え!?この保育専門書が読み放題? 読み放題一覧を見る

絵本「となりのせきのますだくん」のあらすじ内容とネタバレ感想文

PR
\保育専門書、出版しました!/
あつみ

知ってた?
絵本「となりのせきのますだくん」って…
作者である武田美穂さんの小学校の頃の思い出が元ネタになっているんです!

この記事では「となりのせきのますだくん」のあらすじとネタバレ内容や、読み聞かせを紹介します。
またこの絵本は、1992年の読書感想文の課題図書に選ばれた絵本でもあります。
人気シリーズで続編もあります。

こんばんは!
男性保育士のあつみです。

課題図書絵本読み聞かせとなりのせきのますだくん

この記事では、私の特にお気に入りの絵本である、
「となりのせきのますだくん」を紹介します。

この絵本は、1992年に読書感想文の課題図書として選ばれました。
小学校に上がったばかりの、低学年の頃のリアルな心理を、
作者の経験をテーマに、よく表現している内容です。

2024年2月の新刊!
\おたより文例~春編365選/
  • 春を感じるおたより文例、た~くさん収録!
  • 「あ!この文、使える!」が必ず見つかる!
  • 季節や時候の挨拶を考えるのが苦手な先生へ!

スマホですぐに読める電子書籍版Kindle unlimitedで読み放題です!

2024年2月の新刊!
\おたより文例~春編365選/

スマホですぐに読める電子書籍版Kindle unlimitedで読み放題です!

  • 春を感じるおたより文例、た~くさん収録!
  • 「あ!この文、使える!」が必ず見つかる!
  • 季節や時候の挨拶を考えるのが苦手な先生へ!
あつみ

保育園や幼稚園の先生向け!
3月、4月、5月のおたより文例をいっぱい収録しているよ~!

目次(タップで移動)

この記事を書いた人

あつみ先生

保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら

この記事を書いた人

保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版「保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら

アマゾンで販売中の下記の本…LINE登録で試し読み版プレゼント中♪

\製作ネタ本/

保育製作365日: 保育園や幼稚園で使える♪行事と季節の造形遊び!100均材料でも簡単に作れる製作アイデア帳

\手作り玩具/

毎日モンテ!100均知育365日: かんたん手作り!指先の知育玩具 保育365日シリーズ

\読み聞かせ/

ピックアップ♪

アマゾンで販売中の本…LINE登録で試し読み版プレゼント中だよ!

■絵本「となりのせきのますだくん」紹介

好きな女の子にちょっかいを出してしまう男の子の心理、
隣の席の男の子が怪獣に見えてしまう女の子の心理を、 実によく感じられます。
子どもの頃の気持ちを、思い出させてくれる実にいい内容の絵本です!

この絵本の内容的には、保育園の子ども達よりも、
小学校低学年向きの絵本と言えます。

絵本に使われている文字は簡単で、ひらがなを覚えてきた小学生が、
自分で読み切る事ができるようになっています。

●「となりのせきのますだくん」絵本データ

絵本の詳細データ
  • タイトル:
    となりのせきのますだくん
  • 作者:
    武田美穂
  • 発行:
    ポプラ社
  • 発行日
    1991年11月
  • 対象年齢(主観です笑):
    年長~小学校低学年
  • ページ数:
    28ページ
  • 読み聞かせにかかる時間:
    4分

●1992年読書感想文の課題図書(低学年の部)

本記事で紹介している絵本「となりのせきのますだくん」は、
1992年の読書感想文課題図書に選ばれています。

それだけ、よく子どもの心理を表現し、
この絵本からいろんな事を感じとってほしいという願いがあるのですね。

気になる女の子をいじめたくなる男の子の気持ちと、
そんな男の子が怪獣に見えてしまう女の子の気持ち…
両者の気持ちを考えてみる、道徳の勉強にもなる内容です。

いつまでも色あせない内容の絵本です。

●「となりのせきのますだくん」シリーズ

大人気の「ますだくん」シリーズ。
下記、発行されているシリーズを紹介します。

★となりのせきのますだくん|1991/11/08

となりのせきのますだくん (えほんとなかよし)

となりのせきのますだくん (えほんとなかよし)

1,386円(05/12 23:56時点)
発売日: 1991/11/08
Amazonの情報を掲載しています

これが原点であり、第一作目です。
この絵本「となりのせきのますだくん」では、 みほちゃん視点で物語が描かれます。

みほちゃんは、隣の席に座っているますだくんに、
毎日いろんないじわるをされるので、学校に行きたくありません。
みほちゃんには、ますだくんが怪獣に見えているのです。

★ますだくんのランドセル|1995/11

第二作目である絵本は「ますだくんのランドセル」。
このお話は前作とは反対に、ますだくん視点のお話になります。

特徴的なのは、男の子なのに、赤いランドセルをしている事です。
これは、お姉さんからもらったものなのです。
小学校で出会った青いランドセルの泣き虫女の子のみほちゃんへの、 思いが描かれています。

