
\コンテンツはこちら/
PICKUP! 人気カテゴリ
- 事務雑務の時短
- プライベート・節約
- 資格・副業
- 就職・転職
- パパママ向け子育てトピック
運営中SNS
\お知らせ~!2025年5月の新刊だしたよ!/
食育アイデアをもっと知りたい先生へ
春夏秋冬の活動をぎゅっと詰めた本を作りました📘
▶『食育アイデア365日』Kindleで読む
保育園の4歳児クラスで7月に読みたい、おすすめの絵本を紹介します♪
こんばんは、男性保育士のあつみです♪
この記事では、保育園の4歳児クラス7月に読みたいおすすめの絵本を特集しています♪
月案などの参考にどうぞーなのです!
絵本に出てくる人物・キャラクタになりきって楽しめるものがオススメですよ♪
いろんなジャンルから絵本を選んで、イメージを広げてあげられるようにしましょう!
子ども達の日常的な生活に関係する、身近なテーマの絵本です。
7月は、プール遊びが始まり、とても楽しい時期です。
プール遊びがもっと楽しくなるような絵本もいいですし、季節を感じる絵本もおすすめ。
絵本の内容が、大人と子ども、または子ども同士の、ふれあい遊びに繋がる・活用しやすい絵本です。
幼児クラスではあまり読まないかな~と言った感じですね。
子ども達が普段食べている、食べ物・食材にまつわる絵本です。
子ども達の、身近な乗り物がテーマになっている絵本です。
自然や科学に関する絵本です。
子供たちの身の回りに、当たり前に居る・あるものをテーマにすれば、絵本をきっかけに、興味関心・研究が始まります♪
言葉遊びが楽しい絵本も、盛り上がるのでおすすめです。
偏らずに、いろんなジャンルのものを選んでみてくださいね~
下記より、紹介してまいります♪
カラフルな色のクレヨンたちの事を「うらやましい…」と思う、クレヨンのくろくんのお話です。
スクラッチ技法を使った表現・製作の導入の鉄板絵本です。
ふしぎな異世界に引き込まれて、愉快な3人のオバケと遊ぶお話です。
ファンタジー系の鉄板絵本です♪
本当に子ども達に人気の絵本ですので、是非よんであげてください!
面白さは保証しますよー!
ぐりとぐらが、探検したり、海坊主と一緒に泳いだりするお話。
プール遊びが楽しみになります♪
しゃぼんだま遊びが楽しみになって、いろいろ試してみたくなる、科学系の絵本です♪
科学系と思いきや、お話絵本でもあります。
はさみを片方無くしてしまったザリガニが、エサを卵を産んで、冬眠して…
といったように、お話を楽しみながら、ザリガニの生態を知れる、いい絵本ですよ!
わたしからみると、わたしはわたし。
男の子からみたら、女の子。
先生からみると、生徒。
赤ちゃんからみると、おねえちゃん。
キリンからみると、ちび。
ありから見ると、でか。
自分って何なのか?
見る人によって、立場が違う…
哲学的な絵本です。
定番の昔話です♪
こういった昔話は、いろんな出版社からいろんなスタイル・解釈のものが出ておりますので、先生が使いやすい&伝えたいものを、実際に選んでみてくださいね。
4歳児の7月の絵本は、お話に入り込んで、登場人物やキャラクタになりきって遊べる・表現できるものなどを選べば楽しいかもしれないですね!
4歳児クラスの7月の絵本を選ぶポイントとしては…
絵本って、子ども自身が基本的に好きな物を、好きな時に好きなだけ読めばいいのですが、
クラスとして、皆で楽しむ、共有できる話題、知識として、メインで読む本を、月案で決めておきましょう♪
みんなで共通認識・前提の元、一緒に楽しめる遊びがふえますよ!
子ども達に楽しんでほしいと想定している遊びに、関係のある絵本だと、導入に使えたり、子ども達をその気にさせやすくなります。
子ども達が普段、生活の中で目にする、使っているものを、取り入れていくと、食いつきもいいですよ!
7月といえば、夏本番で楽しめる遊びや、プライベートでもイベント・お出かけの多い時期かと思います。そんなワクワク気分が、もっと盛り上がるような絵本がおすすめですよ!
いろんな視点から、いろんなジャンルの絵本を選んで、みんなで楽しめるようにしましょう!
絵本を使うと、遊びがもっと広がり、楽しくなるし、盛り上がります。
たとえば…
思いつくたくさんの楽しい事、絵本があるとさらに盛り上がります♪
下記、他にもたくさん絵本を紹介しているので、みてみてくださいねー!
「4歳クラスの7月におすすめの絵本の紹介」は、これでおしまいとなります。
最後まで、読んでいただきありがとうございました!
他のクラス(年齢)や、他の月のオススメ絵本も、どうぞご参考くださいね~!
あつみ先生が超絶ブラック大規模園→小規模園へ転職した話…気になる方はこの記事で読んでみてね!
このたび、インスタアカウントを作りました♪
子どもの工作や手作り知育玩具の情報を配信してますので、チェックしてみてくださいね!
\ 今すぐ押してフォロー! /
\おしらせ!/
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
提供中サービス
コメント