え!?この保育専門書が読み放題? 読み放題一覧を見る

保育園のうちわ製作のデザイン&アイデアまとめ特集、夏の製作にピッタリ!

PR
\保育専門書、出版しました!/

夏製作の定番アイテムのひとつ、手作りうちわの製作アイデアを厳選紹介。
絵具ステンシル、グラデーションスプレー、爽やかな折り染めとにじみ絵、雰囲気の出るちぎり紙などの技法を用い、夏をテーマにしたうちわ作りの紹介。
花火、朝顔、魚などのアイデアを取り上げています。

こんばんは!
男性保育士のあつみです!

保育園の夏の製作の定番である、オリジナルうちわ製作!
うちわ製作のデザインのアイデアを紹介します。
夏らしい、綺麗でさわやかなものを、実際に作ってみました。

この記事では下記の手作りうちわ製作のデザイン、作り方を紹介します。

こんなうちわを紹介するよ!

型紙を使って!
絵具ステンシル
うちわ製作アイデア

mjyui,

マスキングスプレー
グラデが綺麗な
うちわアイデア
jserjll

夏を感じる
折り染め模様
うちわ製作のデザイン
mflif8;;

ちぎり紙で表現!
花火が華やか
うちわアイデア
ntdek;;y

切り紙模様を表現
繊細でキレイな
うちわ製作アイデア
stsyklgt

淡いにじみ絵
デコレーション
朝顔のうちわ製作
65jkw5yy

また、実際にうちわ製作を行う際の準備や、やり方なども詳しく紹介しています。

目次(タップで移動)

この記事を書いた人

あつみ先生

保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら

この記事を書いた人

保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版「保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら

アマゾンで販売中の下記の本…LINE登録で試し読み版プレゼント中♪

\製作ネタ本/

保育製作365日: 保育園や幼稚園で使える♪行事と季節の造形遊び!100均材料でも簡単に作れる製作アイデア帳

\手作り玩具/

毎日モンテ!100均知育365日: かんたん手作り!指先の知育玩具 保育365日シリーズ

\読み聞かせ/

ピックアップ♪

アマゾンで販売中の本…LINE登録で試し読み版プレゼント中だよ!

■絵具ステンシルでスタンピングのうちわ製作アイデア(2歳児、3歳児~)

保育園や幼稚園での手作りうちわの製作アイデアのデザインとアイデアまとめ特集!
mjyui,

絵具スタンプを使って、スタンピングを楽しんでみましょう。
型紙と色合いを工夫する事で、とってもさわやかで、
夏らしいうちわのデザインが出来ます。

●絵具ステンシルのうちわ製作の材料と作り方、手順

●材料

  • 絵具
    作品のテーマや、表現したいものによって、色合いを変えてあげましょう。
    今回、明るい色調の絵具を選びました。
  • スポンジ
    ステンシルをする際、スタンピングに用います。
    スポンジでなくとも、使いやすいものでかまいません。
  • 画用紙
    白色の画用紙を利用しました。
  • うちわの骨
    うちわの土台となる骨組みになります。

●作り方

うちわの骨に合わせて切り取った画用紙が土台となります。

ntjkkll

今回、絵具ステンシルを楽しむので、画用紙の色は白です。
また、ステンシルを使い、魚を表現しようと思いますので、
魚の形に切った画用紙を型紙として準備しました。

あつみ

型紙は子ども達が自分ではさみを使い、作ってもOKです。
テーマが決まっている場合は、保育者が用意してもいいですね。

h5ekjll0o

マスキングテープなどを使い、型紙をうちわに配置していきます。

好きな場所が決まったら、スポンジスタンプ等で、絵具のスタンピングを楽しみます。

hbyukl;l

絵具の濃度は、水っぽくなりすぎると、綺麗に仕上がりにくいです。
しっかり絵具が定着する、濃い目で行うといいですね。

あつみ

るべく、隙間なく、密度を意識してスタンプしていくと、綺麗に仕上がります。

表現したい全ての範囲にスタンピングが出来たら、OK。

brujkl

絵具が乾いたら、丁寧に型紙を剥がしていきます。

hnyuol90

この素材をうちわの骨に貼り付けると、こんなカンジになります。

mjyui,

色合い、型紙を変えて、いろんな表現を楽しんでみましょう。

あつみ

もっと製作アイデアを知りたい先生は…
あつみ先生が書いたアマゾン電子書籍の「保育製作365日」も見てね!
レビュー記事では試し読み版もプレゼントしてるよ!

