【0歳児】おすすめ絵本【7月】保育士あつみ先生セレクション♪ 公開日:2020年5月1日 おすすめ絵本読み聞かせ乳児向け絵本夏の絵本 こんばんは、男性保育士のあつみです♪ この記事では、保育園の0歳児クラス、6月におすすめの絵本を紹介します♪ 0歳児クラスの絵本を選ぶ時のポイントは、偏った選び方ではなく、様々なジャンル(視点)から、分かりやすいものをえ […] 続きを読む
月刊絵本の魅力と遊びに繋がる保育園での活用法(こどものとも&かがくのとも) 更新日:2020年2月23日 公開日:2020年2月22日 おすすめ絵本読み聞かせ乳児向け絵本保育実践・指導幼児向け絵本 さて、あなたが子どもの時…小学生の時など、愛読していた月刊誌・マンガ雑誌などは、あったでしょうか? コロコロ派?それともボンボン派? え、それだと子どもっぽいって? ああ、マガジン派ですか? ジャンプ派でしたか? こんば […] 続きを読む
保育士が教えるたった二つの【絵本の選び方のポイント】(0歳児、1歳児、2歳児、3歳児、4歳児、5歳児~) 公開日:2020年2月4日 おすすめ絵本読み聞かせ乳児向け絵本幼児向け絵本 子ども達に、絵本を選ぶ前に、この記事を読んでください♪ この記事の目的は、あなたが子育て・保育において【子ども達のために絵本を選ぶ明確な基準】が持てる事です。 この記事を読めば、あなたは「明確な根拠」と「明確な基準」を持 […] 続きを読む
0歳の赤ちゃんに大ウケの擬音+幾何学模様絵本6選、抽象的で意味不明なのが面白い|もこもこもこ、もいもい、もけらもけら 公開日:2019年4月11日 乳児向け絵本 0歳児向けで、色・形・幾何学模様+擬音で描かれた、赤ちゃんになぜか大ウケする意味不明絵本。 「もこもこもこ」「もいもい」「もけらもけら」「がちゃがちゃどんどん」等々… 変な形、幾何学模様や擬音が、あかちゃんにとって心地よ […] 続きを読む
せなけいこ絵本「きれいなはこ」を作ってみた|模様を配布中&あらすじと怖い内容紹介 更新日:2018年5月15日 公開日:2017年9月16日 いつでも読める絵本乳児向け絵本 せなけいこさんの「きれいなはこ」の絵本の紹介と、 絵本に登場する麻柄模様の箱の作り方の説明をしております。 また、箱の模様である麻柄の素材を配布しております。 続きを読む
絵本「もけらもけら」の読み聞かせ動画とあらすじの意味 更新日:2018年4月17日 公開日:2016年4月5日 乳児向け絵本 意味不明だけど何故か赤ちゃんが泣き止む絵本「もけらもけら」は、 謎な挿絵と、擬音のようなものだけで構成された絵本です。 それでいてリズミカルであり、不思議な世界観です。 どんな風に読み聞かせをすればいいのか、また、 内容 […] 続きを読む
【大型絵本読み聞かせ】「たまごのあかちゃん」歌と手遊びを紹介 更新日:2018年4月15日 公開日:2016年2月28日 いつでも読める絵本乳児向け絵本 乳児クラスで大人気のこの絵本!大型絵本も出ています。 対象年齢は、1歳児から楽しめます。 絵本の内容は、たまごの中からいろんな動物の赤ちゃんが生まれてくる話ですが、 絵本の前後にすれば盛り上がる手遊びや歌も紹介します! […] 続きを読む
林明子絵本「くつくつあるけ」おすすめ赤ちゃん絵本のあらすじと内容 更新日:2018年4月15日 公開日:2016年3月17日 乳児向け絵本 絵本作家林明子さんの「くつくあるけ」赤ちゃん向けのおすすめ絵本。 あらすじや内容は、かわいい靴が登場して、 いろんな動きを楽しんでいる様子が、擬音で構成されています。 歩けるようになった頃の、お散歩に行く前にぴったり。 […] 続きを読む
【絵本読み聞かせ動画】さんぽのしるし【あらすじは?】 更新日:2018年4月14日 公開日:2016年1月29日 いつでも読める絵本乳児向け絵本幼児向け絵本 「さんぽのしるし」は、絵本作家五味太郎さんの絵本。 はらっぱにお出かけしたうさぎさんが、いろんなしるしに出会うお話です。 初めて読み聞かせる子も、何度も読み聞かせてもらった子も、 次々に出てくる面白いしるしに、ワクワクし […] 続きを読む
【絵本読み聞かせ動画】しましまぐるぐる【布絵本】 更新日:2018年4月14日 公開日:2016年2月12日 乳児向け絵本 【しましまぐるぐる】の絵本の読み聞かせ動画と、特徴を紹介します。 赤や黒、白といった配色は、赤ちゃんでも反応し、認識する色です。 これらを、しましまやぐるぐるといった、色んな形、図形で、 強いコントラストを […] 続きを読む