え!?この保育専門書が読み放題? 読み放題一覧を見る

【保育園・幼稚園】海の日ってどんな日?何して遊ぶ?【製作・活動アイデア】

PR
\保育専門書、出版しました!/
チェック!
この記事で分かる事
  • 保育に役立つ「海の日」を楽しむアイデア
  • 子ども達にも分かりやすい由来の伝え方
  • 「海の日」のねらいや目的・活動のヒント
りょう

あつみ先生~!
「海の日」って何の日?
どんな事をするの?

こんにちは!
保育士のあつみです。

保育園や幼稚園では、いろんな行事や記念日を取り上げて遊んだり活動に取り入れます!
この記事では「海の日」を保育園や幼稚園で楽しむアイデアや、子ども達に伝えるポイントをお伝えしますね!

目次(タップで移動)

この記事を書いた人

あつみ先生

保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら

この記事を書いた人

保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版「保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら

アマゾンで販売中の下記の本…LINE登録で試し読み版プレゼント中♪

\製作ネタ本/

保育製作365日: 保育園や幼稚園で使える♪行事と季節の造形遊び!100均材料でも簡単に作れる製作アイデア帳

\手作り玩具/

毎日モンテ!100均知育365日: かんたん手作り!指先の知育玩具 保育365日シリーズ

\読み聞かせ/

ピックアップ♪

アマゾンで販売中の本…LINE登録で試し読み版プレゼント中だよ!

■海の日とは?保育園・幼稚園の先生向け解説

「海の日」について
  • 日本の祝日(1995年制定)
  • 7月の第三月曜日
  • 海について考えを深めるための記念日・行事
  • 海の環境保全を考えるきっかけになる
  • 海を大切にする事で自分たちの未来を守る事に気づける

「海の日」は日本の海に関する文化や科学、経済などを理解、海との関わりを深めることを目的として制定された祝日です!
毎年7月の第3月曜日に設定されていますので、毎年日付は変動します。

●もともとは「海の記念日」

もともとは明治時代の天皇が横浜港で降りた事を由来として7月20日に「海の記念日」とされていました。
その後、1995年に「海の日」として改めて祝日に制定されました。

またこの日は、夏のシーズンである7月に設定されています。
海水浴やマリンスポーツなど、海と関わる機会が多い時期ですね。

海に関するイベントやセミナー、展示会などが開催されたり…
海岸清掃や海洋保護などの啓発活動も行われることがあります。

つまり、「海の日」は、日本にとって海がどれだけ大切であるかを知るための祝日です。
海にはたくさんの生き物が住んでいて、私たちにとって大切なものがたくさんあることを、一緒に考えていけるといいですね!

子ども達にとっては…「海って大切だよ!」ってことを伝えて良ければ、それでオッケー!

■「海の日って何?」子ども達に分かりやすく説明する場合

STEP
まず海の日がどんな日かを伝える
あつみ

「海の日」っていうのは、海の事を考える日のことだよ!
みんなも、夏には海に行くことがあるよね?
海には、たくさんの生き物がいっぱいいるんだよ。
例えば、魚、カニ、イルカとかクジラとか…他にも知ってる?

STEP
具体的にどんな事をしているかを伝える
あつみ

海って、波や風もとても気持ちがいいよね。
そんな海をいっぱい楽しむために、海の日があるんだよ。

あつみ

海の日には、海のことを学んだり、海で遊んだりするためのイベントがたくさん開かれるよ。
例えば、海での水遊びや砂遊び、貝殻集めや海の生き物観察とか…してみたい?
よっしゃ!このあと海なぞなぞと海クイズしよっか!

STEP
「海の日」の由来をまとめ子ども達に思いを伝える
あつみ

あとね、海の日は海の環境を考えるきっかけにもなっているんだよ。
海にはたくさんの生き物や自然があるけれど、人間がゴミを捨てたりしたら、どうなると思う?
魚や生き物が、住めなくなっちゃうことがあるから、大切にしなきゃなんだよ。

みんなが大きくなっても、きれいな海のままでいてほしいよね!
みんなも、夏には海でたくさん遊んで、海を大切にすることを忘れずに…
といった観点で伝えていくと、伝わりやすいです!

