絵本の導入に、注目してほしい時などにピッタリ♪
くねくね歩いて、見てるだけで楽しい、子どもたちに大ウケのおもちゃを作ってみませんか?
操って動かせる、あおむしの操り人形・パペットの作り方を紹介します。
こんばんは!
男性保育士のあつみです。
実際に、動かしてみた下記の動画をご覧ください♪
イメージがわくと思います。面白いですよ!
■動画で見るあおむしのパペット(操り人形)の作り方
この記事では、材料があれば、5分で作れる手作りおもちゃ、
あおむしの操り人形の作り方を紹介しています。
特に乳児クラスではコレひとつあれば大人気ですので、ぜひ作ってみてくださいね♪
朝の集まりや、絵本読み聞かせの前の導入などにも、楽しいですよ!
幼児クラスなら、自分で作って遊ぶこともできます。
目次
■あおむしパペットは、5分で作れる手作りおもちゃ
くつしたをベースにしたあおむしパペットです。
構造は、めちゃくちゃ簡単で、材料があれば、5分で作れます♪
■生きてるみたい!あおむしパペットの作り方と材料
材料
- くつした(好きなデザイン)
- ボール(適当な安いものでOK)
- モール(口などになります)
- 厚紙、ボール紙等(目になります)
- ひも(適当なものでOK、細すぎると絡まりやすいです)
- 安全ピン
- 割り箸2セットくらい
- 輪ゴム
すでに、お家にあるもので作れます♪
足りなくても、全て100均で揃いますので、
次のお買い物のついでにどうぞーです!
●あおむしのパペット・人形を作る
まず、靴下の中にボールを詰めていきます。
今回、あおむし製作で利用するのは、2個のボール。
一つ目のボールは、くつしたの先端まで入れてしまいます。
もうひとつのボールは、靴下の口がわに。
モールと、厚紙(ボール紙)を使って、目を口を作りました。
こんな感じでくっつけます。
ボールを入れた、くつしたの先端に取り付けます。
外れないように、しっかりくっつけるために、ボンド等の接着剤利用がオススメです。
ちなみに、目を貼りつける際、
くつしたの、かかと部分が、上を向くような方向で、つけてくださいね。
●パペットの仕掛けをつくる
さて、操り人形の、仕掛けを作っていきましょう
わりばし2セット+輪ゴムを利用します。
まず、割りばし2セットを十字型に組み合わせてクロスさせ、
十字架型にして、輪ゴムで固定します。
つぎに、ひもを3本用意して、安全ピンに結び付けましょう。
割り箸の仕掛けと、ひもをくっつけます。
ほどけないように、セロテープ等で固定してあげるのがオススメです♪
さて、あおむし本体と組み合わせていきましょう。
しかけ下部(十字架の下側部分)を、くつしたのかかと部分に留めます。
この際、安全ピンを使いましょう。
ちなみに、動画中でも説明してますが、かかと部分に繋がるヒモは、短めが使いやすいですよ。
残りの二本は、あおむしの頭部、左右に安全ピンで留めちゃいます。
これで、あおむしのパペットの、完成になります♪
ひもが絡まりやすい場合は、太めのひもでつくると、絡まりにくいですよ!
スポンサードリンク
■あおむしパペットを保育の活動や導入に使ってみよう♪
●乳児クラスには、活動の導入や、ひきつける時に使えます♪
話を始めたいのに、中々子ども達が集まらない…
そんな時に、かわいい人形やペープサートなどを使ってお話をすると、
子ども達って興味津々でみてくれますよね♪
このあおむしパペットは、そんな時に使える一つの選択肢になります。
ヒョコヒョコ動かして、子どもたちに見せてあげると、とっても喜んでくれますよ♪
●幼児クラスでは、自分用のおもちゃで作って遊ぶのもOK!
このあおむしパペット、材料が安くつく、というのもポイントです。
子ども達が、自分で作って、自分で遊ぶおもちゃとしてもピッタリ!
くつしたについては、自宅から不要なものを片方持ってきてもらうなど、協力してもらいましょう笑
好きなように色を塗ったり、デザインしたりして、好きな柄のあおむしを作っちゃいましょう。
中に詰め込むボールがネックに感じますが、
別に中に入れるものは、球体のものであれば、なんでもOKです。
紙粘土を丸めた物でも、ガシャポンのカプセルでも、廃材なども利用できます。
とっても楽しいですよ♪
【ひなまつりの保育園の活動まとめ】
ひなまつりの活動まとめです♪見てみてね~
■他にもこんな記事が読まれています♪
■【2月保育の関連記事】ピックアップ
●【保育情報】新着記事&動画UP♪(02/10)
■ひな祭りの製作アイデア動画♪
あつみ先生のYOUTUBEチャンネルはコチラ♪
→【あつみ先生の放送室】
あつみ先生の保育日誌、ブログ記事は毎週土曜に更新中でございます♪
動画もぼちぼち、週1ペースくらいでアップしておりますので、合わせて覗いてみてくださいね~!
■保育ブログ編集後記【2021/02/18】
そういえば先日、久しぶりにダイソー行ったんですよ。
そしたら、なんと私の大好きなパワパフグッズが売ってる!
あつみさん、パワーパフガールズ大好きなんですよね~!
かわいいし、見てると頭悪くなってしまう感覚が本当にスキ!


下記より、関連記事や人気記事、新着記事などの案内をはじめ、
- YOUTUBE動画チャンネル「あつみ先生の放送室」
- 毎日少しずつ読むだけで保育技術が身につく、
新人の先生向けメルマガ「あつみ先生の連絡帳」 - 冷やかし、スタンプ連打、クレーム、愚痴オッケーな連絡手段、
あつみ先生の直通LINE「あつみ先生の連絡網」
などなど、いろんなコンテンツの案内もございます。
ぜひ、最後まで目を通してみてくださいね。