絵本の読み聞かせスキルアップ!
子どもの心に刺さる絵本選び&選書が出来る♪
このページはあつみ先生が出版した書籍「おすすめ絵本365日」の紹介ページです♪
無料試し読み版もプレゼントしているので…気になる先生は読み進めて見てくださいね
(他のあつみ先生が出版した書籍はこちらの記事へ)
LINEに登録して頂いた方限定で…無料試し読み版をプレゼントしています♪
LINE登録のプレゼントはこちらの記事で紹介~!
この記事を書いた人
あつみ先生
保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版「保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら
この記事を書いた人
あつみ先生
保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版「保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら
■絵本選びや読み聞かせが苦手…そんな新人の先生や保育学生さんへ!
絵本の読み聞かせ…なんだか苦手~…
どうやったら子ども達、ノってくるのかなぁ…
う~ん…今月の絵本、どれにしようかなあ
イマイチ選び方がわかんないんだよね…
…そんな疑問や悩みなどを抱える先生や保育学生/実習生の方へ♪
この書籍から、絵本選びや読み聞かせのヒントや気づきを得てほしい!
そして…絵本を最強のツールにして子ども達と楽しんでほしいと思い執筆しました♪
目次はこんな感じです♪
この中に気になる見出しがあれば…気軽に読んでみてね!
■絵本の目的と役割
●絵本は「楽しさの共感ツール」
【保育者と子どもの信頼関係がより強固になる】
【友達との関係性や関わり方も育つ】
●絵本こそ「最強の教材」である
【絵本から育つ様々な「生きていく力」】
【絵本から生まれる言葉・遊び・表現】
【絵本は「興味・関心のトビラ」である】
■絵本の選び方の原則は「発達」と「今の姿」
●子どもの今の姿から考える
【目的に応じた絵本を選ぶ基準】
【保育者自身がたくさんの絵本に触れる】
【図書館の活用について】
●絵本選びや読み聞かせで悩む…それは、子ども達の事を誠実に考えている証拠!
子ども達にいい絵本を選びたいなあ…
絵本を通して子ども達ともっといい活動をしたいなあ…
…今あなたがそう思って、この記事を見てるという時点で、
すでにあなたは子ども達の事を真剣に/また誠実に考えているという、証明です。
あまり絵本に重きを置かない保育士/幼稚園教諭って、実際かなりいるのですが、
そんな中でも…絵本を大切に考えているあなたは非常に稀な存在/貴重な存在なんです笑
そんなあなたの力になりたい、一助になりたいと考えております!
■絵本は子ども達と楽しむための最強ツール
私は現在、小規模保育園につとめておりますが…
以前は大規模な保育園に勤めておりました。
その保育園は残業&持ち帰り前提、事務雑務その他に追われ多忙を極める所謂ブラック保育園でした。
そんな状況の中「絵本を子ども達と楽しむ」という心の余裕すら、ありませんでした。
月案で「その月の絵本」を決めなきゃいけないから、適当にいくつか絵本を決める…
という、典型的な絵本を大切にしていない保育士でした。
しかし、小規模保育園に転職してからは、子ども達とたっぷり丁寧に関わる時間が生まれました。
それに伴い子ども達とゆったり絵本を楽しむ時間も増えて…
それを通して「一緒に楽しむって、こういう事なんだなあ」って実感できたんです。
今回の書籍では「子ども達と楽しむ共感のためツールである」という事を軸にして、絵本を通した遊びや活動で、どんな事を意識していけばいいのかをお伝えしております!
■無料試し読み版だけでも読んでみて♪
今回の書籍はLINE登録者限定で、無料試し読み版をプレゼントしています。
とはいっても、結構無料版だけでもボリュームあるので…あつみ先生の本ってどんなカンジかな~?
…って知るのには最適な方法です♪
LINE登録のプレゼントはこちらの記事で紹介しています。
「これくらいもう知ってるし!」「当然の事やん!」と思ったら、続きは読まなくてOKです笑
でもあなたに「気づき・発見」があったなら…きっと力になれると思います♪
キンドルアンリミテッドを使っている先生は0円で読み放題です。
パラパラとめくって気になる見出しの部分から…読んでみてくださいね。
(ちなみにKindle unlimitedなら、一般的な保育専門書籍もたくさん読み放題になりますよ♪)
●書籍に補足・追記してほしい事…募集中!
この書籍は電子書籍というフォーマットになっております。
電子書籍の最大のメリットとして、加筆/追記/修正が容易な事です。
これを利用しまして、あなたがこの書籍を読んで…
「絵本について、もっとこんな事が知りたい!」
「これについて…あつみ先生ならどう考えるだろう?」
という事がございましたら、ぜひLINEやメルマガからご連絡くださいませ。
全てに返信するのは難しいですが…「これは共有したい!」と思ったら、この書籍にどんどん追記していきます♪
■絵本を”使える”保育士と”使えない”保育士の違い
ちなみに…この書籍を読めば、絵本に関しての悩みなどが全て解消するわけではありません。
しかしこの書籍で伝えている「絵本は楽しさの共有ツール」という視点を意識できているか、出来ていないかで
絵本に対する取り組みや活動が全く違ってきます。
このまま何も気づかずに、絵本を保育に活かせないまま進んでいくのか、
気づきや視点を得て、保育と体験をより豊かにしていくのか…
(ちなみに、ブラックな保育園に勤めていたころの自分は、全く絵本を活かせませんでした笑)
あなたの保育がもっと楽しくなりますように!誠意をこめて!
コメント