保育士って、子どもと関わる以外にも、非常に多岐にわたる事務雑務が発生します。
すべての仕事をキッチリ完璧にこなすのはそりゃ素晴らしい事ですが…
本気で力の入れるべきところと、サクっと終わらせてしまったほうがいい事を判断する力もまた、保育士の力量と言えるかもしれません。
このまとめのチャプターとしては下記になります。
チャプター1:製作準備効率・手抜き作戦
チャプター2:教材作成の効率化・高速化作戦
チャプター3:書類作成の超効率的な書き方
チャプター4:素材イラストの活用
この記事では、子どもとの関わりを一番大切にしたい保育士・幼稚園教諭のみなさまに向けて、事務雑務を超効率化して、進めるノウハウをまとめてお伝えします。
上記の内容で紹介してまいります。
きっと、保育の仕事がもっと楽になりますよ!
■製作活動の準備の効率・高速・手抜きワザまとめ
●製作を効率化・時短する文具&道具まとめ
さて、保育士・幼稚園教諭として勤めていると、切っても切れないのが製作準備という苦行です。
具体的には、画用紙や素材をあらかじめ、子どもの出来る事に合わせて切ったり貼ったり…
特に、幼児クラスとなると数十人分の準備が必要になります。
こんな作業、まともにやってたら残業/持ち帰りなんて、当然ですよね。
そこで、文明の利器を最大活用しましょう。
上記記事は、私が実際に使っているものを中心とした、製作に超便利な時短アイテムを案内したものです♪
どうせ、子ども達の手が加わり、個性ある素敵な作品になる前提です。
サクっと準備をすませる事を意識して進めていきましょう。
ただし、道具にはこだわったほうが、結果として準備は高速化します。
例えば…画用紙を星型に切り抜きたい…って時も、一枚一枚、手作業で切り取りますか?
私が超多用している、愛用のメガパンチエイドをつかえば、一瞬で星型を大量生産できます。
例えば…100均のはさみよりも、コクヨのサクサか、ナカバヤシのサクットカットを使ったほうがいいです。
切れ味が良く、ストレスなく手早く素早く作れます。
例えば…100均のギザギザはさみよりも、2500円以上する本格的なピンキングはさみを使う方がいいです。
めちゃくちゃ仕上がりが綺麗で感動するし、しかも早く作れます。
あなたの時間は有限で、貴重なものです。
ぜひ、記事を参考に高速化してみてね!
●製作アイデアが湧き出る宝庫「Pinterest」
製作アイデアについては、後述する保育雑誌などを参考にする方法があります。
が、それよりも先に試していただきたいのが「ピンタレスト」の活用です。
ピンタレストってなに?って思うかもしれませんが…
説明するより見たほうが早し、例として私のピンタレストアカウントのボードを見てみてください。
季節の製作やテーマごとに、製作アイデアをピックアップして、まとめています。
試しに、適当なキーワード「○月 製作」とかで検索してみてください。
製作アイデアが溢れるほど、湧き出てきます。
私は普段からピンタレスト使ってアイデアストックしています♪
もし、私のアカウントをフォローいただければ、あなたにもどんどんアイデアをシェアできますよ~!
■教材作成の時短・手抜き・高速化
保育士って、子ども達のための出し物や教材、発達に合った環境・おもちゃなどを準備、設定していく必要があります。
これも、過去使っていたおもちゃや、先輩から引き継げるものなど活用していけばいいのですが、やはり毎年子どもの姿というのは違ってくるもので、都度調整・新しく作成する必要があったります。
こういったものを時短・効率化させていきましょう!
一度準備しておくと、長く使えますよ!
●パネルシアター/ペープサートはプリンター印刷で一発で作れる。
パネルシアターやペープサートって…誰が手作りしなきゃいけないって決めました?
もちろん、ポスターカラーやアクリルで作るときれいに仕上がりますが…
普段使いのパネルシアターやペープサートは、プリンターで印刷サクっとしちゃいましょう!
色付きで印刷すれば、あとは切り取るだけでパネルシアター完成です。
…と思うかもしれませんが、便利な世の中になりました!
プリンター専用のPペーパーがあります!
