【まちづくりキットの作り方と遊び方】を保育士が紹介してみた♪
道路を好きに繋げて、オリジナルの街が作れる「まちづくりキット」で遊んでみたので紹介&レポートになります♪
ブラザー工業のHPから、誰でも無料でダウンロード印刷して、今すぐ遊ぶことが出来ます。
おつかれさまです!
男性保育士のあつみです。
この記事では「ブラザー工業」の「まちづくりキット」を紹介します。
これ、子ども達との遊びでかなり使えそうと感じました♪
これ、プリンターで印刷するだけで、無料で、おうちで、遊べます。
もちろん保育園で使ってもOKです。
この記事では、まちづくりキットを遊ぶ際のワンポイント、一工夫でさらに楽しむ工夫をお伝えしていきます♪
これ、特にミニカーなどおもちゃを持ってると、めちゃくちゃ遊びが広がって超、面白いです!
この記事を書いた人
あつみ先生
保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版「保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら
この記事を書いた人
あつみ先生
保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版「保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら
■「まちづくりキット」を動画で紹介
今回の記事を、動画でも紹介いたします♪
- よく使うパーツをたくさん用意すると再現度が高くなる
- ラミネートでずっと遊べる
- ペーパークラフトは厚めの紙を使う小技
- 1歳児クラスさんから遊べる工夫
これらの工夫もお伝えしますので、どうぞご参考くださいね!
「まちづくりキット」は、ミニカーや車のおもちゃを持っている場合にオススメ!
楽しさが3倍くらいアップします。
■ブラザー公式サイト「まちづくりキット」から画像をダウンロードする
(ブラザー公式HPの画面キャプチャー)
「まちづくりキット」は、プリンター等で有名な「ブラザー工業」のコンテンツです。
本来はペーパークラフトがメインのコンテンツですが、好きな道路を作れる素材が、非常に遊びやすく楽しいです。
■ブラザー工業の公式サイト
→キミだけの街をつくろう世界で一つのまちづくりキット
上記が、公式サイトになります。
●好きな道路を繋げて「まちづくり」ができる無料ダウンロード素材
(ブラザー公式HPの画面キャプチャー)
上記のように、見るだけでワクワクしてくる、道路の素材がたくさん!
好きな道路や、建物などのペーパークラフトがダウンロードし放題です。
これらを自宅にあるプリンターで印刷して、並べるだけで、好きなように街を表現して遊べる、という素晴らしく画期的なものです。
公式サイトはパソコンで見てくださいね!
●お店や建物、信号機、街路樹やポスト、自販機のペーパークラフトのダウンロード
(ブラザー公式HPの画面キャプチャー)
また、道路だけでなく、お店や施設、街路樹やポストなど、子ども達の身の回りに、また身近に存在するものも、ペーパークラフトの型紙が無料でダウンロードできます。
■「まちづくりキット」をダウンロードして印刷する方法
これで、ほしい画像を選んでダウンロードしてみてください。
PDF形式でダウンロードできますので、自宅のプリンターで印刷してみましょう。
●「まちづくりキット」をダウンロードしてから印刷する時について
さて、この街づくりキットで、オリジナルの道路が表現・再現できる、ということが楽しいんですよね。
んでもって、今回は適当な枚数を印刷しましたが…
特に道路のパーツって、たくさんあればあるほど、いろんな道路が再現できます。
逆に、枚数が少ないと、作りたい道路の形が作れない…!
ってなこともあります。
なので、それぞれの道路を、一枚ずつ印刷しておくだけでは、もったいないです。
ほしい道路や、よく使いそうな道路は、複数枚印刷しておくと、より遊びが広がり、楽しめるようになりますよ♪
- 直線道路
- 曲がり角(いろんなパターン)
- T字路
…などは多めに刷るのがオススメ!
自由度の高い道路が再現できますよ!
●ラミネート加工で丈夫に保護して、ずっと使える
さて、基本的に、プリンターで印刷すれば、すぐに道路を繋げて、遊ぶことが出来ます。
ここでワンポイント工夫アイデア!
このまま、繋げたり作ったりしてもいいのですが、これ、要はただのコピー用紙なんですね。
つまり、すぐ壊れてしまう、くしゃくしゃになってしまう、というのが常であり、往々にしてあります。
特に、子どもの遊び方って、意図せず乱暴になりがちです。
そこで、一工夫!
ラミネーターを利用する事で、ずっと使えるように、してみましょう!
ラミネートすることで、丈夫になり、保存もききます。
サイズにもよりますが安い物なら2000円台で買えます♪
ラミネーターが一台あると、本当に出来る事が広がりますよ!
一回だけ遊んで使って、破れてしまったらすぐに捨てる…とかなったら、もったいないと思いませんか?
でも、ラミネート加工をすれば、破れにくいし、お片づけやすく、ずっと使えます!
無駄にならず、便利かと思います!
●あらかじめ道路を繋げてすぐ遊べるようにしてもOK
ラミネート加工をする事で、セロテープ等で床に固定したりできます。
また、1歳児クラス前後の子ども達で”まだ自分たちで繋げて(並べて)遊ぶという事が出来ない・難しい場合”などがありますよね。
そんな時は、梱包テープなんかであらかじめ道路を繋げておく、という事ができます。
レジャーシートを開く感覚で、遊びをすぐにスタートできます。
こんなかんじで、広げるとすぐに遊び始める事が出来ます。
★繋げた道路「まちづくりキット」を簡単に片づける方法
これ、実際に道路を繋げていて気付いたのですが、道路を繋げる際、少し工夫するだけで、お片付け効率がすごく上がるポイントがあります。
道路同士を隙間なくピッチリ貼り合わせると、折り畳んで片づけるのが難しいですが…
つなぎ目同士のスキマを、3ミリ~5ミリくらい余裕を持たせると、折りたたんでコンパクトに片付きます!
畳みやすく管理しやすい、また壊れにくくなります。
●「まちづくりキット」のペーパークラフトについて
そして「まちづくりキット」には、ペーパークラフトもあります、
ただこちらも…普通に印刷してしまうと、ただのコピー用紙です。
実際に作ってみると分かるのですが、ペラッペラのコピー用紙で、クラフトをするのはかなり厳しい!
ここで、ワンポイントの工夫です。
ペーパークラフトはちょっと厚紙を使って、印刷してみましょう。
今回は画用紙を利用しました。
ただのコピー用紙よりもずいぶん丈夫になります!
しかし、強度的に考えると、素直にのりやセロテープ等を利用したほうが良いかもしれませんので、いろいろ試して見てくださいね。
このペーパークラフトに関しては、作るのも遊ぶのも、丁寧に扱える幼児さん以降かな~と思います。
■「まちづくりキット」の遊び方と作り方♪
というわけで、おうちに居ても楽しめる、ブラザー工業の、まちづくりキットの紹介でした!
手軽に遊べるので、おうちでも保育園でも、是非、試してみてくださいね!
ちなみに、このまちづくりキットの道路の幅、トミカのミニカーにピッタリのサイズで作られています。
やっぱりメジャーな商品を意識しているんだなあと感じました笑
ミニカーを並べるだけじゃなくて、持っているおもちゃや人形などと組み合わせて、遊び方がもっと広がります♪
このブログでは、他にも子ども達の遊びアイデアなどたくさん紹介しております!
下(↓)にスクロールすると、関連記事などが表示されますので、ぜひ見てくださいね!
コメント