保育園・幼稚園の子ども向けの、11月の無料ぬりえ・イラストを配布しております。
11月の塗り絵は、子ども達の成長の記念行事である七五三や、保育園の一大イベント造形展など…
また、先月芋ほりでほった、さつまいもを使って、焼き芋を楽しむ保育園もあります。
そんな子ども達のお楽しみ行事を、塗り絵にしました♪
11月の塗り絵イラストをダウンロードして、無料で誰でもご利用いただけます。
こんばんは!
男性保育士のあつみです。
この記事では、保育園や幼稚園の教材で使える子ども向けの塗り絵の配布を行っております!
今回の記事の内容は…
- 焼き芋
- 落ち葉・みのむし
- 七五三の衣装
- 千歳飴・飴袋
となります。
ご自由にダウンロードして、ご利用くださいませ。
塗り絵の画像を【クリック】or【タップ】することで、ダウンロードできるようになっております。
目次
■11月の行事「やきいも」の塗り絵
■11月の行事「七五三衣装・千歳飴」の塗り絵
■11月の季節「落ち葉とみのむし」の塗り絵
■11月の行事「造形作品展・製作」の塗り絵
上記の塗り絵以外に、もっと11月の塗り絵が見てみたい方は、下記もどうぞ♪
こちらは本来おたより用イラストなのですが、塗り絵としても結構人気あります笑
必要に応じて、ご利用くださいね!
スポンサードリンク
■11月の子ども用塗り絵の使い方
画像をダウンロードor保存して、プリンターで印刷・コピーしてご利用ください♪
自由遊びの塗り絵コーナーに置いて置いたり、保育園や、幼稚園の教材としてのご利用も自由です。
ハサミで切り絵に使ったり、おたよりの挿し絵にしてみたり…
もちろん、保育園や幼稚園の関係者でなくても使い方は自由です♪
■保育園・幼稚園の11月「やきいも」「七五三」
冬の寒さが近づいてくる11月。
運動会もおわり、多くの保育園では、造形作品展が迫ってくるのではないでしょうか。
芸術の秋ならぬ、製作の秋、と言えるのかもしれません。
また、この時期に七五三の撮影をする家庭も多いです。
お迎えの時に、かわいい写真を見せてもらえるのが、とても楽しみですよね♪
上記は、千歳飴の、飴袋製作のアイデアです。
クラス・年齢によっては、取り入れてもいいですね♪
また、先月にいもほりをして、ほった芋を使って、焼き芋の行事をするのも、とっても楽しい。
お散歩に行って、自分たちで焼き芋に落ち葉を集めてもいいですね。
また、落ち葉を集めていると、いろんな色、形がある事に気づきます。
その他にも、どんぐりや、いろんな自然物に触れ合うのが、とても面白い季節です。
たくさん、お外で遊んで楽しみましょう♪
前述しましたが、もっと塗り絵イラストがほしい!
と言う方は、下記の記事でも、無料イラストを配布しております。
よければ、ご利用くださいね。
下記に、11月に取り組んで楽しい活動の、記事リンクを紹介しています。
是非見てみてくださいね。
【ひなまつりの保育園の活動まとめ】
ひなまつりの活動まとめです♪見てみてね~
■他にもこんな記事が読まれています♪
■【2月保育の関連記事】ピックアップ
●【保育情報】新着記事&動画UP♪(02/10)
■ひな祭りの製作アイデア動画♪
あつみ先生のYOUTUBEチャンネルはコチラ♪
→【あつみ先生の放送室】
あつみ先生の保育日誌、ブログ記事は毎週土曜に更新中でございます♪
動画もぼちぼち、週1ペースくらいでアップしておりますので、合わせて覗いてみてくださいね~!
■保育ブログ編集後記【2021/02/18】
そういえば先日、久しぶりにダイソー行ったんですよ。
そしたら、なんと私の大好きなパワパフグッズが売ってる!
あつみさん、パワーパフガールズ大好きなんですよね~!
かわいいし、見てると頭悪くなってしまう感覚が本当にスキ!


下記より、関連記事や人気記事、新着記事などの案内をはじめ、
- YOUTUBE動画チャンネル「あつみ先生の放送室」
- 毎日少しずつ読むだけで保育技術が身につく、
新人の先生向けメルマガ「あつみ先生の連絡帳」 - 冷やかし、スタンプ連打、クレーム、愚痴オッケーな連絡手段、
あつみ先生の直通LINE「あつみ先生の連絡網」
などなど、いろんなコンテンツの案内もございます。
ぜひ、最後まで目を通してみてくださいね。