
\コンテンツはこちら/
人気カテゴリ PICKUP!
- 事務雑務の時短
- プライベート・節約
- 資格・副業
- 就職・転職
- パパママ向け子育てトピック
運営中SNS

\お知らせ~!2025年5月の新刊だしたよ!/
食育アイデアをもっと知りたい先生へ
春夏秋冬の活動をぎゅっと詰めた本を作りました📘
▶『食育アイデア365日』Kindleで読む
これは、ボタンの練習になる手作りおもちゃ! 
フェルトの輪繋ぎの作り方を紹介します! 
ボタンを自分で付け外しするのは2歳前後の課題です。 
1歳児~2歳児クラスのおもちゃにピッタリ♪ 
腕や足に巻いてみたり、輪繋ぎをしてみたり、長く繋げてみたり 
いろんな遊びが自然と生まれますよ。
こんばんは! 
男性保育士のあつみです。

この記事では、ボタンの着け外しの練習に最適な手作りおもちゃを紹介します! 
それは、フェルトをつかった、 
ボタン+ボタンホールで繋ぐことができる、短冊上のおもちゃです。 
いろんな保育園を見ていると、たまに2歳児さんのお部屋に置いてありますね♪
腕時計にしてみたり、 
夢中で長くして繋げて電車ごっこをしたり、 
腕に巻いて友達と仲良く繋げたり…
遊び方は、どんどん広がっていきます♪
さらに! 
自分で服を着る時に、ボタンの着脱が自然に出来るようになるという、とってもいい手作りおもちゃです!
作るのは少々手間がかかりますが、子ども達が夢中になれる手作りおもちゃですよ。
関連記事
1歳児、2歳児からの見立て、つもり遊びに最適!手作りタオル人形
こんなカンジの、フェルトの輪繋ぎが出来ます!
接続はボタン+ボタンホールで行うため、 
遊んでいるうちに、自然とボタンの付け外しが出来るようになる手作りおもちゃです。
子どもが遊ぶものですので、頑丈さを考えて、フェルトは二重にします。 
また、裏表は別の色にして、楽しさが広がるようにしていこうと思います。
まず、フェルトをカットしていきます。

チャコえんぴつなどを利用し、線を引いてください。 
裁ちばさみでカットします。
 
 
ちなみに、紺などの濃い色の場合チャコえんぴつの線が見えにくかったりしますので、 
チャコペンなど、色に合わせて工夫してくださいね!
また、フェルトの質には差があります。 
安い物であると、毛羽立ちやすかったり、伸びやすかったりします。 
(今回使った素材は全部ヒャッキンですが笑 明るい色ほど脆い)

このように、2枚別の色を、裏と表にしていきます。
カットしたフェルトを、二枚重ねて縫っていきます。

手縫いでもOKですが、このおもちゃの性質上、 
大量に作ってこそ楽しく遊べるおもちゃなので、 
ミシンでさくっと仕上げちゃう方が楽です。
ちなみに私の愛用のミシンA-35は下記です。
貧乏学生時代に頑張って買ったのはA35LG。 
安いコンパクトミシンだと1万前後で買えます。
安いですが、一通りの機能はそろっていますよ♪
一台あると、ほんといろいろと捗ります!

必要な数だけ、どんどん作っていきましょう。
フェルトの片方にボタンをつけていきます。 
子どもが扱いやすいように、大きめのボタンがいいでしょう。 
写真では20mmの大きさのボタンを使っています。
ミシンでもつけることが出来ますが、ボタンは手縫いでつけました。 
一番時間がかかるところです。
また、フェルトは分厚いので、少しボタンが立つように、 
フェルトから隙間を開けて足を作ってくださいね!
ミシンにボタンホールをつける器具を取り付け、 
ボタンホールを作ります。

ひとつつけるのに、一分もかかりません♪ 
丈夫にできます!
だいだいどのミシンも同じ仕組みになっていますが、 
若干機種によって形が違うので、初めて挑戦するときは説明書を読みながら、 
行ってください。
こんなカンジになります!

ボタンをつなげて、遊びます。

ボタン付けの練習にもなり、楽しいこのおもちゃですが、 
これ、別に輪繋ぎである必要はないんです。
例えば、こんなかんじで…
三角にしたり、四角など、いろんな形にしてみても、とっても楽しいです!
形を意識して、遊べるようになりますね!
他にも、動物の形にフェルトをカットして、 
手にボタンをつければ、動物が手を繋いで遊べるおもちゃになったり、 
魚の形にして、繋げられるようにしても、とっても楽しいですよ!
発想次第で、何でもできる手作りおもちゃにもなりますね♪
フェルトや、ボタンを手芸やさんでガチで買うと、結構な金額が掛かります。 
一個作ればいいものであれば、そこまで気にはしないんですけど、 
例によって、大量作る必要がある手作りおもちゃです。
そこで、コストを抑えるために利用するのは、所謂100キン笑 
(ちなみにセリアはかなり手芸やクラフト用品充実してます) 
ただし、素材は値段相応だったりするので、目的に応じて考えてみてくださいね。 
特にフェルトの材質は良し悪しかなりあります。
手芸やさんや、各種100均を巡ったところ、 
シンプルな普通のボタンほど高くて、 
デザインボタンであれば、若干安くなる傾向があります。 
一番コスパがよかったのは、23ミリのデザインボタンで、 
ダイソーで9個入りで100円とか。
手芸屋さんだと、20ミリ前後のボタンは一個数十円します。
デザインボタンは、いろんな色、形、サイズがミックスで、 
アソートされてセットで安く売ってる場合があります。 
安いのはいいんですが、今回のおもちゃですと、サイズを統一させる必要があるので、 
状況次第だと思います。
デザインにこだわらないのであれば、 
デザインボタンの詰め合わせなどもありっちゃありですね。
手芸 ボタン福袋 ボタンが最大100個入り 【期間限定】ゆうパケット送料無料 《貝ボタン (シ…
上記のような手芸ショップで、デザインボタンの大量セットで売っているので、 
「ボタン+詰め合わせ」や「ボタン+福袋」などで検索したら、 
いろんなショップが出てきます。
たまに手芸屋さんに顔を出しセールをチェックしたり、 
服を捨てる際には必ずボタンをとっておくなど笑 
しておきましょう笑い
 あつみ
あつみあつみ先生が超絶ブラック大規模園→小規模園へ転職した話…気になる方はこの記事で読んでみてね!

このたび、インスタアカウントを作りました♪
子どもの工作や手作り知育玩具の情報を配信してますので、チェックしてみてくださいね!
\ 今すぐ押してフォロー! /
\おしらせ!/

 
	
			この記事が気に入ったら
 フォローしてね!		
提供中サービス
コメント