幼児英語教育の大きな弊害やデメリットと効果やメリット
英語幼児教育を特色とし保育園や幼稚園が増えています。
幼児英語教育のメリットばかりが特集・注目される時代ですが…
脳が未発達な幼児期に英語漬けの生活にしてしまう事でのデメリットや弊害、問題点も数多く存在します。
長く英語に親しみ、無理なく効果的身につけていくには、どうすればいいのかを考えていきましょう。
こんばんは!
男性保育士のあつみです。
社会のグローバル化により、英語が必要だと考える保護者が増え、英語幼児教育を特色とした保育園や幼稚園が増えています。
幼い頃から英語に親しんで生けるというメリットの反面、早期教育の弊害や子どもに及ぼす悪影響や問題点なども指摘されています。
格安で毎日英語が話せる子ども向けオンライン英会話とは?
早期教育や英才教育についての是非
何歳から/いつから幼児英語教育を始めればいいのかを気にしたり…
英語が喋れるようになることに過剰に期待しすぎて、
子どもにかける負担も多く、逆に英語嫌いになってしまったという事例もあります。
私の勤める園の系列園にも、 国際向け英語クラスのような、外人の先生が担任のクラスがあります。
こういった英語教育の特徴としては、毎日、ナマの英語に触れる事で、 自然と耳が英語に慣れていくという事です。
この記事を書いた人
あつみ先生
保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版「保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら
この記事を書いた人
あつみ先生
保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版「保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら
■幼児英語教育のメリットや効果、デメリットや弊害とは?
これからの時代、グローバル化に備え英語教育の必要性や効果を感じている保護者が多く存在します。
そういった保護者層に、英語教育を行う幼稚園は、特に人気があります。
英語漬けの幼児時代を過ごすために半端な覚悟で臨むと後悔します。
なぜなら、母国語も英語も中途半端になり、掛けたお金、時間が無駄になってしまう可能性が非常に大きいからです。
一番の懸念事項としては、日本語に支障がでるかもしれないデメリットや弊害があります。
バイリンガルに育てようとした結果、日本語も不自由でおかしく、英語力も中途半端…という事になりかねません。
しかし一方、効果的に幼児時代に英語を取り入れることで、効果的にメリットを得る事が出来ます。
英語そのものに抵抗感をなくしたり、いわゆる英語耳という、英語を聞き分けられる力を、つけていきやすい・吸収していきやすい時期です。
特に、英語の発音、音を聞き取る力というのは、
成長してからだと、脳が日本語に適応してしまっているので、
身につけていくことがかなり難しくなるのです。
●小学校までに英語は喋れるようになるの?
結論としては、週一回程度の幼児英語教室くらいでは、ペラペラになるなんて、甘い物ではありません。
平日は全て英語で過ごすくらいでないと、子どもの頃から英語ペラペラなんてのは、実際に難しいです。
そう考えると、幼稚園の国際クラスのような、毎日英語に触れられる環境は、 目的に沿っており、適して言えると言えるかもしれません。
しかし週に一回程度のレッスンですと…
せいぜい、簡単な挨拶とか決まり文句、 身近な単語が言えるようになるだけです。
私たちや親であるあなたが、中学校/義務教育で学んだような、英語の文法とかそういうことは身に付きません。
