- アマゾンで販売中!
- 100均で作れる知育玩具たっぷり紹介!
- Kindle unlimitedで読み放題!
- 「試し読み版」もあるよ!
\ いますぐアクセス /
Amazonで販売中!
Kindle unlimitedで読み放題!
「試し読み版」もあるよ!
\ いますぐアクセス /
\ いますぐアクセス /
Amazonで販売中!
Kindle unlimitedで読み放題!
「試し読み版」もあるよ!
\ いますぐアクセス /
保育園の2歳児クラスで8月に読みたい、保育士がおすすめする絵本を紹介します♪
こんばんは、男性保育士のあつみです♪
この記事では、保育園の2歳児クラスの8月・夏に読みたいおすすめの絵本を特集しています♪
8月の月案などの参考にどうぞーなのです!
いろんなジャンルの絵本を選んであげてくださいね~
子ども達の日常的な生活に関係する、身近なテーマの絵本です。
8月の夏を感じ、楽しめる絵本がおすすめです。
やり残したことがないように”この時期ならでは”を感じれる絵本が良いですね。
絵本の内容が、大人と子ども、または子ども同士の、ふれあい遊びに繋がる・活用しやすい絵本です。
子ども達が普段食べている、食べ物・食材にまつわる絵本です。
子ども達の、身近な乗り物がテーマになっている絵本です。
自然や科学に関する絵本です。
子供たちの身の回りに、当たり前に居る・あるものをテーマにすれば、絵本をきっかけに、興味関心・研究が始まります♪
言葉遊びが楽しい絵本も、盛り上がるのでおすすめです。
偏らずに、いろんなジャンルのものを選んでみてくださいね~
下記より、紹介してまいります♪
アマゾンで販売中のこの本…
LINE登録で試し読み版プレゼント中♪
絵本名 | 11ぴきのねこ |
---|---|
作者 | 馬場のぼる |
絵 | 馬場のぼる |
訳 | なし |
出版 | こぐま社 |
初版 | 1967/4/1 |
ページ数 | 40ページ |
ジャンル | お話絵本 |
備考 | 「11ぴきのねこ」シリーズの原点です♪ |
11匹のねこたちが、おおきな魚を湖まで取りにいくお話です。
食べるなよ…絶対に食べるなよ…
ねこたちらしいオチがついていて、ツッコミの嵐が起こる、楽しい絵本です♪
絵本名 | めっきらもっきらどおんどん |
---|---|
作者 | 長谷川摂子 |
絵 | ふりやなな |
訳 | なし |
出版 | 福音館書店 |
初版 | 1990年3月15日 |
ページ数 | 32ページ |
ジャンル | お話絵本 |
備考 | ファンタジー絵本の権威「長谷川摂子✖ふりやなな」のテッパン絵本です。 |
ふしぎな異世界に引き込まれて、愉快な3人のオバケと遊ぶお話です。
ファンタジー系の鉄板絵本です♪
幼児クラスで、幅広く人気の絵本ですが、2歳児クラスでも十分楽しめます。
是非よんであげてください!面白さは保証しますよー!
ホントに長谷川摂子さんと降矢奈々さんの絵本は、どのクラスでも、いつでも超人気です。
絵本名 | はなびドーン |
---|---|
作者 | カズコ・G・ストーン |
絵 | カズコ・G・ストーン |
訳 | なし |
出版 | 童心社 |
初版 | 2012/06/20 |
ページ数 | 24ページ |
ジャンル | 季節の絵本 |
備考 | スタンプあそびに繋げても楽しいですよ♪ |
花火がシュー!と打ち上げられます。
いろんな形で、いろんな色の花火が楽しい絵本です。
パパン、ピカチカ…など、花火ならではの音を、演じてみてくださいね。
絵本名 | ひまわり |
---|---|
作者 | 荒井真紀 |
絵 | 荒井真紀 |
訳 | なし |
出版 | 金の星社 |
初版 | 2013/06/27 |
ページ数 | 32ページ |
ジャンル | 科学絵本 |
備考 | 美しい花の描写が特徴の荒井真紀さんの絵本のシリーズですよ♪ |
ひまわりの一生が描かれた、ひまわり観察が楽しくなる絵本です♪
ひまわりが種から目をだし、つぼみをつけて、花を咲かせて、タネができる、そんな様子が丁寧に描かれています。
ちなみにこの絵本は「あさがお」を描いた荒井真紀さんの絵本です。
本当に美しいイラストで、引き込まれるのでおすすめです♪
絵本名 | アリからみると |
---|---|
作者 | 桑原隆一 |
写真 | 栗林慧 |
訳 | なし |
出版 | 福音館書店 |
初版 | 2004/06/10 |
ページ数 | 27ページ |
ジャンル | 科学絵本 |
備考 | 虫と同じ視点で、世界を見てみよう! |
アリの視点で、世界を見ると…?