■スプレーを使ったグラデーションのうちわ製作アイデア(3歳児、4歳児、5歳児)

jserjll

スプレーを使う事で、非常にきれいなグラデーションが表現できます。
さらに、型紙を貼ったり、立体物をおく事で、白抜きの表現ができます。

あつみ

マスキング+スタンピングを似たような表現が得られますが、
スプレーを使うため、立体物が何でも使えるのが利点です。

●スプレーのグラデーションで綺麗なうちわの作り方、手順と材料

●材料

  • 水性スプレー各色
    今回はアサヒペンの水性スプレーを利用しました。
    パステルカラー、明るい色などをチョイスです。
  • 画用紙
    今回は、白の画用紙を土台に使いました。
  • 切り抜いた型紙、立体物
    今回は、画用紙を切り抜いたものや、
    ペットボトルのふた、プリンカップなどを用意しました。
    マスク(マスキング)するのに使います。
  • うちわの骨
    うちわの骨組みです。

●作り方、手順

新聞紙をしっかり敷いて、換気できるようにしておきましょう。

htrhjj

スプレーを使う利点としては、綺麗なグラデーションを簡単に作れるだけでなく、
様々な形の立体物を、デザインの材料として使える事です。

あつみ

応用次第で、素材の形を活かす事が出来ます。

好きなように素材を配置して、スプレーしていきます。

ol;i8

立体物を素材として使う場合のコツは、
一定方向からばかり吹き付けるのではなく、
全方向からまんべんなく吹き付けることです。

,iut;8t;

また、応用するポイントとしては、
一度オブジェクトを設置し、スプレーを吹き付けた後、
新たに重ねるように素材を配置して、もう一度スプレーする…など、
”重ねワザ”のようなコトができます笑

スプレーし終えたら、素材を取り除いてから、乾燥させます。

h56ejk

これをうちわの骨に貼り付けると、下記のようなイメージになります。

jserjll

綺麗なグラデーションと、さわやかさがポイントです。

あつみ

もっと製作アイデアを知りたい先生は…
あつみ先生が書いたアマゾン電子書籍の「保育製作365日」も見てね!
レビュー記事では試し読み版もプレゼントしてるよ!

■折り染めで綺麗な模様を楽しむうちわ製作(2歳児、3歳児、4歳児~)

mflif8;;

●折り染めを使い、爽やかな和風な模様のうちわ製作の材料と作り方

●材料

  • 和紙(障子紙や半紙)
    和紙を使えば、綺麗に絵具が染み込み、染まります。
  • 絵具
    折り染めに必要な道具が必要です。
    水を浸すための容器やパレットも含まれています。
  • 画用紙
    和紙をそのまま貼り付けてしまうと、
    透けてしまったり、強度もよわくなるため、
    画用紙に、折り染めをした和紙を張り付けて、うちわの素材にしました。
  • うちわの骨
    土台となるうちわの骨です。

●作り方と手順

今回準備するのは、折り染めをした和紙です。

jnu6rlk,9;l;;

強度を高め、透けにくくするために、
白画用紙の上に、折り染めをした和紙を貼り付けます。

折り染めの詳しい方法は、下記の記事をご参考くださいませ。

非常に簡単ですので、うちわ製作以外にも使えますよ!

