え!?この保育専門書が読み放題? 読み放題一覧を見る

【保育園・幼稚園】5月の行事と記念日一覧まとめ!楽しめる活動と遊びアイデア

PR
\保育専門書、出版しました!/
保育園の先生

保育園や幼稚園の5月の行事って…どんなものがあるの?
月案書いてるんだけど…どんな活動を取り入れようかなあ?

こんにちは!
保育士のあつみです。

この記事では保育園や幼稚園で5月に行われる行事一覧を紹介してまいります!
5月の月案に入れるネタに困ったら…参考にしてみてくださいね♪

あつみ

それぞれの行事の目的やねらい、どんな活動をするのか…
また、子ども達に分かりやすく伝える方法も載せてるから参考にしてね!

この記事で紹介している
5月の保育園・幼稚園行事はこちら!

この記事を書いた人

あつみ先生

保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら

この記事を書いた人

保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版「保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら

アマゾンで販売中の下記の本…LINE登録で試し読み版プレゼント中♪

\製作ネタ本/

保育製作365日: 保育園や幼稚園で使える♪行事と季節の造形遊び!100均材料でも簡単に作れる製作アイデア帳

\手作り玩具/

毎日モンテ!100均知育365日: かんたん手作り!指先の知育玩具 保育365日シリーズ

\読み聞かせ/

ピックアップ♪

アマゾンで販売中の本…LINE登録で試し読み版プレゼント中だよ!

■こどもの日|5月5日|保育園・幼稚園の行事

●保育園における「こどもの日」とは?

5月5日はこどもの日!
こどもの日は日本の伝統的な行事のひとつ。
現在は「男の子のお祝い」というイメージですが、本来は子ども達の健やかな成長を願って祝われていたんです!

保育園や幼稚園でも、こどもの日には製作遊びで兜や鯉のぼりを作って遊んだり、武者人形を飾ったりします。
ちまきや柏餅を食べたりして、端午の節句・伝統文化に触れます。

●こどもの日のねらい・目的は?

日本の伝統的な文化や風習を知る

こどもの日は、日本の伝統文化や風習のひとつである五月人形や鯉のぼりなどが用いられます。
保育園で鯉のぼりや五月人形を作ることで、日本の文化に触れ伝統的な行事の意味や由来について知ることができます。

子ども達の健やかな成長を願う

子ども日は子ども達の成長を祝い喜ぶ行事です!
子どもたちが自分自身の成長や、仲間との関係性を振り返り自己肯定感を高めることにも繋がりますね。

製作活動などを通して、創造性・表現を楽しむ

手作りの鯉のぼりや五月人形などの製作活動を楽しみます。
手作りや創作活動を通じて、子どもたちは自分のアイデアや感性を自由に表現し、創造性や表現力を育むことができます。

集団生活を豊かにする

友達と協力して鯉のぼりを掲げたり、五月人形を飾ったりすることで、協調性やチームワークを身につけることができます!
それにより集団生活も豊かになっていきます。

●こどもの日にはどんな事をするの?

  • 行事にまつわる製作活動、こいのぼりや兜を作る
  • こいのぼりや五月人形を飾る
  • 行事にまつわる絵本の読み聞かせやお話・出しものを楽しむ
  • 親子で参加する行事(子どもの日イベントなを)を行う

●こどもの日を子ども達に分かりやすく伝える方法

あつみ

5月5日は子どもの日のお祭り!
この日に飾るこいのぼりはね…空を強く泳いでるでしょ?
子ども達も元気に強くなりますように!って願いがあるんだ!

あつみ

五月人形っていうお人形もあるでしょ。
あのお人形も、強そうな鎧とかきてるじゃん。
これもみんなが強く元気になりますように!って思って飾るんだよ。

あつみ

子どもの日はね、子ども達が元気に育って、やりたい事ができますように!ってお願いする日なんだよ!
なんでもできる!なんでもなれる!フレ・フレーみんな!