アリの気持ちになれちゃうかもしれない、とても面白いコンセプトの絵本です。
写真で見る、小さな世界とイメージが広がる科学絵本です。
絵本名 | どろんこハリー |
---|---|
作者 | ジーン・ジオン |
絵 | マーガレット・ブロイ・グレアム |
訳 | わたなべしげお |
出版 | 福音館書店 |
初版 | 1964/03/15 |
ページ数 | 32ページ |
ジャンル | おはなし絵本 |
備考 | どろんこあそびなどが楽しくなる絵本です♪ |
本当は、白地に黒ぶちの犬ハリーですが…どろんこで真っ黒になってしまいます。
どろんこあそびをしたい時にピッタリの絵本です。
絵本名 | 三びきのこぶた |
---|---|
作者 | イギリスの童話・昔話 |
絵 | 山田三郎 |
訳 | 瀬田貞二 |
出版 | 福音館書店 |
初版 | 1967/04/01 |
ページ数 | 20ページ |
ジャンル | お話絵本 |
備考 | イギリスの昔話・童話が原作になります。 |
3びきのこぶたの兄弟と、おおかみのやり取りが楽しい童話です。
この記事で紹介しているものは、原作に忠実なもので、子ども向けにアレンジされた甘い話のものではないです笑
三匹のこぶたのうち、二匹はオオカミに食べられてしまいます。
最後に、末っ子ブタは狼を鍋で煮て食べるという、原作に忠実な展開です笑
「3びきのこぶた」は、いろんな出版社から、いろんなタイプ・いろんな絵柄の「3びきのこぶた」が出ていますので、好きなものを選んでみてくださいね!
■関連記事:他の月・年齢別のおすすめ絵本紹介は下記へ
2歳児クラスで8月に選ぶ絵本は、友達と関わって遊べて、夏を楽しめる絵本がグッド!
起承転結のある、お話絵本も楽しめますよ♪
2歳児の8月の絵本を選ぶポイントとしては…
その月に、クラスで楽しみたい遊びがあれば、それに関わる絵本をチョイスしてみましょう。
活動に繋げやすくなって、子ども達も盛り上がりやすくなりますよ!
普段の子ども達の生活の中で目にするもの、使っている物がテーマになった絵本は、興味をひきやすいです。
何気なく使っているけれど、深く知れば面白い・楽しいものって結構多いんですよ!
絵本って手軽で高品質な教科書・教材だったりします。
夏がもっと楽しくなる絵本を選んであげるといいですね♪
「2歳児の7月にオススメの絵本の記事」も是非、参考にしてみてくださいね♪
担任のあなたならではの視点で、いろんなジャンルの絵本を選んで、子ども達と楽しんでくださいね!
夏も終盤に差し掛かる8月、この時期ならではの楽しめる遊びを、後悔の無いように全力で全部やりきって、過ごしたいですね!
多くの保育園・幼稚園では、8月は長期休暇が挟まる事から、カリキュラム・計画にゆとりを持たせて設定することが多いです。
その理由は、夏の保育って、園児が全員そろうタイミングが少なかったりするからなのです。
なので、その都度、子ども達の反応を聞きながら、計画にゆとりをもたせて、変則的に、応用的に遊べる遊びを、ストックしておくと楽しめますよ!
■関連記事:長期休暇の過ごし方の伝え方
まだまだ体力の消耗が激しいこの時期、体調や生活リズムなど気を配りつつ、静と動の活動メリハリをつけて、楽しんでいきたいですね。
部屋の中でも、外でも、どちらも楽しめるように計画していくのがおすすめです。
他にも、たくさんおすすめの絵本を紹介しております♪
下記の記事で、さらに詳しく解説していますので、あわせてご参考くださいね。
「2歳クラスの8月におすすめの絵本の紹介」は、これでおしまいとなります。
最後まで、読んでいただきありがとうございました!
絵本は、いくらあっても困ることありません♪
あなた(担任)の選ぶ、最高の絵本セレクションを、選んで環境を作ってあげてくださいね~♪
このたび、インスタアカウントを作りました♪
子どもの工作や手作り知育玩具の情報を配信してますので、チェックしてみてくださいね!
\ 今すぐ押してフォロー! /
\おしらせ!/
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
コメント