001652.706-1

サンゴイソギンチャクの表現ですが、これ、ただのお花紙です笑
……が、魚の型紙を張り付けるだけで、ただのお花紙もサンゴやイソギンチャクに見える、という例です笑

壁面や造形などのアクセントに利用できますよ

あつみ

もっと製作アイデアを知りたい先生は…
あつみ先生が書いたアマゾン電子書籍の「保育製作365日」も見てね!
レビュー記事では試し読み版もプレゼントしてるよ!

■折り紙で作る七夕の飾りシリーズ

さて、下記より「七夕の製作シリーズ」です。
詳細は別動画、または別記事にて、お伝えしておりますので、ここではサラっと紹介してまいります。

上記記事&動画にて、まとめて紹介しておりますので、ご参考くださいね~

●七夕の折り紙飾り ひしがたつなぎ

IMG_20160505_144912.285

まず定番の「ひし形つなぎ」です。
これは四角形の折り紙を繋げた物ですね

●七夕の折り紙飾り さんかくつなぎ

IMG_20160508_130919.893

続いて、こちらが「三角つなぎ」です。

●七夕の折り紙飾り「縫い飾り」

IMG_20160505_150456.826

そして、手軽簡単派手に出来る、手抜きでかつ、作るのも面白い縫い飾り。
折って切って広げるだけで広範囲をカバーできます。

●七夕の折り紙飾り 網飾り

IMG_20160505_151552.349

「網飾り」は、とっても立体ゴージャスな仕上がりになります。
ちょっと難しいので、最初は保育者のフォローが必要です

●七夕の折り紙飾り「貝かざり」

IMG_20160505_152413.750

簡単に出来て、立体感のある七夕かざりです♪

●七夕の折り紙飾り「輪つなぎ」

IMG_20160508_093010.921

輪つなぎです。

●七夕の折り紙飾り「ジグザグつなぎ」

IMG_20160508_093621.453

こちら、輪つなぎの応用編です。
ジグザグした見た目で、かなり輪つなぎとはちがった雰囲気がありますね

●七夕の折り紙飾り「ジャバラつなぎ」

IMG_20160508_095152.932222323232322

こちらは、輪つなぎの亜種です。
すごくきれいな見た目になりますが、準備は大変なやつです。

七夕シリーズについては、別動画で詳しく解説していますので、どうぞご参考くださいね

■【オバケ】飛び出す手作りおもちゃ×ビニール袋

htydvhkl-1-1

こちらは、作って遊べる、定番の手作りおもちゃです

紙コップに、ストローを繋いだビニル袋を組み込み、
息を吹き込む事で、ふうせんのようにオバケがふくれあがる…といったものです。

これ、傘袋などを利用しても、面白いですよ

■【風鈴製作】紙コップ×鈴

IMG_20160609_200246.926

さて、手作りの風鈴づくりです。

紙コップと鈴を組み合わせて、かわいい風鈴ができますよ♪
(正しくは風鈴っぽい何か、なんですけどね)

■保育園・幼稚園の夏製作35選の紹介でした!

以上、保育園の夏に使える製作アイデア39選まとめでした。
また、新しい夏の製作を行いましたら、この記事に追記したり、YOUTUBEにて動画などアップしてまいりますので、また見に来ていただければと思います♪

結構、壁面とかって、子ども達の手が入った作品を作りたいって思うんですよね。
保育者が一人だけで作ったものを貼るだけよりも、子どもの作ったもの・手が入ったものを飾るほうが、素敵じゃないですか?

このブログでは、今後も製作ネタ以外にも保育園や幼稚園の先生向け情報もたくさん配信してます♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました~!

下記、関連記事も是非読んで見てくださいね。
あなたの保育に役に立つと思います♪

11月の人気記事・特集はこちら!

今の職場/保育園が「ブラックすぎる…」って人へ!

あつみ

あつみ先生が超絶ブラック大規模園→小規模園へ転職した話…気になる方はこの記事で読んでみてね!

あつみ先生のInstagramのご案内

このたび、インスタアカウントを作りました♪
子どもの工作や手作り知育玩具の情報を配信してますので、チェックしてみてくださいね!

\ 今すぐ押してフォロー! /

\おしらせ!/

【今月の期間限定イラスト!】

今月のカラーおたよりイラストはこちら!
ほしい人は下記の記事からダウンロードしてね!

いますぐアクセス

ダウンロードは
ここから!

いますぐアクセス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次(タップで移動)