
「描画・表現技法」の記事一覧

はさむだけ簡単アサガオの押し花の作り方♪子どもでも綺麗出来る方法
- 更新日:
- 公開日:
保育園で育てたあさがおで、押し花を作ってみましょう。 押し花は、うちわやしおりなど、製作の素材として使う事が出来ます。

野菜スタンプのやり方と使える野菜まとめ!Tシャツやハンカチの作り方|アクリル絵具で楽しもう
- 更新日:
- 公開日:
野菜スタンプって、どんな野菜が使える?アイデアが知りたい! 布地のTシャツや、ハンカチなどにスタンプするときは、アクリル絵具を使えばいいの? 保育園で楽しむ野菜スタンプについて、お伝えします。

不思議で綺麗!保育園での簡単なマーブリングのやり方
保育園や幼稚園でよく楽しまれているマーブリングの方法を紹介します。 画用紙など平面素材だけでなく、木材や石、ガラスやプラスチックにも使えます。 材料や絵具はどんなものが必要なのかを、解説しています。

保育におけるスクラッチ技法(ひっかき絵)のねらい、やり方とコツを解説。
- 更新日:
- 公開日:
保育の描画技法のひとつであり、花火や星空のきれいな表現でよく使われる、 「スクラッチ技法」を写真付きで解説しています。 別名、ひっかき絵や削り絵と呼ばれるスクラッチ技法のやり方やコツ、 また活動におけるねらいなどを、お伝 […]

「ほいスタ@先生のためのページ」の紹介|プチエデュースのカタログを最大活用できるよ!
あなたのお勤めの保育園では、プチエデュースの保育カタログ…使ってますか? だったら、きっとこの記事は役に立ちます♪ 保育の製作ネタに迷っている先生へ! ちなみに私は、いつもここから製作ネタをパクって… 私が2年前から活用 […]

もう製作に困らない!【ほいスタ】有料プラン2ヶ月無料プレゼント
- 更新日:
- 公開日:
【保育Studio|ほいスタ】とは、サクラクレパスの運営する、 保育士に向けた製作、造形活動のトータルサポートサイトです。 季節、時期に合わせた制作アイデアや描画、造形活動のネタを、 幅広く紹介していたり、保育に役立つセ […]

保育園の廃材で手作りスタンプの簡単な作り方
- 更新日:
- 公開日:
スタンピングとは、子どもの描画表現の活動の一つです。 保育園には様々な廃材が集まり、手に入りやすいです。 ダンボール、スポンジ紐、ペットボトルキャップなどの身近な廃材を、 材料や素材にして、簡単な手作りスタンプの作り方を […]

室内遊びに飽きたら、窓ガラスに落書きして遊べるキットパス!取扱店が少ない…どこで買えばいい?
雨の日の部屋遊び…もう、ブロックも粘土もあきた! そんな時にキットパスを取り出すと、子ども達が夢中で食いついてくる… キットパスの一番楽しい使い方は… 窓ガラスが、巨大なキャンバスになる! 凝った手形もめちゃくちゃ簡単に […]