今月の読み放題タイトル Kindleunlimited

牛乳パックでできるコマ製作アイデア【1歳児~】

PR
\保育専門書、出版しました!/

gyunyuupakku-komaseisaku

この記事では、牛乳パックを使ったよく回る「こま製作」のアイデアを紹介します♪
保育園の1歳児クラス~作る事が出来る、簡単・手軽なアイデアです。

こんばんは!
男性保育士のあつみです。

この記事では、牛乳パックで作るコマの製作アイデアを紹介します。
デザインするだけで作れるので1歳児さんでも簡単に作れます♪

とっても良く回るコマですよ。

目次(タップで移動)

この記事を書いた人

あつみ先生

保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら

この記事を書いた人

保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版「保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら

アマゾンで販売中の下記の本…LINE登録で試し読み版プレゼント中♪

\製作ネタ本/

保育製作365日: 保育園や幼稚園で使える♪行事と季節の造形遊び!100均材料でも簡単に作れる製作アイデア帳

\手作り玩具/

毎日モンテ!100均知育365日: かんたん手作り!指先の知育玩具 保育365日シリーズ

\読み聞かせ/

ピックアップ♪

アマゾンで販売中の本…LINE登録で試し読み版プレゼント中だよ!

■牛乳パックのこま製作アイデア(1歳児~)

Evernote Snapshot 20190408 115731

完成図は上記の写真のようになります。
本体を直接回す事も可能ですが、中心にペットボトルキャップを付けることで、つまんで回す事も出来ます。
デザインについては、今回のサンプルではマジックやシールを使いました。

■牛乳パックコマの材料と作り方

Evernote Snapshot 20190408 115728

●材料

  • 牛乳パック(長いものでも短いものでもどっちでもOK)
  • ペットボトルキャップ
  • 両面テープ
  • シール(何でもOK)
  • 油性マジック(お好みで)

今回は、1歳児想定として、デザインするのに丸シールと油性マジックを使いました。
でも、子どもが好きな方法・出来る技法で行えばOKです。
いろいろ試してみてくださいね。

●牛乳パックコマを作る手順

Evernote Snapshot 20190408 115728

最初に、コマの土台を作っていきましょう。
牛乳パックにはさみを入れて、開くように解体していきます。

Evernote Snapshot 20190408 115729

開いたところ【十字】のイメージになるよう、牛乳パックを開きます。
牛乳パックの角は、カットしておきましょう。

これで土台は完成となります。
乳児クラスですと、ここまでは、保育者が行っていいでしょう。

あつみ
もし幼児クラスで作る場合は、はさみで自分たちで切らせてもいいですね。
個性が出て面白いと思います♪

さて、土台が出来ましたら、子ども達の好きなようにデザインしていきます。

Evernote Snapshot 20190408 115729

上述した通り、今回は油性マジックと丸シールを使いました。
子ども達の出来る技法で、好きなようにデザインできる環境を作ってあげてくださいね。

Evernote Snapshot 20190408 115730

好きなようにデザインできれば、OKです。

あとは保育者が力を貸して、こまの形にしていきましょう。

Evernote Snapshot 20190408 115731

デザインできた牛乳パックの土台に、折り目を付けます。
イメージとしては、牛乳パックの底面を中心で回転しますので、回転しやすいよう、折り目を付けます

底面正方形の、角を対角線上に山折りにします。
折り目を付けるだけで、OKです。
上記写真のイメージで、参考にしてみてくださいね。

Evernote Snapshot 20190408 115730

さらに、今回はつまんで回せるように、持ち手を付けてみました。
ここで利用するのは、ペットボトルキャップと、両面テープ

両面テープの剥離紙を剥がし、コマの中心に持ち手としてくっつけます。

Evernote Snapshot 20190408 115731

これで、簡単に回せるコマが出来上がりました♪

Evernote Snapshot 20190408 115733

大きくて回しやすい、良く回るコマですよ♪
中心部をつまんで回してもいいですし、直接本体を回してもOK。

乳児クラスでも簡単なので、ぜひ作って遊んでみてくださいね!

1月の人気記事・特集はこちら!

今の職場/保育園が「ブラックすぎる…」って人へ!

あつみ

あつみ先生が超絶ブラック大規模園→小規模園へ転職した話…気になる方はこの記事で読んでみてね!

あつみ先生のInstagramのご案内

このたび、インスタアカウントを作りました♪
子どもの工作や手作り知育玩具の情報を配信してますので、チェックしてみてくださいね!

\ 今すぐ押してフォロー! /

\おしらせ!/

【今月の期間限定イラスト!】

今月のカラーおたよりイラストはこちら!
ほしい人は下記の記事からダウンロードしてね!

いますぐアクセス

ダウンロードは
ここから!

いますぐアクセス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次(タップで移動)