こんばんは!
男性保育士のあつみです。
このページは、子どもに関わる、保育園や幼稚園の先生…
特に新人の保育者や先生に向けての、あつみ先生からのメルマガ案内のページになります。
■【あつみ先生の連絡帳|メルマガのご案内】
このメルマガは、下記のような方に向けての情報を、発信しております。
- 現在保育士として働いている先生(特に新人)
- 保育士養成校に通う学生(短大、大学、専門学校)
- 保育士資格試験合格に向けて勉強している方
上記のような方に対して、現役保育士の視点で、役に立つ情報、シェアしていきたい内容を発信しています。
登録フォームは下記になります。
お名前については、ニックネームでOKです♪
![](https://childcare-information.net/wp-content/uploads/2019/02/merumaga-semina--1024x282.jpg)
新人保育士さん、保育士養成校の学生さん向け!
保育のノウハウ・知識が勝手に学べるメールセミナー
【あつみ先生の連絡帳】のご案内です。
新しく勉強がしたい・知識が得る機会が無くて、
研修に参加したいけど、そんな時間もヒマもない…
日々が忙しい先生向けの、メールセミナー(メルマガ)の紹介です♪
このメルマガの目的は、あなたの継続的な成長です。
定期的に送られるこのメールセミナーを読み続ける事で、
新しい・もしくは基本にして大切な知識が、自動的にあなたに身についていく…
というのがこのメルマガの目標・目的です。
(また、新着記事の案内や、編集後記なども配信してまいります。)
基本的に新人の先生向けの内容を配信してまいりますが、
たまに私の思い入りまくったガチな内容になっているので、
ちょっと難しい・抽象的な概念も入ってくるかもです笑
ちなみにメルマガ内には、私のプライベートメアドも入っているので、
質問・ツッコミ・クレーム等もお気軽にご連絡くださいね♪
※メルマガの配信停止も、ワンクリックで可能です。
メールアドレスの入力間違いが非常に多いです、ご注意ください。
受信拒否設定をしてたり、メアドの入力間違いが無ければ、自動返信ですぐにメールが届きます。
迷惑メールフォルダに入っていないかを、確認してみてくださいね。
●このメルマガの特徴&目的&あなたの得られるもの
メルマガの中で、配信していく情報は、
- ●定期的に配信「保育ノウハウメールセミナー」
- ●このブログの新着記事の紹介
- ●私の園での行事などの取り組み方、事例紹介
- ●私の園での出来事&ブログでは話せない内部事情
- ●今週の絵本コーナー(おすすめ絵本の紹介)
- ●その時期、季節に使える保育ネタの紹介
- ●外部サイトの役立つ保育アイデアのシェア
- ●保育準備、書き物等の時短アイデア
- ●新着の塗り絵やおたよりイラストの告知
- ●児童福祉業界のブログでは書けないぶっちゃけ話
- New!●保育士養成校の学生向けコンテンツ
などなど、私が独断で判断した、保育に役立ちそうなネタを、
沢山お伝えしていくようにしていきます。
●保育の引き出しやアイデアを増やすキッカケに。
勿論、私の紹介するネタが、
毎回毎回、あなたの保育に役立つとは限りませんが、
- 「やっべ次の製作ネタきまってねえ」
- 「今日の保育の時間余るけど何か遊びネタないかな」
- 「今月の絵本、何を読んであげようかなー」
- 「行事の出し物、他の園ではどんな事をしてるんだろう?」
- 「実習で何しよう、保育ネタが決まらない…」
などなど、私からのメルマガを見た時に、ふと思い出せるような、また保育のネタになりそうなものを、メルマガの中に盛り込んでいければと考えてます。
また、読者の方から教えて頂いた製作ネタやアイデア、保育に関するブログやサイトなども、「これは役立つなー」と思ったものは、
メルマガ内でガンガン紹介していきたいと思ってますので、メッセージもお気軽にお寄せくださいませませ!