…てな感じで、シンプルで簡単な言葉で説明したり、実際にこいのぼりや柏餅などを見たり触れたりすることで、身近に感じてもらう事が出来ますよ!

母の日|5月の第2日曜日|保育園・幼稚園5月の行事

●母の日とは?

5月の第2週は母の日!
保育園は幼稚園で園児たちは、お母さんに感謝の気持ちを込めて手作りのプレゼントを作ったり、お母さんに感謝の気持ちを伝えたりなどします。

●母の日のねらい・目的は?

母親への感謝の気持ちを育む

母の日の行事を通して、子どもたちがお母さんに対する感謝の気持ちを育み、それを表現する機会を提供することがねらいの一つです。

家族の絆を深める

母親と子どもたちが一緒に楽しめる母の日の行事を企画することで、家族の絆を深めることができます。

●母の日にはどんな事をするの?

手作りやプレゼントを通して創造性を育む

母の日の行事には手作りのプレゼントを作ることが多いです。
毎日の感謝の気持ちを持つことはもちろん、子どもたちが自分で作品を考え製作することで、創造性を育むことがねらいの一つです。

●母の日を子ども達に分かりやすく伝える方法

あつみ

母の日って、お母さんにありがとうの気持ちを伝える日なんだ!
お母さんがいつも、みんなたちの為に頑張ってくれてることに、ありがとうって言う日!

交通安全教室|5月11日~20日|保育園・幼稚園5月の行事

●交通安全教室とは?

5月は「交通安全月間」とされていて、保育園でもこれにちなんで行事が行われることが多いです。
保育園や幼稚園では、園児たちに交通安全に関するルールやマナーを教えるための講習会や実践訓練などが行われます!

●交通安全教室の目的・ねらいは?

交通安全に関する約束などを知る

交通安全について子どもたちが身を守るための知識を身につけることが目的です。
例えば交通ルール、横断歩道の渡り方、交通標識、車や自転車の乗る時注意する事…などがあげられます。

安全な交通環境をつくるための啓発

交通安全教室では、子どもたちが安全に過ごすことができる交通環境をつくるために、大人たちがどのような努力をしているかも伝える事ができます。
具体的には、地域の交通事故や交通ルールの取り組みなどですね!

安全な交通マナーなどを知る

子どもたちが安全な交通マナーを身につけることにも繋がります。
具体的には車や自転車、歩行者同士の接し方や、周りの人への配慮、ルールを守ることなどですね!

●交通安全教室にはどんな事をするの?

歩行者としての交通ルールの学習

子どもたちに信号の色の意味や、横断歩道を渡るときのルールなどを伝えます。
また交通安全についての絵本を読んだり、模型で交通シミュレーションを行ったりすることもあります。

見学や実地体験

交通安全教室では消防署や警察署などに見学に行ったり、実際に交通安全に関する体験をすることがあります。
たとえば、実際にシートベルトを着用したり、交通事故シミュレーションなどをしたりします!

家庭での交通安全の取り組みについてのアドバイス

交通安全教室では、子どもたちに交通安全の大切さを伝えるだけでなく、
家庭での交通安全についてのアドバイスを保護者に提供することもあります。

●交通安全教室を子ども達に分かりやすく伝える方法

あつみ

今日は交通安全教室だよ!
今日は、消防士の人が来てくれて、みんなが散歩で外を歩くときや、パパママと保育園に来る時に、事故にならないための約束を教えてくれるよ!
聞きにいこっか!

緑のカーテンの日|5月31日|保育園・幼稚園の行事

●「緑のカーテンの日」とは?

緑のカーテンの日は植物の緑が豊かな季節に、緑のカーテンを作って地球環境に貢献することを目的とした記念日です!
保育園や幼稚園でも、花や野菜の栽培を通して緑のカーテンを作ったり、植物に触れる体験活動、よく行われていますよね!

●緑のカーテンの日のねらいは?

