今月の読み放題タイトル Kindleunlimited

保育園で本当に遊べる虫取り網の製作活動アイデア(1歳児、2歳児)

PR

保育園や幼稚園の夏や秋の製作活動本当に♪
虫が捕まえられる虫取り網の手作りおもちゃ!
春、夏、秋にピッタリの乳児クラスの製作アイデアを紹介します。
虫に興味を持ちだした、乳児クラスの、外遊び用のおもちゃに最適です。

本当に虫が捕まえられる!虫取り遊びができる手作り虫取り網製作のアイデア

【この記事は保育者向けの記事です】

こんばんは!
男性保育士のあつみです!

この記事では、本当に虫を捕まえて遊べる、虫取り網の製作アイデアを紹介します!

虫が沢山いる時期にピッタリの手作りおもちゃです。
洗濯ネットをつかった網なので、捕まえる事を楽しめます。
想定としては、1歳児、2歳児クラスの子を意識してます。

[char no=5 char=”涼しいあつみ先生”]導入としては、虫が沢山いる時期に、セミやトンボを、
保育者が虫取り網で、とる姿を、見せてあげておく、ということです。[/ふきだし] [char no=7 char=”かなみ先生”]僕もやりたい!
私も虫取り網がほしい!
その気持ちが強ければ強いほど、
すごい楽しいおもちゃになりますよ![/ふきだし]

■関連記事:

目次(タップで移動)

■虫取り網の製作アイデア

sthbr

保育園や幼稚園の子ども達は、小さな虫が大好き。
先生に、虫取り網を使ってセミをとってもらったり、
トンボを捕まえてもらったりして、大喜びです。
また、その時に、先生にあこがれの気持ちを持ちます。
そして、自分もやってみたい!と思うのですね。

[char no=5 char=”涼しいあつみ先生”]夏や秋ごろにかけて、
保育者が網を使って虫取りする様子を、
たくさん見せてあげましょう。
必ず一部の子が、虫取りに興味を持ちます笑[/ふきだし] [char no=7 char=”かなみ先生”]子どもが興味を持ったものを、提供して、十分に遊ばせる…
これが目の前の子どもの様子を見るという事です。[/ふきだし] [char no=5 char=”涼しいあつみ先生”]僕が倉庫の裏に隠した、虫取り網があったのですが…
その様子を、1歳の男の子が見てたんですよ。
その子、勝手に虫取り網を取り出して、ぶんまわしてバッタを追いかけていたんです笑
その姿を見たのが、個人持ちの虫取り網を作ってあげようと思ったキッカケです笑[/ふきだし]

●簡単な手作り虫取り網の製作アイデアの材料

ちょっと手間がかかりますが、
本当に楽しく遊んでくれるおもちゃです。

  • 洗濯ネット
    これを使う事で、
    実際に虫を捕まえて、遊ぶことが出来ます。
    100均などで大き目の洗濯ネットを飼いました。
    一番大きい物であれば、ネット一つで3人分くらい作れます。
  • タコ糸
    洗濯ネットの接続、補強に使います。
  • ラップ芯
    円の廃材であればそれを使いましょう。
    なければ自宅でキープしておきましょう笑
  • 丸い箱
    使う用途に困る丸い箱です。
    rkky
    こういうヤツです。
    これをカットして、虫取り網の、
    網の軸にします。
  • 布ガムテープやカラービニールテープ
    パーツ同士を接続したりするのに使います。
    いろんな色があれば、カラーバリエーションパターンが
    いろいろ作れて楽しい♪
[char no=5 char=”涼しいあつみ先生”]ちなみに、
乳児クラス向けの理由は、量産が難しいからです笑[/ふきだし] [char no=7 char=”かなみ先生”]これ20人分も30人分も作るのは厳しいね。[/ふきだし] [char no=5 char=”涼しいあつみ先生”]せいぜい乳児クラスの10数人分が限度かなーと。[/ふきだし] [char no=7 char=”かなみ先生”]私の勤める小規模園なら、
0、1、2歳児、それぞれ6人定員だから、余裕かも。[/ふきだし] [char no=5 char=”涼しいあつみ先生”]小規模いいなあ…[/ふきだし]

●本当に捕まえられる手作り虫取り網の製作手順

さて、前述した通り、丸い筒状の箱を使っていきます。
今回、虫取り網のホネのために丸箱を使いましたが、針金ハンガーなどでも可能です。

rejiioop

フタ部分も、使えます。

kuikj

フタ部分を使い、マジック等で線を引いたら、カットしていきます。

hgktyy

こんなカンジになります!
(ちなみに虫取り網のホネは、針金ハンガーなどでも作れますよ!)