「画用紙」「折り染めをした和紙」が出来たら、
うちわにするための、形に切り抜きます。

kmy6oklol

これをうちわの土台に貼り付けるだけで、完成です♪

mflif8;;

後述しているうちわのアイデアである、「コーヒーフィルターのにじみ絵で朝顔のうちわ」の、
土台としてもピッタリですので、是非合わせて読んでみてくださいね♪

■ちぎり紙で花火を表現したうちわ製作のデザイン(3歳児~)

ntdek;;y

折り紙をちぎって、簡単に作れるちぎり絵のうちわです。
夏らしく、黒の画用紙を土台に、花火を表現してみるのもいいですね。

●ちぎり紙で風情のある花火を表現したうちわ製作の材料と手順

●材料

  • 画用紙(黒)
    今回は、花火を表現したかったため、
    黒い画用紙を使いました。
  • 折り紙
    ちぎり紙って、実は折り紙はかなり使いやすい。
    たくさんの色があるうえに、簡単に破る事ができるので、
    子ども達の表現、気持ちの邪魔になりにくいです。
  • のり
    のりは、ちぎり紙を貼るために利用します。
  • うちわの骨
    うちわの骨組みです。

●作り方と手順

作り方は、説明するまでもありませんが、
黒の土台に、自分たちで花火を表現していきます。

jmrtli79lo

ちぎりやすい折り紙などを手でちぎり、
好きなように貼り付けていきます。

あつみ

花火がテーマですと、金紙、銀紙などが少しあると、
キラキラがアクセントになりとてもきれいです。

mulkl;;

完成イメージは、下記のようになります。

ntdek;;y

ちぎるのが難しい場合は、
あらかじめ、折り紙をカットしてから素材にしておくのもアリ。

■切り紙で綺麗な模様のうちわ製作アイデア(4歳児、5歳児~)

stsyklgt

折り紙を折りたたみ、切り紙を楽しみ、ペタペタうちわに貼り付けてみましょう。

●切り紙でおしゃれなうちわ製作アイデアの材料と手順

●材料

  • 折り紙
    使いたい色を準備します。
    なるべく明るいきれいな色を選ぶと仕上がりがはえます。
  • 画用紙
    土台となる画用紙です。
    テーマにあわせて色を設定したり、選べるようにしてあげましょう。
  • のり
    細かいのりづけが必要となります。
  • はさみ
    細かい作業がありますので、扱いには気を付けてくださいね。
  • うちわの骨
    うちわの骨組みとなります。

●作り方と手順

材料は、土台になる画用紙と、折り紙のみ。

ujy,l;l;

三角折り、四角折りなどに折りたたみ、切り紙を楽しみます。

細かい模様の切り紙を張り付ける時は、
折り紙側にノリをつけるのって、とても難しいし、手間が掛かります。

jryklll

その場合は、土台である画用紙に、のりを薄くのばし、
その上から切り紙を張り付ける…という手法をとれば、
細かい模様の切り紙も、綺麗に貼り付けることが出来ます。

ただ、どうしてもノリのあとが残ってしまう事があります。

stsyklgt

仕上がりは、このようなイメージになります。

あつみ

もっと製作アイデアを知りたい先生は…
あつみ先生が書いたアマゾン電子書籍の「保育製作365日」も見てね!
レビュー記事では試し読み版もプレゼントしてるよ!

■簡単にじみ絵でアサガオのうちわ製作アイデア(4歳児、5歳児~)

65jkw5yy

この項目では、立体的なアサガオをはりつけたうちわを紹介します。
どちらかというと、実用というよりも、飾って楽しむものですね。

●コーヒーフィルターのにじみ絵アサガオのうちわ製作手順&材料

●材料

  • コーヒーフィルター
    今回は、白いコーヒーフィルターのSサイズを使っています。
    うちわのデザインにするのなら、Sサイズでも十分の大きさです。
  • 画用紙
    うちわのデザインの土台と、葉っぱを再現するのに使いました。
  • うちわの骨
    土台となる骨組みです。

●作り方と手順

さて、綺麗なアサガオをコーヒーフィルターで表現しましょう。

にじみ絵って、絵具を使って、準備も大変…というイメージがありますが、
水性ペンときりふきを使えば、簡単にできます。

上記の記事でも詳しく紹介しております。

今回は、朝顔を表現するために、コーヒーフィルターを使います。

btyjniik

コーヒーフィルターに、水性ペンで、適当に描きこみます。
どうせにじんでしまうので、好きなように書いてOKです。

yj64k,

霧吹を使い、しっかりと湿らせます。
コーヒーフィルターを使えば、自然とまんべんなく、広がります。

jn46j4mk

しっかりと乾燥すれば、素材の完成です。
あさがおを表現していきましょう。

このコーヒーフィルターを使って、あさがおを作りましょう。

あさがおの折り方1

(タップorクリックで拡大します)

