保育士就職の手紙やお礼状の書き方と送り方
保育士の就職活動や実習で、送る機会の多い手紙。
この記事では、保育園への手紙やお礼状の書き方や、基本的なお礼状や手紙の送り方などを、 詳しく解説します。
今回は、保育園の就職活動の際の手紙の書き方や、
出願書類を送るときのポイントについて、記録していきます。
こんばんは!
男性保育士のあつみです!
ポイントを押さえる事で、手紙一枚で、礼儀正しくしっかりした印象を、感じてもらう事は出来るのです♪
手を抜かずに取り組んでいきたいですね!
■下記の関連記事も参考にどうぞ~!
⇒手紙の時候の挨拶や書き出し結びの文例紹介
この記事を書いた人
あつみ先生
保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版「保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら
この記事を書いた人
あつみ先生
保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版「保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら
■保育園で就活に関する手紙を送るのは、どんなとき?
園や状況にによって、送る書類は様々ですが、 手紙を送るシチュエーションとしては、
- 出願書類を郵送する時の送付状
- 受験申込の手紙
- 実習のあとのお礼状
- ボランティアに行ったあとのお礼状
- 採用決定後のお礼状
などがあります。
状況に応じて、書き方の細かい部分は違います。
しかし、基本的な送り方と、失礼のないようにだけ、ポイントを押さえれば大丈夫ですよ。
●手紙(お礼状)の基本知識
①手紙を書く準備をする
- 封筒の色や柄 封筒は白色無地の標準型を使う。
茶封筒は使いません。もちろん、派手な柄もNG。 - 封筒の大きさについて 大きさは書類によって違います。
文書だけの場合 定型サイズの長形を使いましょう。
他の出願書類と同封する場合、出願書類が折れてしまうとNG。
送りたい書類のサイズに合わせて選びましょう。
履歴書がA4サイズなら、A4サイズの書類が入る定形外サイズの角形封筒を使いましょう。
専用の履歴書や手紙のフォーマット、封筒などが貰えるか買えますよ~
- 便箋について 便箋は、白地無地のものが基本。
罫線は、入っていてもOK。横でも縦でも可。
②筆記用具について
- おすすめボールペン
おすすめは、水性のジェルインク、ゲルインクのボールペン。
個人的なオススメは、サラサかシグノ 。
あつみうちの通ってた学校では、サラサが圧倒的なシェアを占めていました笑
かくいう私も、サラサマニアで箱買いするほどです笑 - 拘るなら万年筆
万年筆を使うと印象が良くなるため、 この際練習してみるのもOK笑
お試しならダイソーに売ってますよ!
最初から高級なもの使う必要はありません。
- パソコンで書類を作っていいの?
もちろん、OKです。
…と、言いたいところですが、業界的に不条理な事情が絡んでたりしますので、結論としては手書きが塩梅です。
特に、ベテランの先生や年配の方に好印象なのは、 やっぱり自筆です。
手書きかワープロかなんて、 まったく気にしない合理的な先生も、いるんですけどね!
(本来これが正しいと思うんですけどね~ホント)
パソコンOKかNGかは、その園による…としか言えない現状があります。
[char no=5 char=”涼しいあつみ先生”]というわけで、無責任なことも言えないので、本命の所は手書きで意欲をアピールを![/ふきだし]
③封をするとき
ノリでしっかりと封をします。
テープはNGですよ。
④切手を貼るときの注意
重量によって料金は変わります。
書類が多い場合、80円82円84円じゃ足りない場合があります!
出願書類のモノや量によって重さはマチマチなので、必ず計測してから切手を貼る事!
郵便局で計ってもらえますよ~
●手紙やお礼状の正しい書き方
★縦書きか横書きか
- 縦書きは、「私信形式」 これは、主に手書きの場合ですね。
実習のあと、感謝を込めて贈るお礼状や、 採用決定後のお礼状で、意欲を伝える等に使います。
自分の気持ち、自分の言葉を伝えるなら、 縦書きの手書きが、適しています。
落ち着いた優しい印象になります。 - 横書きは「ビジネス文書形式」 横書きは、主にパソコンやワープロで書類を作成する時のものです。
堅実で、賢い印象を持ちます。
どちらかというと、余計なものを省き、 大切な要件のみをしっかり伝えるためのものです。
どちらがいいのか、用途を考えて選びましょう。
●熱意を伝える、丁寧な手書きがおすすめ。
字は丁寧に。印象が一番左右される所です。
文章が拙い、大したことない内容でも、字が綺麗なだけで説得力が増します。
たとえ、字が汚くても、 ゆっくり、丁寧に書きましょう。
ポイントは、止め、はらい。
「字が下手」という事と「丁寧に書く」 とは、
別の問題です。
丁寧にかけていれば、全く問題はありません。
★就職関係の手紙は手書きがオススメ
以下は、就職関係の手紙を送るときのポイントです。
”丁寧に書く”ということは、意識すれば誰にでもできます。
丁寧な字からは、気持ちと誠意が伝わります。
気持ちを込めて書いたということが伝われば、いいのです。
そして、手紙の字を見たら、気持ちを込めて書いたか、そうでないかは見れば一発でわかります。
★字が汚いからパソコンのほうがいい?
パソコンで書けばいい…と言う方もいますが、
それは、国語力があり、正しい文章を学んで、正しい日本語の実力がある人の話です!
実は、パソコンで手紙を書くほうが、難しいのです。
その理由は、
純粋に文章の構造や文法が正しいか日本語の文章力が、ハッキリと計られ、見られるからです。
ましてや、受験される多くの方は学生です。
正しいビジネス文書なんて、 勉強してない人のほうが多いですよね。
学生の日本語の使い方なんて、どんだけ丁寧に書いたつもりでも、どこか日本語がおかしかったりします。
めちゃめちゃ失礼な言い回しだったり、自分と相手の立場を考慮できてなかったり…[/ふきだし]
正しい文章を書く力が、未熟である…
ならば、 どこで勝負していくのか?
それは、保育に対する熱意です。
その熱意を伝えやすいのは、 やはり、手書きである事が多いです。
文章力や正しい文法、日本語に自信が無い…
でも、保育に対する熱意なら、誰にも負けない。
そういう人は、手書きのほうが、いい結果になったりします。
★間違っても、訂正しない。
一文字だけ、あと一行だけってところで書き損じても、
基本的に、イチから書き直します。
斜線を入れたり、修正テープもNG。
むしろ、こんなミスくらい許してあげてもいいよね~って言ってます笑
(無責任な発言なので訂正線を入れております笑)
★誤字脱字のチェック!
特に漢字は間違いが多いです。
不安なら辞書を使いチェック!
また、無理に難しい漢字は使わなくともいいです。
- 御礼→お礼
- 予め→あらかじめ
- 暫く→しばらく
- 御座います→ございます
- 又→また
などですね。
手紙の決まり文句を覚える
手紙には、正しい書式があります。
しっかり覚えましょう!
…と言いたいところですが、別に今すぐに覚えなくともいいです笑
覚えなくてもいいので、文例を参考にして、正しい文章を組み立ててくださいね。
下記の記事で、詳しく説明しています。ご参考くださいね。
⇒保育士就活の手紙の時候の挨拶や書き出し結びの文例紹介
★簡潔に、わかりやすい文章を!
1つのセンテンスはできるだけ短くしましょう!
また、用件は簡潔に、ぐだぐだ書かないようにしましょうね。
主述がハッキリしない、長い文章は、 それだけで話をまとめる力がないと判断されちゃいます。
短い文章でも、必要な情報を十分に伝えられる書き方を心掛けましょう。
コメント