このPペーパー、このブログの読者のみなさまにめっちゃ好評なんです笑
普通の書店で売ってない事もあるから、アマゾンで買ってる人がすんごい多いです笑
最近のパネルシアターの型紙本は、パソコン用CD-ROMがついています。
パソコンに入れると、画像データが入っていて、直接印刷できるようになっていたりします。
最近では、購入者限定で、ネットからダウンロードできるようになっているものもありますよ笑
ちなみに、画像の印刷用データ付きのパネルシアター型紙本を調べる方法ですが、
アマゾンのサイトに行って「パネルシアター CD付き」みたいなキーワードで検索すれば、山ほどでてきます。
ぜひご活用くださいませ!
もっと詳しく、パソコンでパネルシアターやペープサートを作る方法を知りたい人は、上記の記事にて解説してます。
また、実験としまして、いらすとや素材のみで、ある絵本をパクr…
モデルとし、オマージュにして、作ってみたパネルシアターもございます。
下記をご参考ください。
ネタのような記事ですが、本質としては使えるものは何でも使えるという事と、子ども達を楽しませる手段はいくらでもある、という事が根底にあります。
上記では、私が描いたブラックシアター素材なども配布しておりますので、必要に応じてご参考/ご活用いただければ嬉しいです♪
あんなに面倒くさかったパネルシアター作成が、あまりにも簡単に大量生産できちゃって、拍子抜けになるかと思います。
でも!あなたがより、保育士として成長&充実していくためには、時間を最大効率で活用していく事が大切です!
●塗り絵の教材のダウンロード
塗り絵等の教材も、手っ取り早く出来るように、ダウンロードできるようにしました!
上記記事にて、12ヶ月分の塗り絵素材をまとめておりますので勝手にご利用くださいね!
■保育士の書類作成はテンプレート&カンペで時短
この記事では、保育士の仕事を行う中で使える、時短・手抜き・効率アイデアを紹介しています。
●保育雑誌・保育専門書をたたき台に時短で書き上げる
週案、月案や年カリと言った、定期的に作成する必要のある書類など…
まともにやると、非常に時間が掛かります。
そこで、時短のコツとしては、あらかじめ書く内容をおおまかに決めておき、土台を作っておく事です。
その時期・季節と、現在の子どもの姿・様子をふまえ、内容をあてはめていく…という手法をとれば、手っ取り早いです。
また、基本的・原則的な子どもの姿・発達ってのは、どの園でも・どんな年でも、変わりません。
よって、書き方やフォーマットは違えど、内容的なことや、大部分は似たような指導計画に仕上がります。
いちばん普遍的な書き方は何か?
という事を考えると、保育書籍の月案テンプレートなどを参考にするのが塩梅です。
月案や年カリの効率的な書き方については、上記まとめで紹介していますので、ご参考くださいね。
■パソコンを使って事務雑務を加速して処理
例えば、おたより作成など、未だに手書き文化・手書きしか許されない時代遅れな保育園がありますが、パソコンを活用できる部分は、どんどん使っていきましょう。
ただ、実際にパソコン初心者にとっては、パソコンを効率よく使えるまでにかかる学習コスト(使いこなせるようになるまでに掛かる時間)が長く、挫折してしまう人が多いです。
つまり、永遠にパソコン苦手意識を抱えたまま、何年たっても、一考に業務は楽にならない…!という事ですね。
■保育士の雑務を効率よくこなす方法【目次】
- 製作準備は道具で決まる。便利すぎるおすすめ文具&アイテム紹介
- パネルシアターをプリンターで印刷して素早く作る方法
- 保育必要な用品&中古品、メルカリでサクっと購入して時短に。
- 保育雑誌(月案のカンペ)をたたき台にして、書類制作を加速する方法
- 「あの保育雑誌」がバックナンバー含めてスマホで読み放題になる方法
- 年間カリキュラム、月案・週案の効率のいい書き方まとめ
保育士の業務は多岐にわたります。
ただ、私としては、子どもと接する・どういう関わりをしていくかと言う事を、大切にしたいと考えております。
その一番大切な事をしていくために、雑務・事務・書類により時間が圧迫されてはいけないです。
子どもと丁寧に関わる事そのものが、一番子ども達の姿が見えてくると思うのです。
だから、雑務はサクっと済ませて、保育者自身もちゃんと眠り、全力で子ども達に応えてあげる事が大切だと思います。
書類や事務は、時短・効率化でサクっと終わらせることが、一番子ども達のためになるのですよ♪