保育園や幼稚園の10月のお誕生会、
ハロウィンのごっこあそびに、ぴったりな、
立体的でかわいいかぼちゃの冠、
クラウンの手作りアイデアを紹介します。
【この記事は、保育者向け製作アイデアの記事となります。】
こんにちは!
男性保育士のあつみです!
この記事では、10月の誕生日会やハロウィンにピッタリな、
かぼちゃの冠、クラウンの作り方アイデアを紹介します。

10月の誕生児へプレゼントした、
誕生日の冠の作り方を紹介します。

ハロウィンをイメージした
かぼちゃのクラウンを作りました。私がな。

かなみさんの冠のアイデアが可愛かったので、私もマネして作ってみました笑
■10月のお誕生会の手作りのかぼちゃの冠、クラウンの手作りアイデア
カボチャの形をイメージして、
立体的な仕上がりになるのが、なかなか面白い冠です。
それでは作っていきましょう。
●ハロウィンにピッタリの手作りかぼちゃクラウンの材料
手作りかぼちゃクラウンに必要な材料は…
- 画用紙(オレンジ+緑)
画用紙を使い、かぼちゃを表現します。
緑の葉っぱを付ける事でアクセントとなり、
より可愛くなります。 - クリアファイル
立体感を表現するために使います。
普通の画用紙では、強度が足りず、
うまくかぼちゃの立体感が表現できませんし、すぐ壊れます。
しかしクリアファイルを使い補強することで、
ちょうどよい強度と柔らかさになります。 - 紙コップ
これを、かぼちゃの中心軸として利用します。
これがあることで、独特のかぼちゃの立体感を、
表現できます。 - キラキラシール
冠にデコレーションをするために使います。
キラキラじゃなくても、かわいいシールなら、
何でもOKです。
準備が出来たら、早速とりかかっていきましょう!
●10月お誕生会のプレゼントにぴったりのかぼちゃの冠の作り方手順
スポンサードリンク
さて、最初に用意するのは、オレンジの画用紙と、クリアファイル。
クリアファイルに、両面テープを敷き詰めて、
オレンジの画用紙を接着します。

クリアファイルは重なってますので、
無駄が出ないように、
接着していきましょう。
オレンジの画用紙を貼りつけたクリアファイルを、
カッターで短冊状にカットします。
次に、半分にカットした紙コップを中心の軸として、
画用紙+クリアファイルの短冊を、放射状に貼り付けます。

ちなみに、紙コップの
内側への接着は、
強力両面テープがおすすめ。

短冊の幅にもよりますが、
紙コップの内側に
貼りつける短冊の数は、
5本くらいが
ちょうどいいと思います。
ちなみにこのサンプルでは、
短冊幅は3.5センチで
作っています。
さて、次にこの短冊を、冠の帯に接着します。
(帯は輪ゴムで調整が出来るようにしましょう)
貼りつける角度をバランスよく調整しつつ、
短冊を張り付けていきましょう。

かぼちゃの立体感を
イメージしてね!

ここでも、
強力両面テープが、
活躍します。
最後に、好きなようにデコレーションします。
金テープで縁を飾ったり、
キラキラテープを使えば、冠っぽさが増して、
ゴージャスになります。

葉っぱなどの飾りもつければ、
よりかぼちゃらしくなります。
10月のお誕生会や、
ハロウィンのあそびにぴったりなかぼちゃの冠。
特定のモチーフをイメージした装飾品を、
つけるだけでも子ども達って楽しいですし、
遊びも広がっていきます。
よかったら参考にしてくださいね♪