軽く、折り紙要素がありますが、
簡単なので年中以上のクラスなら十分できます。

あさがおの折り方2
(タップorクリックで拡大します)

上手く朝顔の丸い形になるように、少しずつ広げていくと、綺麗なアサガオが出来ます。

これらの素材を、うちわに配置していきます。

h5jk4kmuu

葉っぱや、モールなどを用いることによって、
よりかわいく、ワンランク上の作品になりますよ♪

また、単色の画用紙を土台にしてもいいですが、
先に画用紙に描画をしたり、折り染めをしたものを使っても可愛い。

ntkl,

涼しげな色合いで、より、爽やかさがアップです!
ただ、立体物をたくさん貼り付けてしまうため、重くなるので、
仰ぎにくく、本来の使い方をすると、腕が疲れてしまうのが欠点です笑

■うちわの骨を使わない「スイカ」のうちわ製作アイデア

夏のうちわ製作では、こちらの動画も人気です。

折り紙で作れるうちわの作り方です。
どうぞご参考ください!
スイカ以外にも「ひまわりのうちわ」「花火のうちわ」が作れます!

■うちわ製作の準備物「うちわのほね」について

保育園のうちわ製作でのうちわの骨の入手方法

うちわの骨って、意識しないと、意外と集まらないものです。
幼児クラスですと、20人~30人以上の材料を仕入れる事が必要になってきます。

●うちわの材料「うちわの骨」の準備方法

さて、オリジナルうちわを製作する場合、必要となるのはうちわの骨。

少人数クラスであるなら、園で管理している廃材や、自宅のあまりもので足りる事もあります。
ですが幼児クラスなど、クラスの人数によっては、人数分の「うちわの骨」を用意するのが、非常に難しかったりします。

うちわの骨を用意しよう

ちなみに、購入しようと思っても、わりとお高いです。
ヒャッキンなどに売ってるものを見ても、だいたい1本50円程度かかります。
(写真はダイソーで買ったものです。)

また、単価の安い商品を取り寄せようと思っても、送料が非常に高いです。

下記にうちわの骨の販売の相場一覧リンクがありますので、一度チェックしてみてください。

■関連商品:うちわの骨のみ販売@相場一覧

そこで、一番簡単なうちわのほねの入手方法は、各家庭に協力をお願いする事です。

あつみ

事前にうちわの製作を行う事を伝えて、
ひとり一本、持ってきてもらいましょう。

とはいっても、各家庭の保護者に伝えて、すぐに全員もってくる…なんてことはないので、
1週間~2週間くらい前から、余裕を持って伝えておいてくださいね。

●もともと、うちわに貼ってある紙は、剥がす必要はなし。

d8c50c924c87ffdd97b75140b8856e62_s

さて、手作りうちわというと、すでに貼ってある紙を、綺麗に剥がしてから、
新しい紙をはる…というイメージがあります。

保育園の先生

子ども達の各家庭から、不要なうちわを持ってきてもらったけど…
既に貼ってある紙を、すべて剥がさなきゃダメ?

もちろん、既存の紙を剥がしてから新しく紙を貼りつける方が、仕上がりは綺麗です!