[char no=5 char=”涼しいあつみ先生”]必要に応じて、内側に布ガムなどを貼って、補強しましょう。[/ふきだし] [char no=7 char=”かなみ先生”]丈夫な箱ほど、切りにくいです。[/ふきだし]

trhyy

さて、ひと箱から、6人分の虫取りの輪っかが出来ました♪

次は、100均の洗濯ネットを使って網を作ります。

trhnjjhj (1)

輪っかの直径に合わせて、洗濯ネットをカットしていきます。

[char no=7 char=”かなみ先生”]しっかりサイズを計ってから、
カットしてくださいね。
間違うと二度手間に…[/ふきだし]

reghjikukb

つぎに、凧揚げなどにつかう糸、ひもなどを使って、
下記の写真のように、閉じていきます。

kuhtt

軽く紐を通して、堅結びするだけで十分です。

さて、この網を、輪っかに固定する方法を紹介します。
固定できれば、方法はなんだっていいのですが、
私は下地として、両面テープを土台に貼り付けました。

両面テープで網を固定

そこに網をかぶせて、ある程度しっかり定着させます。

jkuyfg

その上から、さらにカラービニテでくるりと巻きつけ、
しっかりと圧着します。

kuynrrg

この方法で、しっかりと固定できました。

さて、ベースが出来たので、
虫取り網の持ち手の軸となる、ラップ芯を接続しましょう。

trth

ここは、カラー布ガムテープで十分です。

sthbr

ちなみに、子どもが行う製作活動としては、
丸い筒に、デザインをするだけです笑

[char no=5 char=”涼しいあつみ先生”]サクっと作れるように意図としては…
子ども達のすぐにでも遊びたい気持ちを、損ねないようにしたからです。[/ふきだし] [char no=7 char=”かなみ先生”]先に虫取り網の形を作っておくといいね。
あとはシール貼りや、マジックで描きこめば、すぐに完成する…という段階まで準備しておきましょう。
完成したら、すぐに外に遊びに行ける…ってカンジですね。[/ふきだし] [char no=5 char=”涼しいあつみ先生”]その子どもの、ロッカーマークなどのシールを自分で貼る…
これだけでも、乳児クラスの子どもにとっては、
「自分で作ったおもちゃ」
になるんですよ。[/ふきだし]

作ったものは、自由に取り出せるように、
子供の手の届く場所に、収納場所を作っておくのもいいですね。

[char no=5 char=”涼しいあつみ先生”]よく遊ぶ子の網は、すぐボロボロになります笑[/ふきだし] [char no=7 char=”かなみ先生”]ボロボロにしてくれた方が
作った甲斐があるってものです笑[/ふきだし]

 

●個人持ち手作り虫取り網の利点

乳児クラスの子ですと、先生の使う網がすごく気になって、自分も使いたくて仕方がないものです。

かといって、普通の虫取り網を貸してしまうと、取り合いの喧嘩になりますし、長いものなので、ケガの原因です。

しかし、自分で作った自分だけの虫取り網があると、
トラブルは減ります。

★直接虫を触れない子も、虫に親しめる。

例えば、私の勤める園の園舎の裏は、
草ボーボーの場所があったり、
畑になっているのですが、
そこではバッタやいろんな虫が住んでいます。

TATSUDSC_8161-thumb-autox1600-19539

保育者と一緒という事を条件に、子ども達も出入りできるのですが、そこでは、虫たちとの触れ合いがあります。

バッタの事が気になるけど、ちょっと怖くて触れない…
と言う子も、おおいですが、網を持つことで、間接的に関われます。

[char no=5 char=”涼しいあつみ先生”]バッタって網で捕まえると、ピョンと跳ねて、勝手に網の中に入ってくれるんです笑[/ふきだし]

そのうちに、自分の手で、バッタをさわって、捕まえられるようになってくるんです。

1ae29695af56b5a88e2b7f23424ee216_s

最初はバッタが跳ねるだけで、
泣いてビックリしていた1歳児さんが、1ヶ月後、

「ばった、かわいーねー」

と、上手に捕まえて、見せてくれるようになります。

私が虫が好きなのもありますが、1歳クラスや2歳クラスの子が、
自然に触れあって、親しみを感じてくれるようになった…

この瞬間、私はこの上なく幸せを感じるんですね。

■下記は虫に関する製作アイデア記事一覧です♪ご参考ください!

今の職場/保育園が「ブラックすぎる…」って人へ!

あつみ

あつみ先生が超絶ブラック大規模園→小規模園へ転職した話…気になる方はこの記事で読んでみてね!

あつみ先生のInstagramのご案内

このたび、インスタアカウントを作りました♪
子どもの工作や手作り知育玩具の情報を配信してますので、チェックしてみてくださいね!

\ 今すぐ押してフォロー! /

\おしらせ!/

【今月の期間限定イラスト!】

今月のカラーおたよりイラストはこちら!
ほしい人は下記の記事からダウンロードしてね!

いますぐアクセス

ダウンロードは
ここから!

いますぐアクセス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次(タップで移動)