私のブログ記事から紹介する事もありますし、
他の保育情報サイトから、役に立つと思った情報は、
どんどんシェアしていこうと思っております。
保育関係の情報収集の早さには自信があります笑[/ふきだし]
■追記:
ブログ読者アンケートをとったところ、
保育士養成校に通う学生さんも、このブログやメルマガを見てくれている人が多いため、
養成校の学生さん向けコンテンツ、例えば、実習の活動ネタ、記録の書き方、
お礼状など手紙の書き方、就活の進め方など…メルマガ内でシェアしていこうと思います。
登録フォームは下記になります。
登録するお名前は、ニックネームでOKです。
メアドの間違いに注意してくださいね。
メルマガ内には私のプライベートメアドも入っています。
質問・ツッコミ・クレーム等もお気軽にご連絡くださいね♪
※メルマガの配信停止も、ワンクリックで可能です。
■保育者の仕事とプライベートの充実が目的
このメルマガの目的、というか、このブログの目指すところである、主題としては…
【残業せずさっさと帰る】というものです笑
これじゃ語弊があるかもしれないので、言い換えますと、
【短時間で効率よく業務をすすめ、仕事の質を上げる】
という事を、私自身も目標としています。
その上で、
【プライベートの充実も達成したい】
という願いがあります。
保育士であれば、子ども達にどんな事をしてあげるのか、
指導の計画を立てたり、「考える」という作業に時間を作る必要があります。
「考える」ことが、保育士の仕事のひとつなんですよね。
それに加え、保育士や幼稚園教諭って、やる事、書く事も多すぎるんですよね。
と言うか、結局は全部自分でやらないとダメですしね。
それが持ち帰り仕事の増加に繋がったり、残業に繋がったりという原因だと思ってます。
私自身、ギリゆとり世代かつ、ブラック企業のサラリーマン出身なため、
仕事に人生のすべてを掛けたいとは思ってないのです。
保育は仕事として全力で打ち込みつつ、
プライベートもしっかり充実させたい人なので。[/ふきだし]
だから、そういう先生方にとって、考える手間を減らしてあげたいと思っています。
とりあえず、ブログなり、メルマガなりで配信する情報を、
役立ててもらったり、案をパクったり、パクられたりしながら、
仕事の負担軽減につなげてほしいんです。
そんで、残業せずさっさと帰ってほしいんです笑
プライベートの充実があってこそ、子ども達に全力の笑顔で、接する事が出来るし、
保育者自身に心の余裕があってこそ、子ども達を受け止めてあげられる。
私はそう考えています。
園の特色カリキュラムだの、行事だの、取り組みだの以前に、保育者が常にリフレッシュして、フルパワーで子どもと関われる事が、一番大切な事だと思っています。
残業して、徹夜して…それで、子どもに全力の笑顔で関われますか?
そう思うと、ダラダラした長時間労働って、私は非生産的だと思いますし、子どもがかわいそうと思うのです。
■このメルマガについて
●当たり前ですが、購読は無料です。
このメルマガは、保育者や幼稚園教諭である、あなたに向けて、
有益な情報を届けたい、シェアしたいという思いから、私が勝手に行っているので、当然ですが料金は掛かりません。
またこのメルマガは、専用サーバーにメールシステムをインストールして、私が独自に配信しているメルマガです。
ただし、どうしても迷惑メールフォルダに入る事がありますので、メールが届かない際は、迷惑メールボックスもチェックしてみてくださいね。
ちなみに、登録したけど、「もう読みたくない」「こんなメルマガ解除したい!」という場合には、メールの下のほうに、クリック一発でメルマガ解除リンクがありますので、ご安心くださいませ♪
●文章が多いメルマガです。
このメルマガは、ブログ以上に、なるべく私の思いをそのまま、素直に表現していこうと考えています。
なのでどうしても普通のメルマガに比べて、文章が多くなると思います笑
また、持ち帰り仕事の合間や、ブログ更新作業の合間に書いております。
推敲の時間があまり取れないため、文章的におかしい部分や、誤字、脱字等が、ブログ以上に多いかもしれません。
面白くない!読みにくい!もう送ってくんな!という場合は、ワンクリックで配信をストップできますので、お気軽にどうぞ!
●不定期配信(週に一回ほど予定)
行事などで忙しくなければ、3日に1回くらいのペースで、
皆さまにメールを配信していこうかなーと考えております。
毎日来たらウザイですしね。
でも、これは今すぐ今すぐシェアしなきゃー!と思うような事が、立て続けに起これば、毎日メールを送る期間も、あるかもしれません笑
また、メルマガ内に私のプライベートの連絡先も記載していますので、メッセージ頂ければ、目を通してお返事させてもらいます♪
●【あつみ先生の連絡帳】登録フォーム
登録フォームは、下記になります。
登録するお名前は、本名である必要はありません。
ニックネームでOKです!
メールアドレスのうち間違いがないよう、ご注意ください!
また、受信拒否設定をしているため、届かない…という場合もございます。
入力したメアドを間違ってしまった場合は、もういちど正しいメールアドレスで登録すれば、
自動返信メールが届くようになります。
ちなみにメルマガ内には、私のプライベートメアドも入っています。
質問・ツッコミ・クレーム等もお気軽にご連絡くださいね♪
※メルマガの配信停止も、ワンクリックで可能です。