どうしても親の立場/目線として見ると、小さい子どもが英単語を言えたり、形式的な挨拶が出来ただけで、すごく賢く見えてしまいます。
しかしそんなことは、もっと成長すれば誰でもすぐに覚えられる事です。
なので、ただ簡単な英語を覚えるだけで、一喜一憂していても仕方ありません。
週に一回程度の幼児英語教育で、英語スクールや教室に通っても、実際に英語で会話が出来るようには、ならないのですね。
子どもは、遊びとして言葉を発しているだけであり、英語で会話する能力がついているわけでは、ないのです。
ただ、言葉遊びとして覚えた英語を言ったら、
外国人の先生が、お父さんやお母さんが、
大人の人たちが笑顔で反応してくれて、喜んでくれる。
だからそれが嬉しくて、覚えただけの英語を言ってるだけにすぎません。
でも、それで十分なんです。子どもの時には、楽しめればそれで十分なのです。
小さい時に、英語が楽しかったという記憶が、小学校、中学校に上がってから、英語を学ぶ意欲になりますよ。
幼児時代は、別に文法がどうとか、意思を伝えあうやり取りを英会話でしようとか、そんな事は子どもは考えていません。
なので、親が英語教育に過剰に期待して、英語がペラペラになてほしい…なんて思いながら英語教室に通わせると、がっかりすることになります。
この時期の、幼児期英語教育の目的は、あくまで、英語に慣れ親しむことで、好きになる事です。
発達にあった言語とのかかわり方があります。
幼児期は、これから英語を、抵抗なく学んでいくための、土台作りです。
■幼児英語教育のデメリットと弊害
主に、母国語や日本でのコミニケーション能力を得る妨げになる事が懸念されてます。
英語教育ばかりに熱心になるのではなく、母国語である日本語をしっかり覚えていく事を、絶対に疎かにしてはいけません。
●日本語も英語も不自由になる最大のデメリット
母国語で母親や父親に話しかけられ、母国語である日本語で、外の世界と関わり、どんどん世界を広げていく幼児期です。
幼児期は、論理立てて物事を考える力がまだまだ未熟です。
話の中の物事を理解て、頭の中で整理し、それを相手に伝える手段や力が、身についていきません。
なのでこの時期の子どもは、日本語での会話を通し、
丁寧に、豊富な言葉で会話をする事で
自分の気持ちを整理し、親や周りの友達に、
言葉で伝えていく事が出来るようになります。
幼児期は、この力を学んでいく時期なのです。
そんな大切な幼児期に、母国語以外の英語で教育するという事は、
中途半端な英語漬けになってしまう可能性が、かなりあります。
そうなってしまうと…
基本的な日本語の会話に必要な語彙やボキャブラリが、
普通に育った子どもよりも、少なくなってしまいます。
自分の頭で、どういうふうに言えば、
相手に伝わるか?という経験が出来ないので、
コミュニケーションの基本的な能力が育たない弊害が起こる可能性が、あるということです。
また、子どもの頃に英語教育をしており、ナチュラルな発音を身につけたのに、周りの友達から英語の発音を馬鹿にされたりして、落ち込んだりイジメになる事もあります。
その後、自分の英語発音が恥ずかしくなって、逆にわざと不自然な発音にしてしまい、そのままナチュラルな発音を失ってしまう例もあります。
●日本での生活と外国の生活は違う。
英語教育を行った場合、母国語を身につける力を英語に回すことになるため、
日本語も英語も中途半端になってしまうデメリットや弊害があります。
日本で生活していく限り、正しい日本語を使っていく機会が多いですし、丁寧な日本が出来るだけで、それだけで評価されます。
本当に自然な英語を喋り、会話できるようになる力は、
会話を聞き、英語を日本語に変換したり、
日本語を英語に変換して話す能力ではなく、
英語を英語として認識して喋る事です。
そこには日本の考え方はありません。
