今すぐ出来る異年齢保育の遊びやゲームのアイデア!縦割りクラスで楽しめる(年少、年中、年長)
異年齢保育、縦割りクラス(混合クラス)など、異年齢の子ども達が楽しめる、
準備に手間がかからない、手軽な遊びやゲームのアイデアを紹介します。
交流会やお別れ会などでの、ふれあい遊びなどにも最適です。
こんばんは!
男性保育士のあつみです!
この記事では、異年齢同士の子ども達でも簡単に遊べて、
なおかつ準備の手間が少なく、すぐに楽しめるアイデアを紹介します。
縦割りクラスや、異年齢保育、交流会でも遊べます。
交流をしたい時などにも使えますね。[/ふきだし]
この記事を書いた人
あつみ先生
保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版「保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら
この記事を書いた人
あつみ先生
保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版「保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら
■ペアでなんでもバスケット!(2歳児、3歳児、4歳児、4歳児)
ここで紹介するのは、なんでもバスケットのペアバージョン!
年上(年長)の子と、年下の子(年中、年少、2歳児)とのやりとりがあるため、
お話しながら関わってほしい時にいい遊びです。
●ペアでなんでもバスケットのルールと遊び方
ルールは、普通のなんでもバスケットです。
- 人数分、円になるようにいすを並べ、
鬼意外の子ども達が座ります。 - 鬼は、円の真ん中に立ちます。
- 鬼が、お題を出します。例えば…
「今日の朝ごはんに、パン食べた人!」
「靴下の色が、白の人!」
「仮面ライダーすきなひと!」
「赤い服着てる人!」
などなど、なんでもいいので、
鬼はお題を決めて、発言します。 - 鬼の出したお題と当てはまっていたら、
該当する子ども達は椅子から立ち、
他の空いている椅子を探して、移動しなければなりません。 - 椅子に座れなかった子が、鬼になります。
鬼になったら真ん中に立ち、
そして、次のお題を出します。
これが、普通のなんでもバスケットのルールなのですが、
今回は、異年齢保育、縦割りクラスの遊びと言う事ですので、
二人一組のペアとなります。
年長+年中など、異年齢で組み合わせると、楽しいです。[/ふきだし]
つまり下記の絵のようになります。
[char no=7 char=”かなみ先生”]この時、年上(年長)の子が、小さい子に対して「どんなお題にする?」と話し合ったり、
相談しあったり…というやりとりが生まれます。[/ふきだし]
そして、鬼が出したお題に、
ペアのどちらか片方でも当てはまっていたら、
そのペアは二人とも動きます。
よりいっそう、協力しようと思ったり、
息をあわせて動こう!って気持ちになります。[/ふきだし] [char no=5 char=”涼しいあつみ先生”]ルールが難しい子でも、年上の子が、
教えたりできますので、時期にもよりますが、
この遊びは2歳児クラス+年長とかでも出来ます♪[/ふきだし]
■ふうせん(バトン)渡しゲーム競争!(2歳児、3歳児、4歳児、5歳児)
この遊びは、異年齢の子どもが並んで、ボールや風船、バトンなどを、
次々後ろに回していく遊びです。
チーム分けをして、
「どのチームが一番、早いかな?よーいどん!」
みたいにすれば、すごく盛り上がります!
●風船(ボール、バトン)渡しゲームの遊び方とルール
この遊びは、チームで列になり、バトンを渡して、楽しむ遊びです。
異年齢同士で、息をあわせて、協力して、励ましあう楽しさが味わえます♪
- まずは何チームか作り、列になる。(2,3チームが適当です)
- 先頭の人がバトン(風船やボールでも何でもOK)を持ちます。
- 「よーいどん!」「スタート!」の掛け声で、後ろの人に渡していきます。
- 最後の人まで、一番早く届いたチームの勝ち!
