【2023年12月22日】冬至ってなあに?保育園で子ども達に伝える時の分かりやすいポイント!
あつみ先生~!
「冬至」ってなに?
どんな事をするの?
こんにちは!
保育士のあつみです。
「冬至ってなぁに?」って聞かれたら、どう答えますか?
保育園や幼稚園では、いろんな行事や季節の記念日を取り上げて遊んだり活動に取り入れます!
この記事では「冬至」を保育園や幼稚園で楽しむアイデアや、子ども達に伝えるポイントをお伝えしますね!
この記事を書いた人
あつみ先生
保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版「保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら
この記事を書いた人
あつみ先生
保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版「保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら
■【2023年は12月22日】「冬至」|毎年12月21日頃~
本格的な冬がやってくるという意味合いのある日が冬至日。
明るい時間が一年で一番短く、夜が一番長い日です。
■「冬至」とは?保育園・幼稚園の先生向け解説
- 冬の始まりとされる日
- 12月21日or12月22日
- 日付については定気法・天文計算で毎年変わる
- 一年で一番「お昼」の時間が短い日
- 一年で一番「夜」の時間が長い日
農耕文化では、冬至を境に新たな年の始まりとして、豊作を健康を願ってお祝いしました。
●冬至の始まりや由来について
暦の上では、本格的な冬の到来を示す日とされ、重要な節目の日とされています。
太陽崇拝、五行思想や陰陽といった宗教や地域によっては、いろんな風習があり今でも引き継がれています!
子ども達にとっては…
「冬至は一番お昼が短い日で、夜がとっても長い日なんだよ!」
「家族と一緒にかぼちゃを食べたり、お風呂にゆずを入れて温まったりするんだ」
「冬の訪れを感じながら、楽しい時間を過ごそうね!」
といった季節を感じる伝え方をすると分かりやすいですよ!
●日本で「冬至」に行われている事
本来は季節の節目という意味合いが強いですが、今では大切な家族や友人と季節を楽しむキッカケとしている事が多いです。
家族や友人と一緒にかぼちゃや栗を食べたり、ゆず湯に入って温まったり…
また、柚子やかぼちゃの飾り物を作ったりする事もあります!
冬至の日には家族の絆を深め、健康や幸せを願って温かい食事や温かいお風呂を楽しむことが特徴です。
■「冬至ってどんな日?」子ども達に分かりやすく説明する場合
「冬至」っていう日はね…
「寒い冬が夏がもうすぐ来るよ!」って合図だよ!
「冬至」は一年で一番お昼短くなる日だよ。
お家で家族と一緒においしい「かぼちゃ」を食べたり、「ゆず湯」に入ったりして、冬の始まりを感じようね!
冬至の日はね、神社で星のお祭をしたり、カボチャを食べたり、柚湯に入ったりするんだよ!
これからもっと寒くなっていくけど…
寒くても負けないで、元気にいっぱい遊んでいこうね!
子ども達に伝える際の分かりやすくなるポイントは…
- まず最初に結論「冬至」はどんな日かを伝える
- 具体的な事例「実際にやってる事や事例、由来」を分かりやすく伝える
(ここで絵本などあれば役に立ちますね) - 最後にまとめと、保育者の思いを伝える
「冬至ってこんな日なんだよ。だから、一緒に〇〇してみない?」
といった話の構成にすると、伝わりやすいですよ!
■冬至に楽しめる保育アイデア・活動・製作アイデア
●「冬至」の日の記念日にピッタリな遊び
冬至にまつわる食材「かぼちゃ」でクッキング
冬至にはカボチャを食べる風習があります。
カボチャを使ってクッキングをしたりするのも楽しいですよ!
冬至の食材「かぼちゃ」でおやつ・お菓子作り
こちらはクッキングとほぼ同じですが、手軽なおやつ作りに挑戦しても楽しい!
柚湯で足湯体験!
当時には、柚湯につかる風習があります。
とはいっても、実際にお風呂につかる事は難しいので…応用して柚湯で足湯なんかしても面白いですよ!
実際に私の保育園でも行いました~!
冬にまつわる絵本を読む
冬至は本格的な冬の到来を知らせる節目の日!
冬がテーマの絵本を読むとよいですね!
これらの活動を通して、子どもたちに季節感や、自然の移ろいを感じてほしいですね♪
●「冬至」の日に楽しめそうな製作アイデア
冬のモチーフを使った・または表現する製作アイデア
冬をイメージさせるモチーフって、いろんなものがあります♪
製作アイデアの幅も広がりますよ!
●かぼちゃをモチーフにした製作アイデア
当時と言えば、カボチャがモチーフとなります。
かぼちゃを表現する絵を描いたり、工作をしたりして楽しむのも良いですね!
というわけで「冬至」に関するいろんな保育アイデアを紹介しました。
子ども達にとっては、毎日がイベント!
冬至は季節の変わり目を感じる節目になる日です。
毎日の日常生活の中、こういった日ってスルーしてしまいがちですが…
こういったちょっとした気づきを感じる話を伝えたりすることで、子ども達の学びって広がります。
こじつけでもなんでも結構!
子ども達の日々がもっと充実できるよう、いろんな方面から関わってみましょう!
コメント