また、そこを目指すのであれば、生半可な覚悟で英語教育は出来ません。
その場合、環境そのものを変えるような…
いわゆる、海外で生活するくらいの環境が適しています。
しかし、帰国子女で日本に帰ってくると、英語が抜けて行っちゃうってのは、よくある話です笑
●コミニケーション能力に支障が出る事が一番の弊害
ご存知の通り、積極的な関わりをする外国の文化と、
他人の気持ちを汲み取り、尊重して思いやりのある丁寧な関わりが礼儀とされる、
日本の文化はかなり差があります。
日本で長い時間、生活して過ごしていくためには、
日本人の性質に合わせたコミニケーションが求められます。
コミュニケーション、言葉で伝える能力は
母国語をしっかり使えてこそ、力がついてくるものです。
確かに、外国人の積極性のある関わりやコミニケーションが、
求められる場面もあり、評価される場面は増えてきています。
しかしそれは、日本人ならではのきめ細やかな配慮があってこそなのです。
外国のコミュニケーションと、
日本のコミュニケーションは種類が違うという事です。
日本人ならではの、思いやる気持ち、
丁寧に気持ちを汲み取った関わりというものが、
出来なくなる可能性も心配されています。
幼児英語教育の前に、思いやる気持ちが大切なのです。
幼児期から、中途半端に外国の文化を押し付けられると、
日本で生活するにあたり、浮いた存在になってしまったりと…
いう弊害が起こる可能性も、無きにしも非ず、という事なのです。
●中高以降の英語の学校教育と連動していない
幼児期の英語教育というものは、あくまで、言葉遊びのひとつであり、遊びの延長です。
幼児英語教育や、英語教室やスクールで習った学習的な内容は、中学校以降の授業でまるで役に立ちません。
それは、義務教育の中で、勉強する英語と、カリキュラムが繋がってないからです。
幼児英語教育で習った内容なんてのは、中学校で一番最初にならう基礎の基礎の基礎です。
英語の挨拶だとか、マイネームイズだとか、単語だとか、そういう内容は、中学校で一番最初にしますよね。
そして、誰にでもすぐに覚えられる内容です。
スタートや出だしは、少しリードしてるかもしれませんが、
いずれ英語の成績は他の生徒と同様、横並びになります。
●英語教育を続けなければ効果が得られない
幼児期だけ英語教育を行って、小学校に上がると辞めてしまう…というパターンがあります。
もしくは、幼稚園や保育園は、英語クラスだったけれど、小学校は普通の所に進学してしまい…
英語がすっかり抜けてしまうという事は、本当に多いです。
・どうすれば日本語と英語が両立できるのか?
英語に関する幼児教育だけに熱心にならずにに、
親や周りの人たちが、丁寧で、豊富な日本語の言葉で、
会話をしてあげる必要があります。
ちなみに、幼い子どもが日本語と英語の両方が話せるようになる家庭というのは、しっかりと切り分けがされている環境が整っている所が傾向として多いです。
例えば、保育園や幼稚園では日本語
お家での会話は全て英語…というパターンが特に多いですね。
保育園や外の世界では日本の関わり、コミュニケーションを学び、お家ではお父さんとお母さんと、普段から英語で会話している、そんな環境です。
丁寧で誠実で思いやりのある、日本ならではのコミュニケーションと、毎日の日常会話で必要な英語を学べるという、最強の教育環境です。
これが、小さいうちから英語と日本語が話せるようになる、王道のパターンですね。
もちろん、お家では日本語、幼稚園では英語という、逆のパターンもあります。
ちなみに、私の勤める園の系列園では、
国際向け英語クラスというものがありまして、 外国人の担任がいます。
朝の挨拶から、お帰りの挨拶まで、園での生活は、ほぼ英語行っているようです。異世界!