楽しむポイントとしては、
最初は、渡し方のルールは設定せずに、ゲームを楽しんでもいいのですが、
飽きが来ないように、少しずつ、やりかたを変えてあげます。
- 「それじゃー次は、頭の上から渡してみよう!」
- 「次は足の下から!難しいぞ!」
- 「横から渡すよ!」
などなど、バリエーションを変える事で、飽きずに楽しめます。
慣れてきたら、往復にするなどしても面白いです♪
この遊びのポイントとしては…
- バトン意外の準備が不要ですぐできる
- バトンじゃなくてもボールでも風船でもぬいぐるみでも何でもOK
- バリエーションを増やして応用できる
思ったより早く終わってしまい、時間が空いた…
そんな時にやってみてもいいですね♪[/ふきだし]
■手繋ぎ鬼ごっこ(手繋ぎかくれんぼ)(3歳児、4歳児、5歳児)
読んで字の如く、鬼ごっこのペア(手繋ぎ)バージョンです。
単純な遊びですが、小さい子と手を繋いで、協力しながら、守りながら…
思いやりが必要な遊びです笑
●手繋ぎ鬼ごっこ&手繋かくれんぼの遊び方とルール
説明は不要かと思われますが、
普段の遊びに、ちょっとルールを加えるだけで、
新鮮な気持ちで楽しめるものです。
ただ、年上の子が引っ張りすぎてケガをさせたり、
と言う事もあるので私は、
まだちっちゃいからな。
手ぇ繋いでる子、
泣かしたら悲しいで。
まもったりや。[/ふきだし]
みたいに、年下の子とペアになっている、
手を繋いでるから無茶は出来ない…
という事を意識させて、自然に協力できるよう、
声かけはちゃんとしています笑
●わかりやすく工夫することで異年齢でも楽しみやすい
異年齢保育で遊びをする際に、しっかりしておいたほうが良いのは、
ルールを明確化して、分かりやすくする事です。
- 範囲を決める(ジョウロやラインカーで線を引く)
- 帽子の色などを変え、鬼が分かりやすいようにする
- 一回で5分間など、短い時間で区切る(小休憩を挟む)
などの工夫をしましょう。
鬼ごっこをする際は、園庭全範囲を使うのではなく、
ラインカーでも、ジョウロで水線でもいいので、
【ここからは出ない この範囲の中で逃げる】
という範囲を設定してあげてください。
そっちのほうが、メリハリつけて遊べますし、
頑張って逃げよう、頑張って捕まえよう、という気になります笑
また、誰が鬼か?分かりやすくする方法としては、
【鬼は帽子の色を赤にする】
など、一目で分かる工夫をしていきましょう。
そして、5分でも何分でもいいので、
一回ごとに区切りをつけてあげましょう。
ダラダラ長時間続くと、それだけで飽きてしまいます。
●鬼ごっこのルールや遊び方を変えて応用するともっと盛り上がる
遊び方の応用としては…
- 増え鬼、ゾンビ鬼でどんどん鬼が増えていく
- ペア版の手繋ぎ鬼で、手繋ぎでドンドン長くなっていく
などの遊び方も出来ます。
飽きたころに新ルールを投下すると、再び盛り上がったりします笑
この際、しっかり時間を区切って、(一回5分など)
5分経ったら、ホイッスルなどで「おしまーい!」と知らせて、
それじゃ、第二回戦、いくよー!
最初におにやりたいひとー!」[/ふきだし]
みたいな感じで、常に新鮮に遊べるよう、進めてあげてください。
また、前述した通り、逃げ回れる範囲を、しっかり決めておいてくださいね。
ここを決めておかないと、隠れたまま出てこないとか、
誰も来ない所に逃げちゃう子がいて、非常に盛り下がりますので、
始まる前、ちゃんと子ども達に伝えてあげてくださいね。
■異年齢同士ならではの遊びや触れ合いを楽しもう
憧れているお兄ちゃんと一緒に遊べるワクワクとドキドキ感や、
年下の子をリードして、フォローしていこう!という気持ちを持てること、
異年齢保育、縦割りクラスでの、ふれあい遊びやゲームってのは、
双方にとって、とってもいい経験になります。
この記事で紹介した遊びでなくとも、
普段、子ども達が大好きな遊びを、ルールをわかりやすくして、
ペアで行うだけでも、すっごく新鮮で楽しいものです。
是非楽しい遊びを、考えてあげてくださいね!
コメント