
\コンテンツはこちら/
PICKUP! 人気カテゴリ
- 事務雑務の時短
- プライベート・節約
- 資格・副業
- 就職・転職
- パパママ向け子育てトピック
運営中SNS
\お知らせ~!2025年5月の新刊だしたよ!/
「季節に合った食育、何しよう?」と迷ってませんか?
365日分の食育アイデアをいっぱい収録した本を作りました📘
▶『食育アイデア365日』Kindleで読む
カラー紙皿と和柄の色紙を使って、保育園の子ども達でも簡単に可愛いリースが作れます。
犬のモチーフを付ける事で、戌年のお正月の製作にもピッタリです。
こんばんは!
男性保育士のあつみです。
カラー紙皿と、和柄の千代紙を使った、かわいいリースを紹介します。
お正月モチーフを作って貼り付ける事で、年明け一発目の製作にもピッタリ。
また、今回は犬のモチーフをつけてみました。
戌年のお正月の製作に出来ます。
今回はPriPriを参考に作ってみました
ちなみに、キンドルアンリミテッドを使えば、
30日間無料で、これまで発売されたPriPriが読み放題になります笑
→詳しくはこちらのキンドルアンリミテッドの紹介記事で
カラー紙皿に和テイストをイメージしたリースです。
今回は犬モチーフをトイレットペーパー芯で作って張り付けてあります。
このモチーフを変える事で、十二支何でも対応できますね。
●材料
●作り方と手順
まずは土台となる紙皿を切り抜きます。
コンパスカッター等で綺麗に手早く切り抜けます。
→コンパスカッターの詳細はこちら
もしも、子どもの人数分、たくさん作りたい場合は、
紙皿の中心を見つけたら、紙皿を複数枚重ねて、
千枚通し等でまとめて貫通させ、先に穴をあけておくと、はかどると思います。
一枚一枚中心点を探していると、それだけで非常に大変です。
次に、飾り付けるモチーフを作って行きます。
画用紙を使って、梅の花のモチーフを作りました。
前述しましたが、愛用の型抜きはメガパンチエイドです。
いろんな製作がめちゃくちゃ捗るため、普通にオススメです♪
→メガパンチエイドの詳細はこちら
さらに、和柄の千代紙を飾り用にカットしていきます。
100均のダイソー製です。
和柄が5パターンくらいのアソートになっており、とても便利です。
また、今回はポンポンボールも用意しました。
ただ、ポンポンボールはのりでなく、ボンドが必要なので注意です。
これらの飾りを、どんどん土台に飾り付けていきます。
のりやボンドなどを使って、デコレーションしていきましょう。
そして、今回はお正月、また戌年(犬)を想定しているので、
それらを連想するモチーフを用意します。
犬と、羽子板の羽根を表現しています。
ペーパー芯を使って作りましたが、別にペーパー芯である必要はありません。
これらのアクセントを、仕上げとして貼り付ければ、完成です。
モチーフが重かったり、大きかった場合は、両面テープなどを使えば、すぐにしっかりとはりつきます。
この製作の元ネタは、PriPri2008年1月号に載ってます!
もっとお正月の製作を知りたい方はぜひ参考に、見てみてくださいね。
ちなみに、キンドルアンリミテッドを利用すれば、
30日間、無料でこれまで発売されたPriPriが読み放題です笑
→キンドルアンリミテッドの紹介記事はこちら
あつみ先生が超絶ブラック大規模園→小規模園へ転職した話…気になる方はこの記事で読んでみてね!
このたび、インスタアカウントを作りました♪
子どもの工作や手作り知育玩具の情報を配信してますので、チェックしてみてくださいね!
\ 今すぐ押してフォロー! /
\おしらせ!/
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
提供中サービス
コメント