■幼児英語教育のメリットや大きな効果
デメリットや問題点ばかりに目が行ってしまいがちですが、メリットや効果ももちろん、あります。
●幼児英語教育の大きなメリットは英語耳や英語脳が育つこと
幼児期は、本当に多くの物事を吸収しやすい脳になっています。
この時期に、効果的な英語教育をすることで、子ども達が、今後英語を学んで可能性を広げていくための、土台が出来ます。
・英語を聞き分ける力が伸びやすいメリットがある
英語の成績について、学習面では勉強すれば、年齢に関係なく英語の知識は誰にでもつきます。
しかし、耳の力、聞き分けたり、聞き取ったりする力は、母国語が固定されてから学んでも、身に付きません。
幼いころからネイティブな英語に親しんでおく事で、英語を聞き取る力がついてきます。
日本人が聞き分け不能な、LとRの聞き分けが出来るようになったりなどは、
幼いころから自然な英語を聞いておかないと、絶対に身に着かないと言われています。
また、英語に小さいころから慣れ親しんでいますので、小学校や中学校で突如始まる英語に、ビビらなくて済みます。
英語の成績が伸びない一番大きな理由が、英語でしゃべるのが恥ずかしいと思ってしまったり…
英語が難しい、苦手だという先入観を持ってしまう事で、
余計に英語から遠ざかって、勉強したくなくなってしまうからです。
中一の夏ごろまでに、置いてけぼりになったら、ズルズルと遅れていくだけという悲しい現状になります。
その点、もし、早期に幼児英語教育を行っていると、こういった苦手意識や先入観は、感じる事もありません。
これは幼児期からの英語教育の、学習面での大きなメリットと言えます。
英語でしゃべる事を恥ずかしいと感じず、自信を持って英語の勉強に臨めるという事です。
これが、英語を幼児期にしていた子と、そうでない子の大きな差です。
・外国人にも物怖じせず、自然に接することが出来る
外国人って、なんとなく怖くないですか?
でも、子どもの頃から、外国人に触れ合い楽しい経験をたくさんしすることで、外国人そのものに、慣れていけます。
人間って、恐怖を感じると、緊張して普段の態度や、自然に接することが難しくなりますが、今後成長してからも、外国人に対する恐怖がなくなります。
●幼児英語教育の一番のメリットは英語に慣れて好きになれる事
英語ペラペラになってほしいと思ってるなら、週一回などの英会話スクールでは、効果は見込めません。
前述した通り、平日は毎日、英語で話すくらいでないと無理です。
幼児期に英語教室に通う目的は、英語への抵抗感をなくすことです。
そして英語を好きになる事が一番大切です。
これで、小学校、中学校と上がってから、
英語を身につけるための、大きな土台が出来ます。
どんどん、土台を大きくしていきましょう。
小学校や中学校に上がり、
勉強が難しくなってきた頃に初めて英語に触れて、
苦手意識を持つ子が多いため、幼児期に親しんでおくことで、
苦手意識を持たずに、入っていけるようになるというメリットや効果があることが、一番の収穫だと思います。
・小学校や中学校に上がってから英語教室に通っても、遅い!
私の時代ですと、小学校の時から、
英語の授業がちょいちょい入っていました。
とは言っても、基礎の基礎、本当に触りの部分だけでしたが、
小学生の自分ですら、
英語なんて分からない、難しいという先入観がありましたので、
なかなか英語に対する勉強の意欲は上がりませんでした。
何故かと言うと、もう小学校の高学年に上がる時期になると、
日本人として、日本語が主体になってしまっているからです。
日本人として今まで生活してきた脳が、
英語は異国語として認識し、覚えようとしてくれないのです。
そしてそれは、中学校になってからも、
先入観と苦手意識ってのは抜けませんので、
英語の勉強は非常に苦労しました笑
でも、子どもの頃から、英語への抵抗感をなくすことで、
変な先入観や、苦手意識というものを、取り除けます。
それにより、子ども本来の能力を発揮して、
英語を学んでいける利点があります!
これから、英語を学んでいくための、
土台をつくる期間だと考えれば、幼児の英語教育はアリです。
興味の幅を増やしていけるのは、幼児期が一番適しています。
この時期に、英語にとどまらず、様々な事を経験して、
子どもが本当に面白い!と思える事を増やしてあげましょう。
(もちろん、無理強いは親のエゴですので厳禁ですよ)
・英語に対する恥ずかしさを克服できる
中学生の時を思いだしてみてください。
英語をしゃべるのって、恥ずかしくなかったですか?
それは、前述した通り、中学校の時点でもうすでに、
自分が日本人として、日本語を使い育ってきたからなのです。
それが、英語に対する抵抗です。
でも…あなたのお子さんなら、どうでしょうか。
英語ですら、ニコニコ楽しんでいませんか?
