
今年もこの時期がやってきました!爆買いするなら今がチャンス!
12月1日(金)まで!~Amazonブラックフライデーが始まっています!欲しいものをチェックしてみてね!
個人的にKindle unlimitedとAudibleが2カ月99円なのがコスパマジでやばいと思う!

今年もこの時期がやってきました!爆買いするなら今がチャンス!
12月1日(金)まで!~Amazonブラックフライデーが始まっています!欲しいものをチェックしてみてね!
個人的にKindle unlimitedとAudibleが2カ月99円なのがコスパマジでやばいと思う!
先輩保育士があなたをいじめる理由は「若いあなたへの妬み」です。
今、あなたをいじめてる先輩保育士は、
昔から、イジメのある職場環境におかれていたのでしょう。
自分が辛い思い出をしてきたというクソみたいな過去を、正当化してるにすぎません。
楽しい若いころを過ごせず、年を取っていった哀れな先輩保育士の妬みでしかありません。
まだ新人の、あなたに嫉妬してるのです。
あなたのフレッシュさが、羨ましく妬んでいるのです。
自己実現・自己顕示の方法が、それしかないんです。
あなたでストレス発散をして、優越感に浸りたいだけなんです。
だから、あなたをイジメて壊そうとしてくるんです。
こんばんは!
男性保育士のあつみです。
未だに数多くの保育園で横行する、先輩保育士や園長、主任による新人保育士へのいじめ。
いじめの対象になるのって、責任感が強くて、真面目で誠実で、やさしい人ばかり…
心から子どもが大好きで、保育士になった人ばかりが、いじめられるんです。
あなたの「断れない」というやさしさに付け込んで、理不尽ないじめをしてくる先輩保育士…いませんか?
この記事では、保育園・幼稚園といった閉じた場で、
などを分析してお伝えします。
1カ月30万回読まれるブログの筆者…SNSフォロワー17000人越えのあつみ先生の書いた本です~!
Kindle unlimitedで読み放題です!
下の表紙をタップ!
1カ月30万回読まれるブログの筆者…
SNSフォロワー17000人越えのあつみ先生の書いた本です~!Kindle unlimitedで読み放題です!
保育園や幼稚園の先生向け!
誕生日カードのお祝いメッセージ文例をいっぱい収録しているよ~!
現在Kindle unlimitedがブラックフライデーで3ヵ月99円で200万冊が読み放題になってます!
パラパラ~と眺めて見てくださいね~
この記事を書いた人
保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版「保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら
この記事を書いた人
保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版「保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら
いじめる先輩保育士のイジメの口実、言い逃れの定番セリフである
というものがあります。
単純に、あなたをイジメたいだけの口実です。
本当にあなたのためを思っての指導ならそんな事、口に出して言いません。
という、真逆の心理が裏にあります。
あなたのためを思っていってるのではなく、あなたを潰そうと思って言っているのです。
基本的に、いじめをする先輩保育士って、
仕事を含め、私生活も、上手くいってません。
イライラしているのです。
そのストレスを発散して、優越感に浸りたいがために…
あなたを虐めているのです。
いじめをする人は、何もかもが上手くいっていない、かわいそうな人であると考えてください。
そう考えると、あなたも少し、冷静になれます。
よく考えて見てください。
仕事も私生活も上手くいってる幸せな人って、イジメなんてしません。
大人になってまで、いじめをする人というのは、どこか歪んでおります。
これ、虐待の親子連鎖に似ていますが、
今、いじめをしている先輩保育士は、過去にそういう職場で仕事をしてきたというパターンが多いです。
その職場に居続けることで、どんどんいじめのある環境が、当たり前になってきます。
あなたも、イジメが起こっている職場に居続けると…
いつのまにか、イジメをする先輩保育士になってしまう可能性があるのです。マジ。
基本的に、集団でイジメが起こる心理って、
自分がいじめの対象にならないよう、特定の人を虐める事で、自分を守っています。
あ、今度はあの人がいじめられてる…自分じゃなくてよかった…
と思ってしまうのは、間接的にいじめに加担・黙認してる事になります。
そうして、職場がどんどん腐って、修正できなくなってくるのです。
ちなみに、こういった劣悪な環境の保育園って、どんどん職員がやめていきます。
すると、職場に残った、いじめをする先輩保育士はこういうでしょう。
…いいえ、それは違います。
まともで正常な人だからこそ、その職場環境の悪さを見極めて、
早く抜け出したという、賢い選択です。
でも、逆に辞めれずに、残ってしまった人は、
「ああ、やっぱりすぐにやめちゃ、いけないんだ…」
と思ってしまいます。
そして「つらくてもやめない」と言う事が、正しい事だと、洗脳されてしまいます。
基本的に、保育士・幼稚園教諭の多くの人って、短大・大学・専門学校といった、
養成校にて資格を取得し、新卒で働き出す人が、多いです。
新卒って、社会人1年生で、まだ働くという事か、分かっていません。
なので、初めて勤めたのが、ブラック保育園だった場合、
「ああ、働くってこんなに辛いことなのか、これが普通なのか」
…といったように、思ってしまいます。
そして、その保育園では働く先輩保育士も、そう思っています。
そんな環境の中で働くことで、あなたは洗脳されていきます。
ブラック保育園の勤務経験者が、他の仕事に転職すると、他の業種のホワイトさに、困惑するほどです。
1カ月30万回読まれるブログの筆者…SNSフォロワー17000人越えのあつみ先生の書いた本です~!
Kindle unlimitedで読み放題です!
下の表紙をタップ!
1カ月30万回読まれるブログの筆者…
SNSフォロワー17000人越えのあつみ先生の書いた本です~!Kindle unlimitedで読み放題です!
保育園や幼稚園の先生向け!
誕生日カードのお祝いメッセージ文例をいっぱい収録しているよ~!
現在Kindle unlimitedがブラックフライデーで3ヵ月99円で200万冊が読み放題になってます!
パラパラ~と眺めて見てくださいね~
長年かけて習得していく経験もありますが、
イジメの横行する職場で、3年も人生を無駄に過ごす意味はありません。
これは、それまで自分が苦しい思いをしてきたから、
新人であるあなたにも、辛い思いをさせないと気が済まない!
という、恨みからくるものです。
これは、本当に、ただのストレス発散です。
自分が昔、受けた恨みを、新人にぶつけてるんです。
そんでもって、心が弱ってる時に、先輩保育士にガンガン言われると、
やっぱりそうなんだ、辛い思いはみんな一緒なんだと、それが常識で、普通の事のように、感じてしまいます。
でも、違います。
せっかく入ってきた、新人と言うオモチャです。
イジメをする先輩保育士は、潰すまで遊びたおしたいのです。
なんやかんやって、辞めないように縛り続けようとします。
3年縛り続けて、イジメ倒すつもりなだけです。
前述したとおり、いじめをする人というのは、
仕事にも私生活にも、不満を抱えてイライラしてます。
いじめの横行するブラック保育園に、若かった時代、一番楽しかった時間を、すべて捧げてきたのでしょう。
これから、楽しい事がたくさんある、若いあなたが羨ましいんです。
あなたに投げかけられる呪いの言葉は、あなたを妬む先輩保育士の、自己正当化でしかありません。
さらの恐ろしい事実もあり、残念ながら、そんな保育現場にいる限り、あなたも染まっていきます。
自分の身を守る立ち回りが、いじめに加担している事に繋がってきます。
環境とはおそろしいものです。
親子間の、虐待の連鎖そのものです。
古くからある、とくに社福の民間保育園では、今の時代でも、超体育会系な職場も多いです。
新人は、意見する事が許されません。
素直に、従順に動く事が求められていますが、それを利用するのが、いじめをする先輩保育士です。
意見をしようものなら、
など、新人だからと言って、発言権・発信すら許されない環境が当たり前のようにあります。
また、保育に対する情熱とか、子どもに対する思いとかを引き合いに出す人も居ますが、
それとイジメは、完全に論点がずれています。
基本的に、まじめで責任感の強い、やさしい人が、圧倒的にイジメにあいやすいです。
また、責任感があるからこそ、受けた仕事を断れないんです。
他にやる仕事があるのを分かった上で、新しく仕事を振ってきたり、中断させるような事をしてきます。
その結果、残業や持ち帰りをするハメになって、大変な思いをしてます。
あなたの残業時間を増やしたり、持ち帰り仕事が増えるように、
意図して妨害をしてくるのが、頭のおかしい先輩保育士なのです。
主任からのイジメが起こる状況って、園を支配したい、牛耳りたいという欲求からです。
主任は主任で、園長の一つ下のポジションです。
この主任が、変にプライドが高く、保育の理想が高すぎる場合は、いじめが起こりやすいです。
なぜなら、保育園を私物化したいと考えているからです。
自分の考えに沿わない、気に入らない職員に、アタリが強いです。
気に入らない1人にターゲットを決めると、主任が筆頭となり陰口、悪口を流し、
職員全員で、ターゲットをいじめようと画策します。
ただ、権限自体は園長にあるため、どうやって園長を思い通りに動かすかを考えています。
園長に対しては、耳障りのいいことを言って、思うように園運営を回そうとします。
そして、園長よりも、主任である自分の方が上だと思っています。
園長がお花畑系の人で、現場をあまり見ていない場合に、よくあるパターンです。
ちょっとした行事や取り組みでも、必ず書かされる指導案、