なので、時間があるときは全て剥がしてもいいのですが、子どもの人数分、
すべて剥がして、綺麗にしてから製作…という段階を踏むと、準備段階で非常に手間が掛かります。

なので、最初から貼ってある紙は剥がす必要はありません。
最初から貼ってる紙の、上から画用紙を貼ってしまいましょう。

あつみ

白だと透ける可能性があるので、そういう場合は、
2枚重ねにしたり、透けにくい色を選ぶ、という手があります。

■うちわ製作において共通する製作手順

b8535102b2e7626741fb7b1378c70437_s

さて、うちわのデザイン方法ですが、大きく分けて、2通りの方法があります。

●最初からうちわの型紙を作っておく

この方法は、最初から、うちわの骨に貼り付ける紙の形に、カットしておく方法です。
今回、紹介したデザイン案ではすべてこの方法をとっております。

hjloi;;

この方法をとる時の特徴としては、限られた範囲内に、作品を作るor描くという事です。

このメリットとしては、子ども達の思い、テーマ、要素を、
うちわの範囲の中にしっかりと、入れる事ができる、というものです。

ただ、うちわの範囲内…というように表現できる範囲が限られています。
物理的にはみ出す事ができない事にくわえ、その範囲内で表現しきろうとすると、無意識に絵が小さくなったりします。
子どもの表現を100%引き出せずに、こじんまりした表現になりがちです。

のびのびと描きにくいデメリットがあります。

それをある程度、解消したい場合は下記の方法で進めてください。

gbytrk;

切り取り線だけ引いておいて、描画自体は大きい紙で行う、という方法もあり。
書きにくさという点においては、ある程度解消できます。

あつみ

幼児クラスであれば、線に沿って切り取る事も、自分で行う事が可能です。

完成した絵や作品を、あとからうちわに貼り付けます。

●一枚の画用紙に、先に絵をかかせる

これは、乳児さんクラス向けです。
普段お絵かきをしている画用紙に、普段通り、お絵かきを楽しみます。
何も書いていない画用紙に、先に絵をかいてしまいます。

無駄のないサイズはA4~くらいになりますが、
のびのび、自由に表現させたい場合には大き目の紙を使い、
書き込み量が足りなくなりがちな子には小さめの用紙がいいでしょう。

そして、その後、保育者が一番いい部分を選び、
うちわに貼り付ける形、大きさにカットして、保育者が仕上げます。

この手法のいい所は、うちわの範囲内…と決まっていないため、
子ども達がのびのびと、絵を描きやすいです。

その中で一番いい箇所を選んで、うちわのデザインにできるため、
迫力のある、デザインに出来ます。

●先にうちわの骨に画用紙を張り付け、土台を完成させておく。

作品をデザインする前に、既にうちわの骨に、画用紙を張り付けておく手法です。

Evernote Snapshot 20170715 120437

もう、あとは、デザインするだけで完成…という段階まで、先に準備しておくというものですね。

これは、立体物を張り付ける時など、描画以外の手法をとるときに最適です。

具体的には、のりづけを伴う製作の時、場合によっては、既にこの状態にしてから製作をした方がやりやすいです。

上記の例で言えば、コーヒーフィルター朝顔の貼り付けなどが該当します。
表現したい方法、目的によって、使い分けてみてくださいね。

■保育園で素敵なうちわをつくって、夏を楽しんでみてくださいね♪

夏の定番製作ネタで、子ども達がよろこぶ手作りうちわ。
描画だけでなく、ステンシル、スプレー、マスキング、にじみえ、折り染めなど…
子ども達が喜ぶ、楽しい技法を使って挑戦してみましょう。

夏を象徴する、花火、朝顔、すいか、魚などなど…
好きな表現をしてみてくださいね。

あつみ

もっと製作アイデアを知りたい先生は…
あつみ先生が書いたアマゾン電子書籍の「保育製作365日」も見てね!
レビュー記事では試し読み版もプレゼントしてるよ!

10月の人気記事・特集はこちら!

今の職場/保育園が「ブラックすぎる…」って人へ!

あつみ

あつみ先生が超絶ブラック大規模園→小規模園へ転職した話…気になる方はこの記事で読んでみてね!

あつみ先生のInstagramのご案内

このたび、インスタアカウントを作りました♪
子どもの工作や手作り知育玩具の情報を配信してますので、チェックしてみてくださいね!

\ 今すぐ押してフォロー! /

\おしらせ!/

【今月の期間限定イラスト!】

今月のカラーおたよりイラストはこちら!
ほしい人は下記の記事からダウンロードしてね!

いますぐアクセス

ダウンロードは
ここから!

いますぐアクセス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次(タップで移動)