2歳の子どもにスマホでU-NEXTを見せていたら、保育士から言われた台詞が… 更新日:2020年11月22日 公開日:2020年11月21日 育児・子育て講座保護者の悩み子どもと見たいアニメの話 【~外出中~】 【~ワンオペ育児中~】 【~おうち時間中~】 【~スマホ育児の罪悪感~】 子育て中のパパママへ…こんな悩みありませんか? どうしても、子育てでスマホに頼っちゃう場面があるんだけど…いいのかな…? 子どもが […] 続きを読む
「しまじろう12月号」をクリスマスプレゼントにするのってアリ? 更新日:2020年11月15日 公開日:2019年11月10日 育児・子育て講座保護者の悩み しまじろう(こどもちゃれんじ)の12月号を、クリスマスプレゼントにするって、アリなん…? ~あるクリスマスを控えた1歳児クラス(お迎え時)にて~ こんばんは! 男性保育士のあつみです。 毎年、12月前の時期になると、CM […] 続きを読む
しまじろう、やっててよかった?無駄だった?お母さん口コミ本音ぶっちゃけ|幼児向け通信教育の評判とメリットデメリット 更新日:2020年11月15日 公開日:2018年5月9日 育児・子育て講座幼児教育保護者の悩み 通称「しまじろう」と呼ばれている、ベネッセの幼児向けの通信教育・教材があります。 正しくは「こどもちゃれんじ」と言う名称なのですが、 教材内のキャラクタ「しまじろう」の人気がありすぎて、 教材も全部ひっくるめて「しまじろ […] 続きを読む
子どものクリスマスプレゼントが決まらない時の選び方(0歳児、1歳児、2歳児、3歳児、4歳児、5歳児~) 公開日:2020年11月7日 育児・子育て講座保護者の悩み こんばんは! 男性保育士のあつみです。 今回の記事のテーマは、子どものクリスマスプレゼントの選び方についてです。 上記のような悩みを持つ保護者を、毎年結構な割合で見ております。 クリスマスプレゼントが決まらないと、どんな […] 続きを読む
乳児クラス担当の新人保育士こそ使いたいmamari(ママリ)とは? 更新日:2020年10月4日 公開日:2018年10月16日 乳児保育保護者の悩み保護者対応 乳児クラスを受け持つ、新人保育士のあなたへ。 今すぐ、mamari(ママリ)のアプリをダウンロードしてみてください。 子育て中のお母さまの、具体的でリアルな悩みが、実によくわかるからです。 新人保育士でも、0歳児をはじめ […] 続きを読む
ついに下の階から苦情が来た…子どもが走り回る振動と足音対策 更新日:2020年5月16日 公開日:2018年10月18日 育児・子育て講座保護者の悩み 下の階の住人から、子どもの足音の振動がうるさいとの苦情が… マンションやアパートなどで、下の階に、子ども足音・騒音が響くのを防ぐための対策をお伝えします。 こんばんは! 男性保育士のあつみです。 先日、保護者と話しており […] 続きを読む
幼児の自宅学習教材・タブレット・アプリの需要が上がってるという話|コロナウイルスによる自粛による家庭学習の意味 公開日:2020年4月11日 幼児教育保護者の悩み子どもを取り巻く社会問題 この記事では、コロナウイルスによる自粛で、幼児・子どもの自宅学習に関しての需要、焦点が当たっているという話を、お伝えして行こうと思います♪ こんばんは! 男性保育士のあつみです。 続きを読む
愛情の器という考え方を簡単に解説【あつみ先生の保育TIPS】 更新日:2020年2月24日 公開日:2020年2月23日 育児・子育て講座保護者の悩み子どもとの関わり 「子育て・保育には愛情が必要である」とか「愛情が足りているor足りていない」 …とかいう表現が、ものすごく嫌いなあつみ先生です、こんばんは! 以前の「抱っこが及ぼす効果に関する記事・動画」の中で、 「『愛情の器』という考 […] 続きを読む
しつけ・説教・脅し系の絵本は、子どもの発達に悪影響しかないという話【あつみ先生の保育TIPS】 公開日:2020年2月2日 おすすめ絵本読み聞かせ育児・子育て講座保護者の悩み子どもとの関わり 子ども向けの絵本には、目的・用途・シチュエーション別に、様々なジャンルがあります。 細分化したらきりがないのですが、私が勝手にジャンルとして分類している【しつけ・説教・脅し系絵本】というジャンルについてお伝えします。 こ […] 続きを読む