
\コンテンツはこちら/
PICKUP! 人気カテゴリ
- 事務雑務の時短
- プライベート・節約
- 資格・副業
- 就職・転職
- パパママ向け子育てトピック
運営中SNS
\お知らせ~!2025年5月の新刊だしたよ!/
食育アイデアをもっと知りたい先生へ
春夏秋冬の活動をぎゅっと詰めた本を作りました📘
▶『食育アイデア365日』Kindleで読む
【1歳児クラス】の子ども達に【8月】にはどんな絵本を選んであげればいいんだろう?
こんばんは!
男性保育士のあつみです♪
この記事では「1歳児クラス」の「8月」に読みたい「おすすめ絵本」を紹介しています♪
8月の保育の計画や、月案などの参考にもどうぞーなのです!
夏の絵本で似たテーマをお探しの場合【1歳児の7月の絵本特集】もどうぞご参考くださいねー!
1歳児クラスの子ども達は、身の回りのものへの興味が強くなったり、関わりたい意欲が強くなってきます。
子ども達にとってなじみがあるもの、大人や友達と一緒に楽しんだり遊んだりできる絵本がピッタリですよ♪
いろんなジャンルのものを選んでみてくださいね~
絵本名 | ぴょーん |
---|---|
作者 | まつおかただひで |
絵 | まつおかただひで |
訳 | なし |
出版 | ポプラ社 |
初版 | 2006/06/01 |
ページ数 | 36ページ |
ジャンル | 遊び・ふれあい絵本 リズムの絵本 |
備考 | 絵本を読んだ後、飛び跳ねて遊びたくなる絵本です♪ |
いろんな生き物、動物が登場して、ぴょーんと飛ぶだけの、シンプルな絵本です。
中には、ジャンプできなさそうな生き物も登場して…?
単純に、とっても面白い絵本ですが、読み終わったら、飛び跳ねて遊びたくなる絵本なので、関連する遊びや活動の導入にもピッタリ♪
絵本名 | おばけだじょ |
---|---|
作者 | tupera tupera |
絵 | tupera tupera |
訳 | なし |
出版 | 学研 |
初版 | 2015/07/14 |
ページ数 | 24ページ |
ジャンル | シュール・生き物の絵本 |
備考 | 最初はこわーいオバケみたいだけど…衝撃の2段オチは、子ども達のお気に入りです♪ |
個人的にめちゃくちゃ大好きな絵本なんです♪
ちょっと怖いかと思いきや、ドキドキとワクワク感、そしてまさかの2段オチが、すっごい楽しいんですよー!
これ、1歳児クラスでなくても、全年齢、とても盛り上がる絵本で、あつみ先生の推し絵本です♪
絵本名 | しろくまのパンツ |
---|---|
作者 | tupera tupera |
絵 | tupera tupera |
訳 | なし |
出版 | ブロンズ新社 |
初版 | 2012/09/01 |
ページ数 | 32ページ |
ジャンル | お話絵本・シュール絵本・生活の絵本 |
備考 |
こちらも楽しい絵本です♪
しろくまさんが、なくしちゃった自分のパンツを探す絵本です。
水遊びやプールの時期って、着脱や脱ぎ着が多くなりますが、それに繋げてもいいですね♪
絵本名 | かにこちゃん |
---|---|
作者 | きしだえりこ |
絵 | ほりうちせいいち |
訳 | なし |
出版 | くもん出版 |
初版 | 2008/04/01 |
ページ数 | 20ページ |
ジャンル | 遊び絵本・季節の絵本 |
備考 | カニ歩きなどの遊びに繋げても楽しいですよ♪ |
カニ歩きを真似して遊んでみたくなっちゃう絵本です♪
絵本名 | すいかくんがね・・ |
---|---|
作者 | とよたかずひこ |
絵 | とよたかずひこ |
訳 | なし |
出版 | 童心社 |
初版 | 2010/05/20 |
ページ数 | 24ページ |
ジャンル | 食べ物絵本・季節の絵本 |
備考 | 「おいしいともだち」シリーズの絵本です♪ |
すいかくんが、すいかわりされるお話。
割られまいと、棒を避けるすいかくんが面白いですね♪
この絵本シリーズの定番「しんぱいごむよう!」の台詞も登場しますよ!
絵本名 | やさいのおなか |
---|---|
作者 | きうちかつ |
絵 | きうちかつ |
訳 | なし |
出版 | 福音館書店 |
初版 | 1997/01/31 |
ページ数 | 48ページ |
ジャンル | 科学絵本 |
備考 |
普段見ている、食べている野菜の断面図を見てみると、面白いですよ♪
絵本名 | でんしゃにのって |
---|---|
作者 | とよたかずひこ |
絵 | とよたかずひこ |
訳 | なし |
出版 | アリス館 |
初版 | 1997/06/01 |
ページ数 | 36ページ |
ジャンル | お話えほん・乗り物の絵本・動物の絵本 |
備考 |
電車に乗って、おばあちゃんのお家までお出かけ。
電車には「はい、おじゃましますよ…」次々、いろんな動物がのってきます。
動物によって乗り方や座り方が違って面白いですよ♪
1歳児さんは、イメージが広がり、二語文を獲得したり、自分で本をめくったり、真似をしたり…
簡単な言葉の意味なども分かりますので、0歳クラスに比べて楽しめる絵本が広がります♪
身近な物が登場する絵本がおすすめですよ!
他の年齢・クラスに向けたおすすめ絵本特集もございますので、ご参考くださいね♪
下記の記事でも、絵本を特集しております。
どうぞご参考くださいね!
「1歳児クラスにおすすめの8月の絵本」については、これでおしまいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
あつみ先生が超絶ブラック大規模園→小規模園へ転職した話…気になる方はこの記事で読んでみてね!
このたび、インスタアカウントを作りました♪
子どもの工作や手作り知育玩具の情報を配信してますので、チェックしてみてくださいね!
\ 今すぐ押してフォロー! /
\おしらせ!/
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
提供中サービス
コメント