
今年もこの時期がやってきました!爆買いするなら今がチャンス!
12月1日(金)まで!~Amazonブラックフライデーが始まっています!欲しいものをチェックしてみてね!
個人的にKindle unlimitedとAudibleが2カ月99円なのがコスパマジでやばいと思う!

今年もこの時期がやってきました!爆買いするなら今がチャンス!
12月1日(金)まで!~Amazonブラックフライデーが始まっています!欲しいものをチェックしてみてね!
個人的にKindle unlimitedとAudibleが2カ月99円なのがコスパマジでやばいと思う!
絵本「ふぶきのあした」は、大人気絵本シリーズ「あらしのよるに」の続編であり、第6作目。
この記事では、「ふぶきのあした」という絵本の、あらすじと概要、読み聞かせポイントを、紹介しています。
こんばんは!
男性保育士のあつみです。
仲間たちを裏切り、
「どしゃぶりのひに」群れから逃げ出した、
オオカミのガブとメイ。
しかし、二人の後ろには、オオカミの群れが迫っていた。
これまでにない苦難に見舞われるガブとメイは、目の前は吹雪、後ろはオオカミという危機を、どうやって乗り越えて行くのか。
そんな極限状態の中でも、二人は友情を確かめ合います。
果たして「ふぶきのあした」はどうなるのでしょうか。
1カ月30万回読まれるブログの筆者…SNSフォロワー17000人越えのあつみ先生の書いた本です~!
Kindle unlimitedで読み放題です!
下の表紙をタップ!
1カ月30万回読まれるブログの筆者…
SNSフォロワー17000人越えのあつみ先生の書いた本です~!Kindle unlimitedで読み放題です!
保育園や幼稚園の先生向け!
誕生日カードのお祝いメッセージ文例をいっぱい収録しているよ~!
現在Kindle unlimitedがブラックフライデーで3ヵ月99円で200万冊が読み放題になってます!
パラパラ~と眺めて見てくださいね~
この記事を書いた人
保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版「保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら
この記事を書いた人
保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版「保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら
タイトル:
ふぶきのあした
作者:
作:きむらゆういち
絵:あべ弘士
発行:
2002年
対象年齢:
4歳児
5歳児以上
ページ数:
64ページ笑
長すぎて死ぬ
読み聞かせにかかる時間:
読むだけで30分笑
あらしのよるに(→詳細:大型版 あらしのよるにシリーズ(1) あらしのよるに )
あるはれたひに(→詳細:あるはれたひに 大型版あらしのよるにシリーズ )
くものきれまに(→詳細:大型版 あらしのよるにシリーズ(3) くものきれまに )
きりのなかで(→詳細:大型版 あらしのよるにシリーズ(4) きりのなかで )
どしゃぶりのひに(→詳細:大型版 あらしのよるにシリーズ(5) どしゃぶりのひに )
ふぶきのあした(→詳細:大型版 あらしのよるにシリーズ(6) ふぶきのあした )
まんげつのよるに(→詳細:大型版(7) まんげつのよるに (あらしのよるにシリーズ) )
映画:2005年(→詳細:あらしのよるに スタンダード・エディション [DVD] )
ゲーム:2005年(→詳細:あらしのよるに )
ドラマCD:2006年(→詳細:サウンドストーリーシリーズ「あらしのよるに」 )
アニメ:2012年(→詳細:あらしのよるに ~ひみつのともだち~ 1 [DVD] )
歌舞伎:2015年(→詳細:)
「あらしのよるに」出会ったガブとメイは、ひみつのともだち。
でも、お互いは、ヤギとオオカミ。
ガブとメイは仲良しですが、オオカミとヤギは、昔からの敵同士。
二人が仲良くしているのが、
ついに、お互いの群れの仲間にばれてしまいます。
そして、お互いがスパイとして、
わざと仲よくするように、命じられたのですが…
ともだちどうし、騙しあうのは、嫌になったガブとメイ。
決死の覚悟で「どしゃぶりのひに」川に飛び込んで逃げ出します。
お互い、逃げたと思ったけれど、
なんと、オオカミの群れが、二匹を探しているという事が分かった。
見つかると、ただでは済まない。
二人で、覚悟を決めて逃げ出します。
何度もピンチを潜り抜けながら、
雪山を眼前に迎えます。
そして、後ろにはオオカミの群れが、刻一刻と迫っています。
これ以上逃げられない。
ガブはそう思い、わざとメイに嫌われようとして、
メイだけを逃がそうとします。
しかし…そんな事、メイには御見通し。
二人は、極限状態の中、もう一度友情を確かめます。
そこからの旅は、険しいものでした。
しかし、どこまでも追い続けてくるオオカミ。
ついに、雪山を、ふぶきの中に、足を踏み入れます。
もう食べ物もなく、二人とも限界。
メイは、自分を食べて、ガブだけでも生き残ってほしい…
そう言います。
しかし、ガブにはそんな事が出来るわけがない。
ガブは、オオカミの群れに立ち向かうのでした。
その時、雪崩が起き、ガブと、オオカミの群れごと巻き込み、
流れて行ってしまった…
「ふぶきのあした」である次の日。
メイが目を覚ますと嘘のように吹雪はやんでいた。
しかしそこには、ガブの姿はなかったのです。
この「ふぶきのあした」驚愕の64ページです(泣
流石にこの長さだと、
子ども達の集中力にごまかしがききませんね笑
今までの「あらしのよるに」シリーズは、
集中力のある時間帯に、こちらも気合を入れて読んでましたけど、
正直ここまで長いと、保育者も疲れます。
ハッキリ言って、他のカリキュラムこなすために、
絵本にここまでパワーを割くことは、
私も、子ども達も出来ませんでした。
なので、読んであげる時は、2回か3回に分けてもいいと思います。
実際に私は、
「この長さだと、集中して最後まで聞かせるのは無理!」
と判断し、2,3回に分けました。
どういうふうに運用したかというと、
お昼寝の前ですね。
お昼寝の準備が終わる頃に、
準備できたらおいで!
これ読んだら寝るんだよ!
ってな感じで声かけをしてました。
で、寝る前の10分、15分を使い、途中まで読みます。
短く区切る分、丁寧に読めますね。
続きは明日ね!
というパターンで読み聞かせしてました笑
お昼寝前の、絵本はいいですね。
お着替えのスピードがアップします笑
あつみ先生が超絶ブラック大規模園→小規模園へ転職した話…気になる方はこの記事で読んでみてね!
このたび、インスタアカウントを作りました♪
子どもの工作や手作り知育玩具の情報を配信してますので、チェックしてみてくださいね!
\ 今すぐ押してフォロー! /
\おしらせ!/
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
コメント