今月の読み放題タイトル Kindleunlimited

LINE・メルマガ読者しか読めないページ

\このブログはPRや広告を含んでいます!/
[no_toc]

目次(タップで移動)

■2021年9月25日【はじめてのふるさと納税編】

←画像スワイプできます→

~やっときゃよかったふるさと納税編~

さて、恥ずかしながら、
人生で初めて…!ふるさと納税を利用しました笑

んで、先日返礼品が届いたんですー!
(大量の消耗品が届きました笑)

ところで、あなたのまわりで、
ふるさと納税…活用してる先生、いますか?

これ、活用の方法によっては、
かなりイイカンジなのに、使ってない人多すぎる~!と思ったので、今回シェア♪
ぶっちゃけ、なんで今までやらなかったんだろーと思ってます。

ちなみに…ふるさと納税が5分で出来る一番簡単な方法は楽天ふるさと納税のサイトを使う事です!
マジで楽天市場で買い物する感覚でクリックだけでふるさと納税ができます笑

ふるさと納税のやり方の流れ【※楽天ふるさと納税公式サイト】

簡単に言えば…
税金を前払いするだけで、負担額2000円で好きな返礼品が選んで貰える
というオトク(?)な仕組みです。

ちなみに返礼品ですが、超実用的&質素倹約な考えをするあつみ先生は…
おいしい食べ物とかスイーツに一切、目もくれず…
大量のトイレットペーパーとティッシュペーパーを選びました笑

(ところで余談ですが、あつみ先生はスポーツ全く興味なくて、
日本ハムファイターズなるものが、サッカーのチームか野球のチームなのかも知りません笑)

果たしてこれ、あつみ先生と猫一匹暮らしで、
使い切るのいつまでかかるんだろう…

というわけで、
保育士の手取りで生活を立ち回るあなたにこそ(?)
有効活用したいふるさと納税を活用してみた日記を書いてみました笑

ふるさと納税、って超オトク!とかやらなきゃ損!
ってイメージありますが、別にそういうわけでもありません。

節税でも減税でもありません。
ただの税金の前払いなだけなんですよねー。

でも…来年の住民税などの前払いをする事で…
負担額2000円で好きな物をもらえる権利GET!ってカンジです。

例えば『10000円』のふるさと納税をすると…

  • 【来年8000円帰ってくる】(2000円は負担額)
  • 【さらに好きな返礼品GET!

となります!

ふるさと納税のやり方の流れ【※楽天ふるさと納税公式サイト】

この時ワンストップ特例制度を必ずチェックしておいてね。
チェック忘れると確定申告する必要が出てきて面倒くさいです笑

しかも、楽天ポイント還元あるし強い…
ただし、年収に応じて、買える金額に上限あるから、買う前にチェックしておいてね!

あなたの年収を入力してふるさと納税の上限を調べる場合、下記をクリック~

年収を入力して寄付上限額を調べる

●納税した金額って、いつ戻ってくるの?

[char no=”50″ char=”ゆか先生N”]質問~!
納税したお金はいつ帰ってくるの??[/char]

今回払ったお金は、来年帰ってきます。
ワンストップ特例制度だと、来年の住民税が安くなります♪

あなたの給与明細を見てください。
毎月住民税って書いてある部分が、天引きされてますよね。

あの部分が、他の先生よりも安くなるんですよ~!
(12か月で分割して、割引されるんですよ)

ふるさと納税に関しては、結構多くの人が上手く活用できそうだと感じたので…
また詳しくちゃんとした記事を書きますね~!
その時はまた、見に来てね♪

1 2 3
目次(タップで移動)