保育専門書籍やPriPriブックスがスマホで読み放題って知ってた? 更新日:2021年2月25日 公開日:2017年11月26日 保育士の節約・時短・効率化保育実践・指導書類作成と書き方 あなたは保育士としての質を向上させるために、常に勉強をしていますか?具体的には…本、読んでますか? そんな先生へ!この記事では、キンドルアンリミテッドというアプリ(サービス)を使って、あなたも無理なく読書習慣がつき、常に […] 続きを読む
保育園でのアゲハチョウの幼虫の飼育方法・あおむしの飼い方 更新日:2020年7月11日 公開日:2017年6月9日 虫や生き物への関わりや飼育 保育園や幼稚園で子ども達とチョウを飼育する時のやり方と方法、 幼虫から成虫まで育てるのに必要な飼育環境などを、分かりやすく解説しています。 続きを読む
野菜スタンプのやり方と使える野菜まとめ!Tシャツやハンカチの作り方|アクリル絵具で楽しもう 更新日:2020年6月13日 公開日:2018年8月25日 こどもの製作活動描画・表現技法食育・クッキングレシピ 野菜スタンプって、どんな野菜が使える?アイデアが知りたい! 布地のTシャツや、ハンカチなどにスタンプするときは、アクリル絵具を使えばいいの? 保育園で楽しむ野菜スタンプについて、お伝えします。 続きを読む
子どもの砂場遊びアイデアと年齢別の特徴とねらい(1歳児、2歳児、3歳児、4歳児、5歳児) 更新日:2020年6月7日 公開日:2017年2月26日 子どもとの関わり屋外での遊び 保育園で子どもが喜ぶ砂場遊びのアイデアを紹介します。 砂場遊びは子ども達の育ちにとって、とても重要な役割をはたしています。 こんばんは! 男性保育士のあつみです! この記事では、子どもに大人気!砂場遊びのアイデアや、 子 […] 続きを読む
【逆効果】子どもの集中力をつける方法と習い事をしてはダメな理由 更新日:2020年5月16日 公開日:2020年5月14日 育児・子育て講座幼児教育子どもとの関わり 子どもの集中力を伸ばす方法って、習い事に行くしかないの? 上記の例は、保育園でよくある事例なのですが… 果たして、子どもの集中力って、習い事に行けばつくものなのでしょうか? 保育士の目線的には…習い事と集中力って、お察し […] 続きを読む
【在宅保育士】「いらすとや」を利用してパネルシアターをもっと面白くする方法|プリンターで印刷してパネル紙人形を作ろう 公開日:2020年5月4日 保育者の出し物保育者の制作物 おつかれさまです♪ ひきこもり大好き保育士、あつみです。 さて、先日「在宅勤務でなにをやればいいのか分からない」という先生に向けて、パソコンを使って、パネルシアターを量産でできるよ、という記事を書きました。 しかし、あの […] 続きを読む
【在宅保育士】おうちでパネルシアターを量産する方法|パソコンで印刷して切り取るだけ♪ 更新日:2020年5月10日 公開日:2020年4月28日 保育士の節約・時短・効率化保育者の出し物保育者の制作物 絵を描く必要もない、何を作るか選んで、あとは切るだけで、パネルシアターが完成! 在宅保育士、おうちでもパネルシアターをサクサク作れるアイデアを紹介します♪ おつかれさまです♪ 男性保育士のあつみです。 さて、子どもの登園 […] 続きを読む
保育園の運動会の手作りメダル製作アイデア(3歳児、4歳児、5歳児) 更新日:2020年5月8日 公開日:2016年8月13日 こどもの製作活動運動会 保育園や幼稚園の運動会の必須アイテム、手作りメダル。 この記事では、幼児クラスの製作活動にぴったりな、 運動会のメダル製作のアイデアを紹介していきます。 こんばんは! 男性保育士のあつみです! 運動会シーズンになると、 […] 続きを読む
【在宅保育士】「いらすとや」だけでパネルシアターを作ってみた結果…【もりのおふろ】 公開日:2020年5月9日 いつでも読める絵本イラスト素材・型紙配布保育士の節約・時短・効率化保育者の出し物保育者の制作物 パネルシアターの型紙も不要、描いたり色塗りも不要で、時短・簡単・手軽にパネルシアターを作る方法をお伝えします♪ おつかれさまです! 今日も楽しくひきこもり、保育士のあつみです♪ 前回、こんな記事書きました。 →その①【在 […] 続きを読む
パネルシアターの作り方を写真入りで分かりやすく解説 更新日:2020年5月6日 公開日:2016年9月4日 保育者の実践向け記事保育者の出し物 保育の現場で、特にお誕生会やイベントで使うパネルシアター。 なんとなくイメージで作り方が難しいと思っていませんか? パネルシアターって作る事は難しくありません。簡単です。 パネルシアターの作り方を写真入りで丁寧分かりやす […] 続きを読む