Kindle unlimitedで保育専門書が読み放題 見てみる

【絵本読み聞かせ】たなばたプールびらき【歌詞と体操】

七夕絵本読み聞かせ動画たなばたプールびらき

中川ひろたかさんの行事絵本「たなばたプールびらき」の体操CDや歌詞を紹介します。
暖かくなりプールが始まる前に読んであげたいですね。
プールの前の導入や、準備体操の大切さ、七夕の意味を伝える前に読んであげれば話に入っていきやすく、子どもの中でイメージが広がっていきます。
プールの準備体操にも七夕にも使え、一冊で二度使える、絵本です

こんばんは!
男性保育士のあつみです。

この記事では、プールの前にも、七夕の活動にも使える、ハイブリッド絵本(笑)の「たなばたプールびらき」を紹介します。
歌や体操もあり、子どももバッチリ覚えやすい、なじみやすい絵本です。

スポンサードリンク
目次(タップで移動)

あつみ先生

この記事を書いた人

保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児クラス担任|今まで見てきた子ども達は250人↑|「保育製作365日/100均知育365日」著者(土萠保育研究出版)|保育士ブロガー月間PV30万越え|SNSフォロワー累計17000人↑|ピンタレスト月間250万PV|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら

この記事を書いた人

保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児クラス担任|今まで見てきた子ども達は250人↑|「保育製作365日/100均知育365日」著者(土萠保育研究出版)|保育士ブロガー月間PV30万越え|SNSフォロワー累計17000人↑|ピンタレスト月間250万PV|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら

ピックアップ♪

アマゾンで販売中の下記の本…LINE登録で試し読み版プレゼント中♪

\製作ネタ本/

保育製作365日: 保育園や幼稚園で使える♪行事と季節の造形遊び!100均材料でも簡単に作れる製作アイデア帳

\手作り玩具/

毎日モンテ!100均知育365日: かんたん手作り!指先の知育玩具 保育365日シリーズ

\読み聞かせ/

ピックアップ♪

アマゾンで販売中の本…LINE登録で試し読み版プレゼント中♪

■「たなばたプールびらき」の読み聞かせを楽しむコツ

この絵本は季節や行事の絵本でおなじみ、
「ピーマン村シリーズ」
の、中川ひろたかさんの絵本です。

保育士であれば、行事の前に、活動の前に、
どんな絵本で、子ども達の気持ちを盛り上げていこう…って悩みますよね。

読み聞かせをすることで、
最初に子ども達をぐっとお話に引きつけて、夢中にさせることで、
そこから繋がる活動の、子ども達の集中力は何倍も高まります。

だから絵本選びって、あらすじや内容に悩むんですけど、
行事や活動に合わせて絵本を選ぶのは大変。

だから、この記事で紹介する「たなばたプールびらき」は、
二つのテーマが同時に内容として入ってる絵本で、
すごい使いやすいんですよね笑

特に、プールに入る前の、準備体操を取り上げてる絵本って、
私はこれ以外に知りません笑

しかも、歌や体操があると来たものです!
読み聞かせに加え、体操や歌を取り入れれば、とっつきやすさ、親しみやすさは相当なものです。
きっと、お気に入りの絵本になりますよ♪

この記事では、絵本「たなばたプールびらき」の簡単なあらすじや内容と、感想、体操や歌詞は何のCDに収録されているかを紹介します。
是非、七夕やプールびらきの前に、読んであげてください。

●「たなばたプールびらき」絵本読み聞かせ動画

この絵本の内容には、下記の要素が含まれています。

  • 七夕
  • プール開き
  • プール前の体操

この三つが含まれているので、いろんな活動の前に読めて、使いやすい絵本です。
ただ読み聞かせするだけでなく、体操部分の歌を入れる事で、さらに子ども達はノリノリに♪

●絵本データ

たなばたプールびらき (ピーマン村の絵本たち)

たなばたプールびらき (ピーマン村の絵本たち)

中川 ひろたか
1,430円(09/23 01:15時点)
Amazonの情報を掲載しています
  • タイトル:
    たなばたプールびらき
  • 作者:
    作:中川ひろたか
    絵:村上康成
  • 発行:
    童心社
    1997年5月20日
  • 対象年齢(主観です笑):
    3歳児(年少)から~
  • ページ数:
    32ページ
  • 読み聞かせにかかる時間:
    5分

●ピーマン村の絵本たちシリーズ

ピーマン村の絵本シリーズは、非常に多くの種類があり、紹介しきれません笑
気になったらピーマン村の絵本たちシリーズで検索してみてくださいね。

●たなばたプールびらきの体操や歌詞がある!?

あるんです!
絵本を読みながら歌ってあげるもよし、子ども達が覚えれば、プールの前の体操の時間も、
ちょっとしたリズムの活動になりますね!

