保育園・幼稚園の子ども向け9月の無料ぬりえ・イラストを配布しております。
9月の塗り絵は、保育園等での初秋のモチーフである、運動会やお月見、秋の味覚や秋の生き物などがテーマになっております。
幼児向け・乳児向けの7月の塗り絵イラストをダウンロードして、無料で誰でもご利用いただけます。
こんばんは!
男性保育士のあつみです。
この記事では、子ども向けの塗り絵の配布を行っております!
今回の記事の内容は、9月の初秋の季節、運動会やお月見などの行事をモチーフにしています。
ご自由にダウンロードして、ご利用くださいませ。
- 運動会(かけっこ)
- お月見(たぬきのお月見、お月見団子、ススキ)
- 秋の味覚(なし、くり、ぶどう)
- 秋の生き物(とんぼ、バッタ)
上記の内容になっております。
塗り絵には「乳児向け」「幼児向け」が想定されておりますが、
どちらでもご利用いただけますので、お好みで好きなものを選んでください。
画像を【クリック】or【タップ】することで、
ダウンロードできるようになっております。
目次
■9月の行事「運動会」の塗り絵
■9月の行事「お月見・十五夜」の塗り絵
■9月「秋の味覚(なし、ぶどう、くり)」の塗り絵
■9月「秋の生き物(バッタ、トンボ)」の塗り絵
他にも、9月の塗り絵が見てみたいという方のために、下記の記事でも無料で配布しております♪
こちらは本来おたより用イラストなのですが、塗り絵としても結構人気ありますので、ご自由にご利用くださいね!
■塗り絵の使い方
暑い時期が過ぎ去り、涼しく、外で過ごしやすくなってくる9月。
運動会の練習も本格的になってきて、外で過ごす時間も増えます。
でもやっぱり子ども達の活動には、メリハリが大切です。
お部屋の中で集中したり、指や手を動かす遊びも出来るようにしてあげたいですね。
活動の一つとして、塗り絵などいかがでしょうか♪
画像をダウンロードor保存して、プリンターで印刷・コピーしてご利用ください♪
自由遊びの塗り絵コーナーに置いて置いたり、保育園や、幼稚園の教材としてのご利用も自由です。
ハサミで切り絵に使ったり、おたよりの挿し絵にしてみたり…
もちろん、保育園や幼稚園の関係者でなくても使い方は自由です♪
■保育園の9月「運動会」「お月見」
夏休みも終わり、保育園での日常を取り戻す9月…
運動会に向けて、各々のクラスで活動の時間が増えます。
また、先生達で準備する事も多く、残業になりやすい時期でもあります…
上記の記事では、運動会のプログラム表や、手作りメダル、早く走るための指導法など、紹介しております。
是非、ご参考くださいね♪
また、十五夜、お月見の行事では、幼児クラスでお団子のクッキングを楽しんだり、
ススキをとってきて飾ったり、製作してみたり…雰囲気を盛り上げていますね。
また、敬老の日には、おじいちゃんやおばあちゃんに、手紙を書いたり、
保育園に招いて、ふれあい遊びなどをする事もあります。
上記の記事では、おじいちゃんやおばあちゃんに向けた、メッセージカードの作り方を紹介しています♪
前述しましたが、もっと塗り絵イラストがほしい!
と言う方は、下記の記事でも、無料イラストを配布しております。
よければ、ご利用くださいね。
下記に、9月に取り組んで楽しい活動の、記事リンクを紹介しています。
是非見てみてくださいね。
【ひなまつりの保育園の活動まとめ】
ひなまつりの活動まとめです♪見てみてね~
■他にもこんな記事が読まれています♪
■【2月保育の関連記事】ピックアップ
●【保育情報】新着記事&動画UP♪(02/10)
■ひな祭りの製作アイデア動画♪
あつみ先生のYOUTUBEチャンネルはコチラ♪
→【あつみ先生の放送室】
あつみ先生の保育日誌、ブログ記事は毎週土曜に更新中でございます♪
動画もぼちぼち、週1ペースくらいでアップしておりますので、合わせて覗いてみてくださいね~!
■保育ブログ編集後記【2021/02/18】
そういえば先日、久しぶりにダイソー行ったんですよ。
そしたら、なんと私の大好きなパワパフグッズが売ってる!
あつみさん、パワーパフガールズ大好きなんですよね~!
かわいいし、見てると頭悪くなってしまう感覚が本当にスキ!


下記より、関連記事や人気記事、新着記事などの案内をはじめ、
- YOUTUBE動画チャンネル「あつみ先生の放送室」
- 毎日少しずつ読むだけで保育技術が身につく、
新人の先生向けメルマガ「あつみ先生の連絡帳」 - 冷やかし、スタンプ連打、クレーム、愚痴オッケーな連絡手段、
あつみ先生の直通LINE「あつみ先生の連絡網」
などなど、いろんなコンテンツの案内もございます。
ぜひ、最後まで目を通してみてくださいね。