保育専門書籍やPriPriブックスがスマホで読み放題って知ってた? 更新日:2021年3月4日 公開日:2017年11月26日 保育士の節約・時短・効率化保育実践・指導書類作成と書き方 あなたは保育士としての質を向上させるために、常に勉強をしていますか?具体的には…本、読んでますか? そんな先生へ!この記事では、キンドルアンリミテッドというアプリ(サービス)を使って、あなたも無理なく読書習慣がつき、常に […] 続きを読む
月刊絵本の魅力と遊びに繋がる保育園での活用法(こどものとも&かがくのとも) 更新日:2020年2月23日 公開日:2020年2月22日 おすすめ絵本読み聞かせ乳児向け絵本保育実践・指導幼児向け絵本 さて、あなたが子どもの時…小学生の時など、愛読していた月刊誌・マンガ雑誌などは、あったでしょうか? コロコロ派?それともボンボン派? え、それだと子どもっぽいって? ああ、マガジン派ですか? ジャンプ派でしたか? こんば […] 続きを読む
もう製作に困らない!【ほいスタ】有料プラン2ヶ月無料プレゼント 更新日:2019年8月1日 公開日:2017年3月7日 こどもの製作活動イラスト素材・型紙配布保育実践・指導描画・表現技法 【保育Studio|ほいスタ】とは、サクラクレパスの運営する、 保育士に向けた製作、造形活動のトータルサポートサイトです。 季節、時期に合わせた制作アイデアや描画、造形活動のネタを、 幅広く紹介していたり、保育に役立つセ […] 続きを読む
悩まず書ける連絡帳のコツ!0歳、1歳、2歳児の乳児クラス新任保育士向け。連絡帳の書き方教えます。 更新日:2018年5月16日 公開日:2017年11月10日 保育実践・指導保護者対応書類作成と書き方 保育園の乳児クラスでは毎日記入する連絡帳。 返答はどうすればいい?言葉がけに迷う事もありますね。 保育者と保護者の信頼関係を築くための大切な連絡帳でのやり取り 保護者に伝わりやすい具体的な書き方のポイントをお伝えします。 続きを読む
保育園の子どもが運動会で上手に早く走れる指導方法、コツとポイント。 公開日:2017年6月24日 保育実践・指導子どもとの関わり 俺のクラスがリレーで負けるわけがない。 保育園の運動会で、早く走れるようになってほしい。 なんだか、子どもの走り方が変でフォームがおかしい…教えてあげたいけど、 走り方の指導のコツってるあるの? 子ども達が、上手に早く走 […] 続きを読む