え!?この保育専門書が読み放題? 読み放題一覧を見る

手作りこいのぼり制作1歳児~2歳児向け作り方アイデア

PR
\保育専門書、出版しました!/

1歳児や2歳児向けの手作りこいのぼり制作アイデアを紹介します。
保育園や幼稚園では5月を迎えると、こいのぼり製作を楽しむのが定番です♪
様々な材料を使い製作活動を楽しみ、こいのぼりで部屋飾りや壁面を飾ったりします。

こんばんは!
男性保育士のあつみです!

この記事では1歳児~2歳児向けの簡単なこいのぼりの制作アイデアを紹介していきます!

もっと「こいのぼり製作」や「子どもの日の遊び」が見たい先生は…
子どもの日の行事&こいのぼりのまとめの記事を見てね!

多くの保育園では 4月下旬からこいのぼり製作を始めて、 5月になるまでに準備をしていますね。
何を作ろうか迷った時などに…参考にしてね!

目次(タップで移動)

この記事を書いた人

あつみ先生

保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら

この記事を書いた人

保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版「保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら

アマゾンで販売中の下記の本…LINE登録で試し読み版プレゼント中♪

\製作ネタ本/

保育製作365日: 保育園や幼稚園で使える♪行事と季節の造形遊び!100均材料でも簡単に作れる製作アイデア帳

\手作り玩具/

毎日モンテ!100均知育365日: かんたん手作り!指先の知育玩具 保育365日シリーズ

\読み聞かせ/

ピックアップ♪

アマゾンで販売中の本…LINE登録で試し読み版プレゼント中だよ!

■紙皿で置き型ゆらゆらこいのぼり飾り

1歳児2歳児向けこいのぼり制作アイデア
IMG_20160318_173034

この項目では紙皿を使ったこいのぼり制作を紹介します。
シール貼りがメインで出来るため、1歳児や2歳児でもとても簡単に手軽に出来ます。

また置き型のこいのぼり飾りとして、 棚の上やロッカーの上なんかにも飾りやすいです。
そしてなんといってもこの製作の特徴は、 ゆらゆらと揺れるのでとっても楽しいです!

●紙皿ゆらゆらこいのぼりの作り方の動画

紙皿の形を利用し半分に折る事で、楽しい飾りが出来ます。

このように指で押すとゆらゆらと揺れます!
こんな単純なことですが、子ども達にとっては、面白いのです。

●紙皿置き型こいのぼりの材料と作成手順

ゆらゆらこいのぼり準備物

こいのぼりの土台になるもの
  • 紙皿
  • ビニールテープやマスキングテープ
デザインに使うもの
  • シール
  • クレパスなどの画材
  • 絵具(たんぽや指スタンプなど)
あつみ

紙皿にデザインできるものなら、なんでも応用できますよ!
発想を広げて、楽しんでみてね。

目の前の1歳児クラスや2歳児クラスの子ども達の姿や、 保育者の思いややりたい事、表現したいものに合わせ、 考えてみてくださいね!

ゆらゆらこいのぼり作成手順

手順
こいのぼりの土台作成

紙皿で土台を作っていきます。
紙皿を半分に折り、前後を切ります。

IMG_20160318_171007

このように、こいのぼりの頭をしっぽを表現します。

そして、いったん広げると、
縁をカラービニールテープで、飾り付けます。

IMG_20160318_171850

もちろん、ビニテじゃなくても、
かわいいデザインのマスキングテープなど…

好きなものでしてもOKですよ♪

これで土台は完成です。

手順
こいのぼりを好きな手法でデザインしていく

この記事のサンプル紹介使うものは、ホログラムシール。

IMG_20160318_172403

勿論、ホログラムシールじゃなくてもOK!
キラキラの金紙や銀紙、別に丸シールや、
使いたいシールがあれば、なんだってOK。
マーカーやクレパスなど、表現したい画材でもOKですね。

そして、どんどんデザインしていきます。
この場合は、ホログラムシールをペタペタと貼っていきます。

IMG_20160318_172703

ちなみに、ここでホログラムシールを選んだ理由は、
模様がキラキラしているため、
模様のあるキラキラを、魚のうろこに見立てて、
表現しようと考えたからです。

そこは保育士である、先生の考え方と工夫ですね!

手順
目を貼りつける

ここでは、目は丸シールを使いました。

IMG_20160318_172907

画用紙をカットしたものでもOKです。
ただ、今回はつるつるしたシールの上からはりつけるため、
のりが使えないため、丸シールを使いました。

IMG_20160318_173034

こんな感じになれば、完成です!

1歳児・2歳児の製作のポイント!

