
\コンテンツはこちら/
PICKUP! 人気カテゴリ
- 事務雑務の時短
- プライベート・節約
- 資格・副業
- 就職・転職
- パパママ向け子育てトピック
運営中SNS
\お知らせ~!2025年5月の新刊だしたよ!/
食育アイデアをもっと知りたい先生へ
春夏秋冬の活動をぎゅっと詰めた本を作りました📘
▶『食育アイデア365日』Kindleで読む
保育園や幼稚園の年度末である3月のおたよりに使いやすいイラスト挿絵素材を無料で配布しております。
ひな祭り、卒園式やお別れ会、また卒園や進級を迎えて、最後の遠足などの行事の予告、告知に使いやすい素材を揃えております!
文章の囲い枠、飾り枠を始め、汎用性が高く使いやすいイラストをご利用いただけます!
こんばんは!
男性保育士のあつみです。
この記事では、年度末、ラストスパートの3月!
最後まで行事が詰まっていおり、大忙しの保育園や幼稚園の、3月のおたよりに使えるイラスト、挿絵の素材を配布しています。
■関連記事
スマホでこのページをご覧の方は、パソコン&プリンターを使えば、すぐにご利用いただけます!
必要な素材を、切り取ってお使いください。
余ったイラストは、子ども達の塗り絵などにもご利用くださいね
今回の季節のイラスト、行事イラストは合計で3枚ございます。
クラスだよりや園だよりなどに、自由にご利用くださいませ。
A4サイズ、B5サイズの紙に印刷して、必要があれば拡大縮小などをして、必要な部分を切り抜いてご利用ください。
■3月の季節のイラスト素材の全体図(ひな祭り、お別れ遠足)
illustrated by くっく先生
■説明
だんだん暖かくなり、花や生き物たちが活動を始める時期です。
新しく訪れる出会いや春の予感、
そして、進級、卒園を通して、自分の手を離れて大きく成長していく子ども達。
期待感と少しの寂しさが入り混じる、3月。
つくしやたんぽぽ、ちょうちょや小さな生き物たちの使いやすいイラストや、
普段の子ども達の遊びの様子、誕生会や囲い枠などの素材になっております。
■3月の行事(ひな祭り、遠足)のイラスト素材の全体図
illustrated by くっく先生
■説明
ひな祭りや遠足などの行事の案内に使えるイラストです。
お雛さまや、お内裏さまのイラスト、ひしもちや、ひなあられ、5人囃子の楽器など、
ひな祭りを連想するアイテムのイラストをはじめ…
遠足の行先として定番の、動物園や水族館、また、バスやお弁当、水筒など、
遠足をイメージするイラストなども、ご利用いただけます。
■3月の行事(卒園式、お別れ会)のイラスト素材の全体図
illustrated by くっく先生
■説明
保育園で最後の一大イベント!
年長クラスの子ども達にとって、一番大切な行事ですね。
このイラストは、卒園式やお別れ会の告知にピッタリな素材となっております。
卒園式に最適な、卒園証書、コサージュ、花束やメダルなど、
卒園児への贈り物や小物等のイラストがございます。
また、お別れ会での在園児と卒園児の触れ合い、歌のプレゼントなど
使いやすいイラストを用意いたしました!
飾り枠、囲い枠なども是非ご利用ください。
この記事で配布している3月のおたより用イラストは、
保育園や幼稚園などの行事の告知に使いやすい素材となっております。
(くっく先生と相談しながら製作している素材となります。)
手書き風のイラストで、暖かいタッチの作風ですので、手書きのおたよりとの相性がよく、より優しい印象になります!
もちろん、パソコンで作るおたよりなどにも、ご利用いただけます。
サンプルイラストを見て、使ってみたいものがあれば、お気軽にダウンロードしてご利用くださいませ!
自宅にパソコンがある方は、
そのままプリンターで印刷すれば、手軽に使えます。
カラーのおたよりイラストはあつみ先生の書籍「保育製作365日」のオマケでプレゼントしてます♪
このブログで誰でもダウンロードできる3月のおたより素材は子どもに関わる皆さま…
例えば保育士、幼稚園教諭に限らず、学童や福祉施設などの、
行事などを企画、告知などをされる職員、また利用者のために、手軽に使えるものをと考えて、提供させていただいております。
そのため、誰でも無料で使う事が出来ます。(利用報告も不要です!)
ただし、ブログなどのネット用の素材ではありませんので、再配布等はご遠慮ください。
リンクなどはご自由ですので、是非、教えてあげてくださいね。
今年度、最後のおたよりですね…
子ども達の成長が嬉しい気持ちと、寂しい気持ちとが入り交ざります。
カラーのおたよりイラストはあつみ先生の書籍「保育製作365日」のオマケでプレゼントしてます♪
あつみ先生が超絶ブラック大規模園→小規模園へ転職した話…気になる方はこの記事で読んでみてね!
このたび、インスタアカウントを作りました♪
子どもの工作や手作り知育玩具の情報を配信してますので、チェックしてみてくださいね!
\ 今すぐ押してフォロー! /
\おしらせ!/
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
提供中サービス
コメント