保育園で緑のカーテンの日を行う理由は、緑のカーテンを作ることで、夏場の室内温度上昇を抑えることや、日射しを遮ることで涼しく過ごせる環境づくりを目的としています。

また、緑のカーテンには、二酸化炭素の吸収や酸素の放出といった効果も期待されています。
子どもたちは、植物が成長する様子を観察しながら、環境保全や自然とのつながりを学ぶことができます。

●緑のカーテン日にはどんな事をするの?

緑のカーテンの植え付け

保育園の庭やベランダなどに緑のカーテン用の植物を植えます。
子どもたちは、種をまく作業や苗を植える作業などを通じて、植物の成長過程や、育てることの楽しさを学びます。
夏野菜のキュウリ、ゴーヤ、アサガオなどおすすめ♪

植物の観察と管理

緑のカーテンが成長する様子を子どもたちが観察し、管理をします。
水やりや土の補充などを通じて、植物に対する責任感や協力することの大切さを学ぶことができます♪

緑のカーテンにまつわる製作活動

緑のカーテンにまつわる製作活動を行うことで、子どもたちは創造性や表現力を身につけます。
例えば、緑のカーテンでアサガオを育てたら、花を摘んで色水遊びをしたり…押し花工作なんかもステキですよ!

●緑のカーテンの日を子ども達に分かりやすく伝える方法

あつみ

今日は…緑のカーテンの日!
最近めっちゃ熱くなってきたからさー…葉っぱでカーテンを作ってみるってのは、どう?

※説明不要笑

保育園5月の遠足・お散歩遠足

●保育園・幼稚園5月の遠足について

入園、進級して少しずつ落ち着き、過ごしやすく遊びやすくなってくる時期の5月の遠足!
気候が良くなってきた5月には、近くの公園や自然豊かな場所にお散歩遠足に出かけることがあります。
子どもたちは、自然に触れたり、新しい発見をしたりして、楽しい時間を過ごします。

これらの行事は、園児たちの自己表現力や創造性、社会性を育んだり、季節や文化、社会に関する知識やルールを学ぶ貴重な機会となります。

●保育園・幼稚園5月の遠足のねらいは?

保育園での5月の遠足は、自然や社会体験を通じて子どもたちが新しい発見や経験をすることを目的として行われます。

遠足では子どもたちは先生や保護者と一緒に外出し、自然や社会の中でさまざまな発見や体験をすることができます。
また、外出することで子供たちの感性や好奇心を刺激し、コミュニケーション能力の向上にもつながります。

●5月の遠足ではどんなところへ行くの?

  • ちょっとだけ遠い公園へのお散歩遠足
  • 自然公園や動物園、植物園などへのお出かけ
  • 地域の施設や企業見学
  • 農場や果樹園への体験学習
  • 山、海や川などへのお出かけ

■保育園の5月の行事・記念日のまとめ!

というわけで、保育園や幼稚園で行われる5月の行事をまとめてまいりました。
他にも知りたい行事や、ウチの園ではこんな事してる!ってのがあれば教えてくださいね!
どんどん追記してまいります♪

五月のメイン行事としては子どもの日・こいのぼりなどがあげられます。
下記の記事も参考になると思いますので…ヒントにしてみてね!

10月の人気記事・特集はこちら!

今の職場/保育園が「ブラックすぎる…」って人へ!

あつみ

あつみ先生が超絶ブラック大規模園→小規模園へ転職した話…気になる方はこの記事で読んでみてね!

あつみ先生のInstagramのご案内

このたび、インスタアカウントを作りました♪
子どもの工作や手作り知育玩具の情報を配信してますので、チェックしてみてくださいね!

\ 今すぐ押してフォロー! /

\おしらせ!/

【今月の期間限定イラスト!】

今月のカラーおたよりイラストはこちら!
ほしい人は下記の記事からダウンロードしてね!

いますぐアクセス

ダウンロードは
ここから!

いますぐアクセス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA