人気の忍者絵本12選の内容をネタバレ紹介、絵本選びの参考に。ごっこ遊び、劇遊び、発表会のテーマに使える!
子ども達に人気の忍者がテーマの絵本11選、
実際に読んでみましたので、ネタバレ&内容を紹介します。
ごっこ遊びや発表会など、保育の導入で使える上、非常に遊びが広がります。
こんばんは!
男性保育士のあつみです。
この記事では、子ども達が大好きな忍者が登場する絵本を紹介します。
保育園では、発表会のテーマやごっこ遊びなどの導入に最適です。
内容や見どころなどお伝えしていきますので、絵本選びの参考になればと思います。
この記事を書いた人
あつみ先生
保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版「保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら
この記事を書いた人
あつみ先生
保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版「保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら
■わんぱくだんのにんじゃごっこ(2歳児、3歳児~)
わんぱくだんシリーズです。
わんぱくだんの子たちが、忍者ごっこで遊んでいるうちに、
忍者の世界に行ってしまい、冒険するお話です。
前半部分、忍者になりきるためのアイテムを作っている工作シーンなど、
非常にワクワクさせられます♪
ですが、オチがなく、ちょっと物足りない感じがしますね笑
■にんじゃなんにんじゃ(2歳児、3歳児、4歳児~)
「ウォーリーを探せ」の忍者版をイメージすると分かりやすいです笑
ゴチャゴチャした絵柄でも、見てるだけで楽しい絵本です。
読み聞かせ向きではありません。
子ども達が2~3人で集まって、とても盛り上がって見ています。
【子どもが自分で読むのにオススメの絵本です】
■にんじゃつばめ丸(2歳児、3歳児~)
いろんな忍術が登場するので、
マネしてみたり、オリジナルの術を作ってみたり…
ごっこ遊びがぐっと広がります!
ストーリーのある絵本ですが、分かりやすく楽しいので、
2歳児クラスの子でもよく聞いております。
【読み聞かせにオススメの絵本です】
【忍者ごっこの遊びが広がります】
■にんじゃつばめ丸 はつにんむの巻(3歳児~)
にんじゃつばめ丸の続編です。
初任務を行う中で、横浜、箱根、名古屋、関ケ原、琵琶湖など…
ライバルと共に、いろんな場所を巡ります。
前作同様、いろんな術が登場しますので、遊びに応用しやすいです。
ただ個人的には、前作のみで十分活用できました!
■おにぎりにんじゃ おこめがはまのけっせん(2歳児、3歳児~)
おにぎりの忍者が戦うお話です。
このお話もいろんな忍術が登場します。
みんなの”ぞうり”を沢山奪っていく、敵をやっつける話です。
ちなみに敵の正体はタコです。
ラストではタコが寿司屋になるという狂気の展開です笑
が、子ども達にそんな事は関係ありません笑
分かりやすく楽しいお話です。
【読み聞かせにオススメの絵本です】
【忍者ごっこの遊びが広がります】
■あかにんじゃ(2歳児~)
正直に言いますと私、これを一人で読んだ時には、何が面白いのかさっぱりでした。
ですが…試しに子ども達に読んでみると大ウケでした笑
内容としては、最初に登場した「あかにんじゃ」がピンチに陥り、
そのたびに、変身の術を繰り返してピンチを切り抜けていく…という内容です。
脈絡のない変身と、謎すぎる突拍子もない展開で、
話の流れとしては、とくに忍者は関係ありません。
ただ、変身の術!でいろんなものに変身して遊ぶ…という広げ方には使えると思います。
さらに、遊びが広がる要素としては、特に、最後に登場する「信号」。
例えば、(2歳児の)お散歩をしながら、信号を見つけて…
- 「あ!赤忍者いた!」
- 「お散歩で赤忍者探しに行こう!」
- 「赤忍者探しながら帰ろう!」
などなど、子ども達の世界が広がり、ごっこ遊びが盛り上がります。
「あ!赤忍者が手裏剣なげてきたで!避けろー!」
なんかもう、子ども達で勝手に盛り上がっています笑
【個人的に読み聞かせにおすすめです】
■にんじゃにんじゅろう(4歳児、5歳児~)
にんじゃの家のあととり息子、にんじゅろうが活躍する話です。
表紙をみて、忍者のおっさんが主人公かと思ってしまったのは内緒です。
お話自体はおもしろいですが、
忍者を思わせるキーワードが多く登場し、少し難しいかもしれません。
そして、巻末付録には、なんと忍者の勉強ができるポスターつき笑
非常に気合の入った一冊です。
■にんじゃさるとびすすけ(4歳児、5歳児~)
「おまえうまそうだな」の作者、宮西達也さんの絵本です。
この絵本の内容、テーマをネタバレしますと…
- 勉強と遊ぶのどっちが大事?
- ケンカをなくすためにはどうすればいい?
- 死んだらいったいどうなるの?
という3点を伝えております。
正直、上記3点のテーマと、忍者はあまり関係ありません笑
伝えたいテーマが先にあり、忍者要素が加わっているだけです。
ごっこ遊びなどは広がりませんが、メッセージ性のある、宮西さんらしい絵本だと思います。
■いかにんじゃ(3歳児、4歳児~)
ダジャレ、言葉遊びの絵本です。
言葉をしっかり認識できて、ダジャレが分かると面白い絵本ですので、
幼児さん向け(3歳児、4歳児、5歳児~)かと思います。
■よふかしにんじゃ
外人のセンスの絵本です笑
ちょっとわかりにくいですが、ネタバレしますと、
真夜中につまみ食いをしようとした子どもの話です笑
関西弁で翻訳されています。
”おかん”に見つからないように、忍者のようにコソコソと…立ち回ります。
■にんじゃべんとう(1歳児~)
かわいいお弁当の具材がモチーフになった、忍者絵本です。
1歳児クラスでも楽しめる絵本です。
■にんじゃはなまる(4歳児、5歳児~)
迷路、文字遊び、言葉遊び、仕掛けが盛りだくさんの絵本です。
その性質上、読み聞かせには向いておりません笑
ゲームブックのようです。
一度だけ読み聞かせたら遊び方など分かると思うので、
あとは子ども達が自分たちで読みながら、楽しむジャンルの絵本です。
【子どもが自分で読むのにおすすめの絵本です】
■なぜ忍者は子ども達に人気か?
上記以外の忍者絵本につきましては、こちらの一覧が見やすいです。
キーワードで絞り込めば、もっと詳しく調べることができます。
子ども達にとっては、忍者と言うだけで、かっこいいイメージがあるようです。
外人も忍者、大好きですよね笑
子ども達の大好きな忍者というテーマ…
まだ、よくわからない存在だからこそ、
あこがれや、カッコよさなど…引きつける何かがあるんでしょうね。
でも、実体が分からないからこそ、
空想の中で、子ども達のイメージの中で、どんな形にでも、遊びが広がる可能性があります。
●忍者ごっこのド定番の曲「しゅりけんにんじゃ」
■定番の忍者のうた「しゅりけんにんじゃ」
単純だけど、ほんとに子ども達…この歌、好きですよね!
ちなみに「しゅりけんにんじゃ」収録されているCDは下記になります。
アマゾンのサイトなら、視聴できますのでよければ確認くださいね♪
ただ、曲単品でみれば、他のCDでも、収録されているものもあります。
上記以外の「しゅりけんにんじゃ」が収録されているCDは、こちらをご参考ください。
バージョンによって、歌ってる人が違ったりして、雰囲気が結構、かわります笑
是非、子ども達と一緒に楽しんでみてくださいね。
他にも、おすすめの忍者絵本がございましたら、
コメント欄やSNSなどで、是非教えてくださいね!
追記してまいります♪
コメント