そして、なぜかイジメられてる人だけ、ちょっとしたスリキズでも書かされる事故報告書…
やたらと理由をつけて、書類を書かせようとします。
そうなったら最後、あなたの数時間~数日を奪おうとしてきます。
読みにくい、字が汚い、誤字、脱字、言い回しといった、文法、
重箱の隅をつつくような添削をして、再提出を求めます。
それが一回ならいいのですが、一回の添削で、一行ずつとか、一文字単位での修正を求めてきます。
あえて、やり取りの回数を多くしてくるという、いやがらせです。
そして、何度も何度も何度も何度も…提出させるパターンです。
意図して、保育室と職員室との往復させます。
書類一枚書き上げるだけで、数時間、もしくは数日にわたって拘束します。
そして、ようやく受け取ってもらえたと思ったら、無能さをつつかれて、人格否定される。
みたいな事も言われます。
あまりにも非生産的な時間である。
お気に入りの職員の場合は、ちょっとしたトラブルでは書類の省略すら起こり得るが、
気に入らないいじめ対象の職員からは、提出物を嫌そうに受け取り、
重箱の隅をつつくような訂正を求めてきます。
園長からの特定の職員へのいじめが起こるパターンとしては、園長がワンマンである状況が多いです。
そして、園長に嫌われたら、基本的に園での立場は、ないです。
こういった職場で、職員が求められるのは、園長に気に入られる事です。
園長に同調して、気にいられる事が、その職場が成り立つ要因となっています。
ワンマン園長の周りは、イエスマンで固めたいと思ってるのです。
反発するものがあれば、イジメて自己都合退職に追い込みます。
使いたくはないですが、証拠を残す必要がある時は、
写真で残せる場合はカメラによる撮影で対応可能で、音声で残せる場合はICレコーダーが便利です。
ちなみにICレコーダーは、ポケットの中等でも音が拾える工夫は必要です。
最近は、小さくても高性能なものがよく出ております。
ちなみに、私が持ってるICレコーダーはこちら。
私が養成校時代に、研修やオリエンテーション、ただ、ペン型ICレコーダーは、誰にも気づかれず、証拠を残すことが出来ます。
(普段の研修等でも便利ですよ)
基本的に、保育園って、相談できる上司の上限が、せいぜい主任、園長くらいしかありません。
文字通り、小さな狭い、閉じた世界です。
園長や主任自身がいじめに加担しているとなると、もうその保育園に、相談できる相手っていないことになります。
これって、内部では打てる手がないです。
もし、戦おうと思うのであれば、外部の相談窓口を利用するしかありません。
ただ、いじめられてる人って、そんな気力もないことがほとんですし、
本気で戦っても、エネルギーばかり使うだけで、得られる事がありません。
逃げるが勝ちというのが、福祉業界で身を守る手段です。
ある種、とても後味の悪い結果ですが、それが一番傷が浅くて済む、という結論があります。
あなたを壊しにかかってくる園は、同じやり方で、何人も潰してきました。
子どもが可愛いのは分かるけど、子どもよりも、あなた自身の体を大事にすべきです。
実際に、本当に真面目で、本当に子どもが好きで保育士になった人が、
ブラック保育園で無理をして勤めて、自分を責めて、鬱になって働けなくなった事例、めちゃくちゃ多いです。
あなた自身と子ども達…どちらを大切にしますか?
こどもより、あなたの身体と心のほうがが大事です。あなた自身を守ってください。
そんな無責任で保育士に相応しくないと思うかもしれませんが、一番つらい思いしてるのはあなた自身であって。
あなたは保育士以前に一人の人間なんです。
次の記事→まだブラック保育園で消耗してるの?
あつみ先生が超絶ブラック大規模園→小規模園へ転職した話…気になる方はこの記事で読んでみてね!
このたび、インスタアカウントを作りました♪
子どもの工作や手作り知育玩具の情報を配信してますので、チェックしてみてくださいね!
\ 今すぐ押してフォロー! /
\おしらせ!/
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
コメント