■海の日に楽しめる保育アイデア・活動・製作アイデア

●「海の日」の記念日にピッタリな遊び

★海に見立てて砂場あそび・海の宝さがし!

砂場を用意して、子どもたちが海岸で遊ぶような感覚を味わえるようにします。
砂に貝殻や石を隠しておいて、探し物をする遊びもできますよ!

砂場に、貝殻や石、小さな宝石の模造品などを隠して、子どもたちに探し物をしてもらいます。
このとき、特定の色や形を探すルールをや設けると、探し物の発見が楽しくなるかもしれません。

こんなカンジで子ども達に振ります!
あつみ

じゃあ次は~…赤い貝殻、探してみようか!
誰が先に見つけるかなー?
先生が一番先に見つけよーっと!

★水遊び

定番ですがビニールプールや水鉄砲などで、水あそびをしてみましょう!
熱中症にならないよう、日陰で涼しい場所で遊びましょう。

海の生き物のクイズ・海の生き物パズル

子どもたちに、海の生き物についてのクイズを出してもらいます。
他にも、海の生き物のパズルを用意して、遊んでもよいですね!
パズルの完成形を見せたり、名前を教えたりしながら、海の生き物に興味を持ってもらいえるかもしれません♪

海にまつわる絵本を読む

海に関する絵本を読み聞かせるのも楽しいです。
子どもたちは、海に関する新しい知識を得られますし、想像力を刺激されることもあるでしょう。

海水浴

これは園の環境にもよりますが…
保育園周辺に海や川がある場合は、子どもたちを連れて海水浴に出かけるのも楽しいかもしれません。
子どもたちは、波打ち際で砂遊びを楽しんだり、海に入ったりすることで、海との触れ合いを深めることができます。

あつみ

これらの活動を通して、子どもたちが海との関わりを深め、楽しく学んでいけるとよいですねー!
ただし、子どもたちが熱中症にならないよう、十分な休憩と水分補給を心がけましょう。

●「海の日」に楽しめそうな製作アイデア

★体験・海のテーマでお絵かき

上記で遊んだ・経験した遊びなどをもとに、お絵かきをしても良いですね♪
海や海の生き物を描くテーマでお絵かきしてもオッケーです!
年齢や出来る事に応じて、絵具やクレパスなどの画材・素材を使って想像力をフルに発揮してもらいましょう♪

★海モチーフ・海の生き物の製作アイデア

簡単な材料で、海の生き物の工作・製作遊びを楽しみましょう♪
もちろん、身近な素材や廃材を活用しても良いですが…
例えば、貝殻や実際の海の砂を使って、製作に取り入れるとめっちゃ素敵になりますよー!
子どもたちの想像力や創造力が刺激されると思います!

海モチーフの製作については、下記の記事も参考にしてね!

というわけで、海の日に関するいろんなアイデアを紹介しました。
子どもたちが海との関わりを楽しめるよう、クリエイティブなアイデアを考えてみてください!

10月の人気記事・特集はこちら!

今の職場/保育園が「ブラックすぎる…」って人へ!

あつみ

あつみ先生が超絶ブラック大規模園→小規模園へ転職した話…気になる方はこの記事で読んでみてね!

あつみ先生のInstagramのご案内

このたび、インスタアカウントを作りました♪
子どもの工作や手作り知育玩具の情報を配信してますので、チェックしてみてくださいね!

\ 今すぐ押してフォロー! /

\おしらせ!/

【今月の期間限定イラスト!】

今月のカラーおたよりイラストはこちら!
ほしい人は下記の記事からダウンロードしてね!

いますぐアクセス

ダウンロードは
ここから!

いますぐアクセス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次(タップで移動)