保育園や幼稚園のお泊り保育や、キャンプファイヤーで歌える、定番のキャンプソングや、
子どもでも簡単に踊れるフォークダンスや歌遊びなどを紹介します。
こんばんは!
男性保育士のあつみです!
お泊り保育では、
レクリエーションを楽しんで歌を歌ったり、
キャンプファイヤーで盛り上がったり、
フォークダンスや歌遊びなどを通して、みんなで楽しみたいですね!
この記事では、お泊り保育やキャンプなどで使える、楽しい定番ソングを紹介していきます。
ジャンルとしては…
- ■お泊り保育で歌える曲
- ■キャンプファイヤーを囲んで歌う曲
- ■フォークダンスや遊び歌
等に分類しております。
曲目は、下記目次を参照くださいませ。
目次
■お泊り保育でよく歌う定番ソング・子どものうた
この項目では、お泊り保育でよく歌われる、
またいろんな場面で使える歌を紹介します!
●キャンプだホイ
保育園のお泊り保育での超定番ソング!
お泊り保育を行う場所によって、
「初めて見る○○~」の部分を、
変化させたりして歌う事が多いですね。
●さんぽ
トトロの名曲ですね。
歌詞の内容的にも、ワクワクドキドキが詰まっています。
始めての場所、自然の中を探検したくなる歌ですね。
●ドレミの歌
子ども達に囲まれて、ギターを弾くマリア先生を思い出す歌です。
トラップ一家物語(サウンドオブミュージックのアニメ版)で、より知名度が上がりましたよね。

ちなみに、あつみ先生は生粋の世界名作劇場ファンです。
語り合える友達募集。
●山のごちそう
これもトラップ一家物語でよく歌ってましたねー!
マリア先生と子ども達がしょっちゅう歌っていた歌ですね。
ついつい、口ずさんでしまうメロディーです。
自然に囲まれた中で、歌いたくなるうたです!
●世界中の子ども達が
中川ひろたかさんの歌です。
みんなで歌いたくなりますね!
お泊り保育でなくても、いつでも歌いたい歌です。
■キャンプファイヤーを囲んで歌いたいお泊り保育の歌
この項目では、キャンプファイヤーを囲んで、
みんなで歌いたい、お泊り保育やキャンプの歌を紹介します。
●燃えろよ燃えろ
キャンプファイヤーを囲みながら、みんなで歌いたい歌ですね!
●今日の日はさようなら
キャンプファイヤーの回りでレクリエーションを楽しんだ後、
花火をして、終わりの時間が近づき、最後に歌ってみたい歌ですね。
スポンサードリンク
■簡単アレンジ!定番フォークダンス
この項目では、子どもでも簡単に遊んで楽しめる、
定番&簡単なフォークダンスを紹介します。
●マイムマイム
友達と手を繋いで繋がって、
ヘイ!ヘイ!と盛り上がる歌ですので、
難しいステップは不要。求める必要はないです。
ステップについては、簡略化してもいいですし、
子どもの姿に応じて、簡単な振りにしてもいいです。
●オクラホマミキサー
これも定番のフォークダンス。
当日に楽しめれば良いので、
振り付けも雰囲気だけ押さえておけば、適当でいいです。
●コロブチカ
テトリスのBGMで有名なコロブチカ。
2人ペア、組み作り。4歳からできます。
腕をくぐって場所を入れ替わる所は、
くるっと回って場所交代、みたいな感じで
簡略化してもいいと思います。下記動画参照
上記は脱力感ありすぎる、動きの解説です笑
■簡単にみんなで出来る、歌遊び
すぐに出来る、簡単な歌遊びを楽しむのもいいですね!
身体をたくさん動かして、単純に盛り上がれるものが良いですね。
●アブラハムの子
歌が進み、身体を動かす部位が増えるにつれ、
みんな動きがぐっちゃぐちゃになっていくのが、面白い歌遊びです笑
動きは適当にアレンジしてもいいですね。
●幸せなら手を叩こう
いろんな体の部位が登場して、動かすのが楽しい歌です。
歌詞の内容を、アドリブでアレンジすることで、
何度も遊んだ歌でも、子ども達は新鮮な気持ちで楽しめます。
■お泊り保育までにいろんな歌を楽しんでおこう
いつもと違う場所で、いつもと違った雰囲気で遊ぶと、
それだけで子ども達ってとても楽しいものです。
■関連サイト:
その他キャンプソングが収録されたCD一覧
他にもお泊り保育にピッタリの歌や、キャンプソングを探したい!
というあなたは、CDに収録されている曲名を眺めているだけでも、
いろんな遊びの発想が生まれてきますよ♪
普段からいろんな歌や遊びを楽しんで、
子ども達が一番盛り上がるものを、見つけていきましょう♪
自然の中で遊ぶことの大切さ
【ひなまつりの保育園の活動まとめ】
ひなまつりの活動まとめです♪見てみてね~
■他にもこんな記事が読まれています♪
■【2月保育の関連記事】ピックアップ
●【保育情報】新着記事&動画UP♪(02/10)
■ひな祭りの製作アイデア動画♪
あつみ先生のYOUTUBEチャンネルはコチラ♪
→【あつみ先生の放送室】
あつみ先生の保育日誌、ブログ記事は毎週土曜に更新中でございます♪
動画もぼちぼち、週1ペースくらいでアップしておりますので、合わせて覗いてみてくださいね~!
■保育ブログ編集後記【2021/02/18】
そういえば先日、久しぶりにダイソー行ったんですよ。
そしたら、なんと私の大好きなパワパフグッズが売ってる!
あつみさん、パワーパフガールズ大好きなんですよね~!
かわいいし、見てると頭悪くなってしまう感覚が本当にスキ!


下記より、関連記事や人気記事、新着記事などの案内をはじめ、
- YOUTUBE動画チャンネル「あつみ先生の放送室」
- 毎日少しずつ読むだけで保育技術が身につく、
新人の先生向けメルマガ「あつみ先生の連絡帳」 - 冷やかし、スタンプ連打、クレーム、愚痴オッケーな連絡手段、
あつみ先生の直通LINE「あつみ先生の連絡網」
などなど、いろんなコンテンツの案内もございます。
ぜひ、最後まで目を通してみてくださいね。