え!?この保育専門書が読み放題? 読み放題一覧を見る

紙皿で簡単な鬼のお面の製作【乳児向け】

PR
\保育専門書、出版しました!/

深めの紙皿を使った鬼のお面の製作を紹介します。
これはお面と言うよりも、頭にかぶる鬼のツノ付きの帽子のような形になります。

IMG_20160118_195601

深めの紙皿に、鬼の髪鬼のツノを貼るだけの、超簡単製作ですが、 とってもかわいい仕上がりになります!

■動画で作り方を見る場合はこちら!

こんばんは!
男性保育士のあつみです。

深い紙皿で鬼のお面簡単製作乳児向け

保育園での恒例行事、節分。
保育園では、毎年、節分にちなんだ製作や絵本などを通して、 節分の行事を体験します。

この記事では、深めの紙皿を使った鬼のお面(帽子)の作り方を紹介します!
材料も少なく、とても簡単にできるため、乳児の製作の参考に!

目次(タップで移動)

この記事を書いた人

あつみ先生

保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら

この記事を書いた人

保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版「保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら

アマゾンで販売中の下記の本…LINE登録で試し読み版プレゼント中♪

\製作ネタ本/

保育製作365日: 保育園や幼稚園で使える♪行事と季節の造形遊び!100均材料でも簡単に作れる製作アイデア帳

\手作り玩具/

毎日モンテ!100均知育365日: かんたん手作り!指先の知育玩具 保育365日シリーズ

\読み聞かせ/

ピックアップ♪

アマゾンで販売中の本…LINE登録で試し読み版プレゼント中だよ!

■深い紙皿でどんな鬼のお面が出来るの?(乳児クラス向け~)

深めの紙皿を使った、ツノのついた帽子のようなお面が出来ます。

IMG_20160118_195601

仮面のような感じではなく、頭にかぶって使います
ツノが二本ついていて可愛く、 顔も隠れないので視界が邪魔されず、乳児さんでも安心・危なくないですね♪

●深めの紙皿で簡単に出来る鬼のお面の材料と準備

  • 深めの紙皿
    IMG_20160118_210155
    こんな感じで、少し深めの物を使います!
    子どもの頭の大きさを考えて準備してくださいね!
  • スズランテープ
    (鬼の髪になるものなら何でもOK!例えば丸めたお花紙などでも可愛い)
  • 鬼の角(工作用紙など) 
    (工作用紙が適していますが、画用紙でもOK!いろいろ応用して工夫できますよ♪)
  • リボンかゴム紐
    (顔に固定するためのものです。ゴム紐でもOK)
  • その他、描いたり貼ったりお好きな画材や道具

 

●深めの紙皿の鬼のお面の製作手順

パーツごとに準備していきます。

必要なのは…

  • お面の土台(深めの紙皿)
  • 鬼の髪の毛(スズランテープ)
  • 鬼のツノ(工作用紙・画用紙でもなんでも)

●鬼の髪を作る

イメージとしては、こんなカンジになります。

IMG_20160117_222803

小さなポンポンみたいな感じです。
これをいくつか作ります。

鬼の髪の毛製作の準備

ここでは、スズランテープを使った例です。

IMG_20160117_213710

こんなヤツです。
梱包用のビニールひもですね。

これを、重ねて、重ねて…

IMG_20160117_213752

束ねて、真ん中をテープなどで止めます。
抜けないよう、しっかりと。

IMG_20160117_214136

リボンみたいになったらOK。

輪になってる部分は、しっかりと切っておきましょう。

IMG_20160117_214347

はさみで一個ずつ切ってもいいですし、
長めにとっておいて、いっぺんにスズランテープを切っちゃってもOK。

んでもって、ある程度広げておきましょう。
これで子どもが、スズランテープを裂きやすくなります。

IMG_20160117_214725

保育製作で子どもが行う活動

子どもは、上記で準備したスズランテープを、裂きます。
裂くスピードには個人差があるため、 自分で使う分は本人に裂かせてもいいですし、
裂くのが早い子はどんどんやらせて、クラス全体で共有しても、 どっちでもいいと思います。
お好みで好きなように進めてください。

IMG_20160117_222803

ポイントとしては、あんまり細かく裂くことを求めないことです。
ある程度で、テキトーでもいいです笑

あつみ

でも、集中する子・手先が器用で細かい作業が好きな子は、ずっと裂いてますね笑
その場合は、思う存分遊ばせてあげてくださいね!