あつみ

赤いランドセルの男の子のますだくん…
青いランドセルの女の子のみほちゃん…
この絵本は「ますだくん視点」のお話です。

★ますだくんの1ねんせい日記|1996/04

第三作目であるこの「ますだくんの1ねんせい日記」は、
原点である「となりのせきのますだくん」の、ますだくん視点のストーリーです。
第一作目が女の子バージョンであるとするなら、 今作は男の子バージョンであると言いましょうか。

★ますだくんとはじめてのせきがえ|1996/12

学校生活にも慣れてきた頃、はじめての席替えの話。
みほちゃんは、席が離れてほしいのですが…

★ますだくんとまいごのみほちゃん|1997/12

公園で飼うことにした子犬の事を心配して、
公園に向かったみほちゃんですが、迷子になってしまいます。

●となりのせきのますだくんのアニメ作品

「となりのせきのますだくん」シリーズを原作として、 アニメ作品があります。
1996年にVHSで販売されたものが、現在はDVD化しています。

●「となりのせきのますだくん」あらすじと内容

登校拒否のみほちゃん

朝から憂鬱。
今日は、学校に行けない気がする。

頭も痛い気がするし、
おなかも痛い気がするし、
きっと熱がある気がする。

ママに言われて、頑張って起きるけど、
本当に、
頭が痛くなって、
おなかも痛くなって、
熱も出ればいいのに。

学校に行かず、このまま公園に遊びに行きたいな。

でも…
きっと、となりのせきのますだくんが、
いじわるする。

いじわるなますだくん

ますだくんは、机に線を引いて、
線から出たら、ぶつぞっていうの。
消しゴムのかすがはみ出しただけで、
椅子を蹴るの。

算数が苦手なことも、ばかにするし…
でも、ますだくんは算数は得意なの。

給食で苦手なものがあって、
食べられない時は、大声でいじわるを言うし…

体育の時間が苦手な私を、いじめる。
ますだくんは、体育がすごく得意なの。

昨日ますだくんとけんかした。

昨日は、帰りの時間にますだくんとけんかしたの。
ますだくんは、わたしのお気に入りだった、
いいにおいのするピンクの鉛筆を、折った。
すごく悲しくて悔しかったから、
消しゴムを投げたら、ますだくんにぶつかった。

きっと、今日学校に行ったら、またぶたれる。
やだな…

やっぱりぶたれた。けど…

行きたくなかったけど、
しかたなく、学校にいくの。
そしたら門の前にますだくんが待っていて…

「ごめんよ」

と言って、ますだくんがぶった。

●ネタバレ感想文と読み聞かせポイント

リアルで、等身大な子どもの気持ちが伝わってくるようです。
子どもの頃に感じた気持ちや心を、何時までも忘れたくないものです。

保育園で保育士として勤めていますが、
是非小学校になったら読んでほしい!そんな絵本です。

学級図書で置いてほしい!と思っています笑

幼児よりも小学生向けの内容

いじわるしちゃう男の子と、怪獣にみえちゃう女の子の気持ちに、
共感できる小学生向けのストーリー、内容になっています。

絵本自体の文字数は少なく、すべてひらがな表記で簡単ですが、
これは、ひらがなを覚えて、自分で本を読めるようになった時期と、
子どもならではのこの頃の心の動きが、
実にピッタリとマッチしているんですね。

逆に幼稚園や保育園の子ども達には…
心理的な理解が、難しい子が多いかもしれません。

コマ割りと吹き出しによる表現

マンガ調で、特に後半はコマ割り(マンガの表現)と、
吹き出しによるセリフで描かれている箇所が多くあります。

つまり、読み聞かせ…というよりも、
子どもが自分で読めるように、想定されています。

しかし、読み聞かせに使えないわけではありません。
是非、伝えていきたいお話です。

後半の、学校に行きたくないみほちゃんの周りの風景が、
セピア調の色彩で描かれるのも、心理を表現していますよね。

心が温かくなるラストシーン

そして、折れた鉛筆を修理して、みほちゃんに渡し、
「ごめんよ」
と謝るラストシーン。

最後のページだけ、ますだくんは怪獣の姿ではなく、
人間の男の子の姿で描かれています。

ごめんねと言って、鉛筆を直して渡してくれた…
ますだくんへの、見方が変わったという事であり…

これはみほちゃんにとって、
ますだくんが怪獣ではなくなったことを表現しています。

ものすごくほっこりします。
意図せず読んでも、心に温かいものが残るいいお話ですね。

■次の記事→友達100円で売ってます。「ともだちや」のあらすじ内容紹介

5月の人気記事・特集はこちら!

今の職場/保育園が「ブラックすぎる…」って人へ!

あつみ

あつみ先生が超絶ブラック大規模園→小規模園へ転職した話…気になる方はこの記事で読んでみてね!

あつみ先生のInstagramのご案内

このたび、インスタアカウントを作りました♪
子どもの工作や手作り知育玩具の情報を配信してますので、チェックしてみてくださいね!

\ 今すぐ押してフォロー! /

\おしらせ!/

【今月の期間限定イラスト!】

今月のカラーおたよりイラストはこちら!
ほしい人は下記の記事からダウンロードしてね!

いますぐアクセス

ダウンロードは
ここから!

いますぐアクセス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次(タップで移動)