たなばたプールびらきだけでなく、
ピーマン村シリーズの人気作品が、歌になっています!
様々な行事を取り上げているため、1年通して使えるCDになっています。

視聴できる部分だけでも覚えてしまえば、即興で歌ってあげれば、それだけで子ども達は楽しく体を動かしますよ。

視聴できる部分の歌詞の一部を紹介

準備体操、おいっちにのさん~♪

彦星さんもワンツースり~

おてて…ぷらぷら

あーし…ぶらぶら

おくび…ぐるぐる

おしり…くねくね
(×2回)

たなばたぷ~るびらき♪

これだけも、ほんと十分使えますね笑

●たなばたプールびらきの読み聞かせのコツ


スポンサードリンク


「たなばたプールびらき」の絵本は、

  • 七夕という行事をしるきっかけ
  • プールびらきの前にプールに期待を持たせる事
  • プールの前に、準備体操の大切さ

この3つの事を、伝えることが出来る、
内容が盛りだくさんの、なかなかすごい絵本です♪

あつみ

一回の夏で、何度も読み聞かせする機会のある絵本です。
プールの前に、全員が着替え終わるまでに、毎回読んであげてもいいですね!

絵本を早く見たい!と思うと、子どもたちが水着に着替えるスピードもアップです♪

読み終えた後に、絵本の通り、まねをして準備体操!
子ども達も、すごく楽しく出来ます。

体操の部分は、強調して読んであげてみてくださいね。

また、プールで遊んでいるページをしっかり見せてあげて、子ども達にいろんな発見をさせてあげてください。

  • 「すいかであそんでる!」
  • 「さかな泳いでる!捕まえてる!」
  • 「鳥も遊んでる!」
  • 「きいろの水着だ!ぼくと一緒!」
  • 「園長先生ぼうしかぶってんで!」

など、絵を見るだけでも、多くの発見をし、子ども達から発信があると思います。
こういった発見を、プールで遊ぶ前にしっかり話したりすることで、
子ども達のプールの中での遊びのイメージが広がり、プールに入ってからの遊びがとても楽しいものになります。

そして、おりひめとひこぼし、天の川など、
七夕のキーワードが出てくるお話です。
この絵本をとっかかりにして、

  • おりひめとひこぼしって何?誰?
  • 天の川ってなに?

などの疑問や興味を持たせることで、先生の話をより聞こう!と子ども達は思えるので、さらに詳しく子ども達に伝えることが出来ます。
子ども達に集中させ、引きつけたところで、七夕の活動に繋げてみてください。

●「たなばたプールびらき」のあらすじ

今日は、年に一度のたなばた。
七夕のこの日だけ会える、おりひめとひこぼし。
二人は、年に一度のデートです。

二人は望遠鏡で、いろんな星を眺めて、楽しんでいます。
そこで、ふと見つける、地球。
あ、あれは地球の子ども達!
そして、二人は、子ども達が作った、たなばた飾りを見つけます。

そんなたなばた飾りにつるされている、子ども達の願い事。

「あまのがわで およいでみたい」

だって!
そんな願い事、簡単簡単♪
おりひめとひこぼしは考えます。
子ども達を天の川に呼んであげよう!

子ども達の所に降りてくる、流れ星。
この流れ星は、みんなの願いをかなえるために、
空から降ってきたのです。
みんなを、天の川にご招待いたしましょう!

子ども隊は、流れ星につかまります。
園長先生も、一緒に行きましょう!

園長先生と子ども達は、天の川に到着します。
おりひめとひこぼしとご挨拶。
今日はみんなで、楽しく遊びましょう~

園長先生は、丁寧にお礼を言います。
「この日を、プールびらきとさせていただきます」
天の川のプールで、みんなで遊びます。

でも、その前に準備体操をしなくちゃなりません。

おてて…ぷらぷら

あーし…ぶらぶら

おくび…ぐるぐる

おしり…くねくね!

しっかりと準備体操をしたら、さあ!遊びましょう!
皆、天の川に飛び込み、夢中で遊びます。

おりひめとひこぼしは、二人でシンクロナイズドスイミング!
みんなで、楽しみましょう!

次の記事→七夕の笹飾り制作アイデア(乳児クラスバージョン)紹介

スポンサーリンク

今の職場/保育園が「ブラックすぎる…」って人へ!

あつみ

あつみ先生が超絶ブラック大規模園→小規模園へ転職した話…気になる方はこの記事で読んでみてね!

あつみ先生のInstagramのご案内

このたび、インスタアカウントを作りました♪
子どもの工作や手作り知育玩具の情報を配信してますので、チェックしてみてくださいね!

\ 今すぐ押してフォロー! /

\おしらせ!/

【今月の期間限定イラスト!】

今月のカラーおたよりイラストはこちら!
ほしい人は下記の記事からダウンロードしてね!

いますぐアクセス

ダウンロードは
ここから!

いますぐアクセス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次(タップで移動)