1、2歳児の子ども達って、
魚の目の位置ってを把握できない子も居ます。
どこに目を貼りつければいいかな?
目を張り付ける前に、紙皿を半分に折ってみて、
完成形をイメージする時間をとってみたり、
見本を見せてあげたり、
絵本を読んで魚の目の場所をチェックしてあげれば、
こどもにとって イメージが湧きやすいですね。

あつみ

もっと製作アイデアを知りたい先生は…
あつみ先生が書いたアマゾン電子書籍の「保育製作365日」も見てね!
レビュー記事では試し読み版もプレゼントしてるよ!

■指絵具でかわいいこいのぼりの壁面飾り

この項目では、指先や手を使って、
絵具の感触を楽しみながら、好きなように表現できる、
壁面に飾りやすいこいのぼりアイデアを紹介します。

IMG_20160318_170243

簡単に説明すると、
予め台紙である画用紙に絵具をつけておいて、
子ども達が指で自由に伸ばせるようにします。

●指絵の具のこいのぼり製作の特徴

これは、画用紙を台紙として使うため、壁面に飾りやすいです。
また、あらかじめ画用紙に使う分だけの絵具を出しておくため、
出し過ぎ、使い過ぎの心配がありません。

絵の具の感触を自分の手で楽しめるだけではなく、
指で伸ばせば広がるということも、実感できます。

これからの製作活動で必要になってくる、
のりの扱いの動作に、似ていますよね。

絵の具(のり)が溜まってる部分は、指で伸ばせば、
広がるという事を理解できます。

●指絵の具のこいのぼり材料と製作手順

準備物

  • 台紙になる画用紙(ピンク 水色)
  • 目になる画用紙(白)
  • 絵の具(青 赤 白)
    好きな色、使いたい色を、使ってみてください!

製作手順

絵の具をあらかじめ出す必要があるので、
前日から準備していると、当日には乾いてしまう事も。
活動の直前に絵具を出すのがベスト。

STEP
土台を作る

さて、まずは土台となる画用紙をカット。

IMG_20160318_165215

画用紙を、こいのぼりの形に切ります。

STEP
絵具を先にぬっておく

さらに、切れた画用紙に、
予め絵具を出しておきます。

IMG_20160318_165817

画像では、それぞれ、 赤+白の組み合わせや、
青+白など、色が混ざる楽しさを感じれるため、 2色の絵の具を使っています。

これで土台は完成となります!

もちろん上記の色の組み合わせでなくてもOK!
準備をしているときに、混ざるときれいになる色の組み合わせも、実験していろいろ試してみましょう。
また白い絵具は比較的どんな色と混ざっても綺麗になります。

STEP
指で伸ばして表現して遊ぶ

ここからは子どもの活動になります。
予め出された絵の具を、自由に伸ばしたり、混ぜたりして、
好きなように表現します。

IMG_20160318_165902

めっちゃ汚れるので、 必ず活動する机に新聞紙などをひいたり、
服もスモックや汚れてもいい服などで行いましょう。

STEP
こいのぼりの目玉をつける

目は子ども達でのりを使いつける事も可能ですが、
1~2歳児で絵の具の活動をした後に、 のりを使う工程が入ると集中力がもたないかもしれません。
子ども達の活動は絵の具を指で伸ばしたりする工程だけでも いいと思います。

IMG_20160318_170243

この活動の目的は、1歳児、2歳児の子ども達に、
絵の具の楽しさを感じてもらう事なので、 最後の目の貼り付けくらいは保育者が行ってもOKです。

あつみ

絵具の乾燥をまつ時間もありますし、のりで目を貼るのは後日の活動にするとか両面テープで目玉をシール化などしてもOKです。

ちなみにこの記事で紹介してるサンプルですと、
絵の具を指で一回なぞっただけで終わってますが…

実際に絵具遊びを子ども達が楽しむと、
もっとぐっちゃぐちゃに、めいっぱい伸ばして遊んでます笑

あつみ

もっと製作アイデアを知りたい先生は…
あつみ先生が書いたアマゾン電子書籍の「保育製作365日」も見てね!
レビュー記事では試し読み版もプレゼントしてるよ!

●壁面に飾りやすいこいのぼり

この指絵の具でのこいのぼり制作は、
画用紙一枚で出来るため、壁に貼りやすいです!
春の壁面装飾に、活用できる制作になります!

次の記事

10月の人気記事・特集はこちら!

今の職場/保育園が「ブラックすぎる…」って人へ!

あつみ

あつみ先生が超絶ブラック大規模園→小規模園へ転職した話…気になる方はこの記事で読んでみてね!

あつみ先生のInstagramのご案内

このたび、インスタアカウントを作りました♪
子どもの工作や手作り知育玩具の情報を配信してますので、チェックしてみてくださいね!

\ 今すぐ押してフォロー! /

\おしらせ!/

【今月の期間限定イラスト!】

今月のカラーおたよりイラストはこちら!
ほしい人は下記の記事からダウンロードしてね!

いますぐアクセス

ダウンロードは
ここから!

いますぐアクセス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次(タップで移動)