子どもだと恥ずかしさなんて感じません。
恥ずかしいという気持ちよりも、
英語は一種の、楽しい言葉遊びなのです。
遊びとして楽しく英語に関わって、英語を好きになっていく事が、
一番大切だと思いますよ♪
英語に対する恥ずかしさや、
苦手意識を持つことがないのもメリットのひとつですね。
・効果的な英語スクールの通い方
中には、幼稚園や保育園の頃だけ通って、
小学校に上がってからは、通わず…というパターンであったり、
もう十分に慣れたから…
と言って、英語教室に通わなくなるパターンがあります。
しかし、それでは、もったいないです!
せっかく慣れ親しんだ英語から離れてしまう事になります。
中学校になり、本格的な英語が始まったころには、
かなりのブランクがあり、忘れてしまっており、
本来の力が出せず…という事も実によくあります。
そのためには、週に一回でも、長く通い続ける事が必要です!
また、冒頭でも述べた通り、週一回程度の英語教室では、
英語がペラペラになんて、なりません。
でも…長く続ける意味や目的は、
- 英語を好きになり楽しいと思う
- 英語への恐怖心をなくす
- 英語を話す恥ずかしさをなくす
- 外国人そのものに慣れる
というものが主な目的です。
その目的を達成するだけなら、週一回でも十分。
本当の英語の会話能力が付くのは、
もっと子どもが成長してからです。
英語での会話がペラペラになるのは、
本人が英語を本当にしゃべりたいと思うかや、
本当に必要だと感じて、意欲を高めて、本気で勉強した時です。
その時には、幼いころの英語の経験が、役に立つのです。
子どもがいつか、英語を本気でやりたいと思った時に、
幼いころの英語に対する学びの土台作りが、
出来ているかどうかが、とても重要です。
その土台を作るのが、英語教室の役割なのです。
英語教室に長く行ったからと言って、
誰でも必ず英語での会話が出来るようになるわけではないのです。
あくまで、
英語に親しみなれるという目的で通ってください。
無理強いは、英語を嫌いにさせてしまうという、
デメリットばかりなので逆効果です。
■効果的な英語教育のためにしてあげられる事
●無理しないコツは、目標をユルく設定する事。
ネイティブやバイリンガルにしてあげたい…
そんなのは、親の勝手な都合です。
大切な子どもさんに、 ゆるい目標を設定してあげましょう。
- 英語を楽しむこと
- 英語に慣れること
- 外人の先生と友達になること
また、実際に英語を体験させてみることで、
子どもに刺激や興味を与えることも出来ます。
例えば、海外旅行にはメリットがたくさんあって、
外国人と実際に関わる機会があれば、
それは英語に対して強い興味をもつ要因になります。
言葉が通じた時の嬉しさや、英語の必要性を、
子ども本人が、直に実感できるからですね。
話すことが楽しいと思う事が大切ですよ。
喋りたい!と思う気持ちを大切に育てていきましょうね。
●英語教育のためにお母さんが出来る事とは?
また、英語教育を、幼稚園の国際向けクラスや、
英語教室やスクールに一任するのはNGです。
母親も一緒に英語を楽しむ気持ちがないとだめです。
お母さんも英語を一緒に楽しんでくれるという、
大好きな人の共感が一番のパワーです。
そして、大切なのは日本の文化やマナーを伝えていくのも、
お母さんとしての役目であり、それが前提です。
決して、勉強しましょうなんて思わせない事です
そこに押しつけがあると、子どもって必ず反発します。
英語を使った遊びを一緒に楽んでくださいね。
・英語を長く続けさせるには、頑張らない事が大切です。
子どもには、頑張らせないのがコツ。
子どもがどうやったら楽しみながら長く続けられるか、
親が、頑張って考えて、環境を用意してあげましょう!
好きと英語を楽しんでいるのですから、
子どもにとって、頑張るって表現はおかしいですよね。
いつまでも長く英語を触れ合える事で、
英語が生活の一部になっていきます。
生活の中に英語がある環境を、作っていってあげたいですね!
コメント