●鬼のツノを作る

鬼のツノは画用紙で十分使えます!

IMG_20160117_223035

こんな感じでマーカーで書かせてもいいですし

IMG_20160118_195429

金紙を使えば、見た目もゴージャスになります!
何なら廃材を利用して、ツノに見立てても全然オッケーです。

●鬼のお面(土台)に貼りつける

使うのはこんな深めの紙皿。
子どもの頭が入るサイズを選んでくださいね。

IMG_20160118_210155

この紙皿に、ツノと、髪の毛を張り付けていきます。
紙皿に描いたり、デザインをする場合は鬼のツノと髪の毛を貼る前に!

あつみ

とはいっても、立体的な紙皿に、画材を使って描くのって、子どもにとっては結構難しい場合があります。
そういう場合は、シール貼りなんかもオススメですよ!

IMG_20160117_234708

のりだと貼りつかないので、スズランテープの場合は両面テープを使います。
(素材によって接着方法は変わってくるので、応用、工夫してくださいね。)

ツノと、髪の毛を張り付けていくと…

IMG_20160118_195601

こんなカンジになります!

●お面を顔に固定するためのリボン(ゴム紐)をつける

このままだと、かぶっても、動くと落ちてしまいます。
そこで、リボンやゴム紐をつけます。

IMG_20160117_235046

リボンやゴム紐を通す穴をあけます。
一つ穴パンチを利用します。
コツとしては、しっかりと深くまでパンチをかませる事!
浅く開けてしまうと、破れやすいです。
(作り方説明動画では、穴あけ失敗しちゃいました笑)

リボンだと両側から一本ずつ通してください。

IMG_20160117_235611

ゴム紐の場合だと、子どもの頭のサイズを計りながら行ってくださいね♪
穴は、すべて完成してから開けてあげましょう。
先に拭かい紙皿に穴をあけていた場合、
鬼のツノを貼りつける場所によってはズレてしまう事に笑

●製作活動として行う場合

実際やってる事は、スズランテープを裂くだけですね。
乳児さんクラスの場合、両面テープの剥離紙を剥がすのが難しい子もいますが、その場合は保育者がフォローしてあげてくださいね!
自分で貼り付ける事が、出来る子はどんどんやってもらってもOKです。 
別の素材を髪の毛にする場合も、いろいろ応用してみてくださいね。

鬼のツノの製作は、台紙を保育者が用意し、 子ども達にデザインしてもらったりシール貼りなどすれば、個性が出ますね♪
ただ、ツノになるパーツが小さいので、少し考慮が必要ですね。

ツノを深い紙皿に貼るのは、両面テープが簡単でオススメ。
スズランテープみたいにもしゃもしゃしてないので、子どもでも貼りやすいです。
鬼の髪の毛(スズランテープ)を貼る前に、先にツノをつけてあげてくださいね。

■関連記事

9月の人気記事・特集はこちら!

今の職場/保育園が「ブラックすぎる…」って人へ!

あつみ

あつみ先生が超絶ブラック大規模園→小規模園へ転職した話…気になる方はこの記事で読んでみてね!

あつみ先生のInstagramのご案内

このたび、インスタアカウントを作りました♪
子どもの工作や手作り知育玩具の情報を配信してますので、チェックしてみてくださいね!

\ 今すぐ押してフォロー! /

\おしらせ!/

【今月の期間限定イラスト!】

今月のカラーおたよりイラストはこちら!
ほしい人は下記の記事からダウンロードしてね!

いますぐアクセス

ダウンロードは
ここから!

いますぐアクセス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次(タップで移動)