
\コンテンツはこちら/
PICKUP! 人気カテゴリ
- 事務雑務の時短
- プライベート・節約
- 資格・副業
- 就職・転職
- パパママ向け子育てトピック
運営中SNS
\お知らせ~!2025年5月の新刊だしたよ!/
食育アイデアをもっと知りたい先生へ
春夏秋冬の活動をぎゅっと詰めた本を作りました📘
▶『食育アイデア365日』Kindleで読む
ハロウィンのお菓子バッグ製作18選!
保育園や幼稚園でハロウィン製作で楽しみたいアイデア・作り方を紹介します!
こんばんは!
男性保育士のあつみです。
この記事では、保育園や幼稚園でハロウィンの行事で楽しみたい、お菓子バッグの製作ネタ・アイデアを紹介します!
18種類、非常に種類が多いので、2歳児、3歳児、4歳児、5歳児向けなどなど…
様々な年齢やクラス、子ども達の出来る事に応じて、応用する事が出来ます。
いろんな廃材、素材を使ったお菓子バック、ぜひ子ども達と作ってみてください♪
■この記事で紹介するお菓子バック一覧
■牛乳パックのかぼちゃお菓子バック①
■牛乳パックのかぼちゃお菓子バッグ②
■牛乳パックのかぼちゃお菓子バッグ③
■牛乳パックの黒猫お菓子バッグ
■牛乳パックのこうもりお菓子バッグ
■紙コップのかぼちゃお菓子バッグ①
■紙コップのかぼちゃお菓子バッグ②
■紙コップの黒猫お菓子バッグ
■紙コップのこうもりお菓子バッグ
■紙コップの蜘蛛お菓子バッグ
■紙コップのオバケお菓子バッグ
■紙コップのガイコツお菓子バッグ
■紙皿のかぼちゃお菓子バッグ①
■紙皿のかぼちゃお菓子バッグ②
■紙皿の黒猫お菓子バッグ
■紙皿のコウモリお菓子バッグ
■紙皿の蜘蛛お菓子バッグ
■紙皿のオバケお菓子バッグ
お菓子バック製作のポイントとしては、ひとつの素材を利用しても、使う画用紙の色や、絵具の色を変える事で、いろんなモチーフが作れる、という事です。
などなど、子どもたちが、それぞれ好きな物を選んで作れるようにしてみるといいですよ!
選べるってだけでめっちゃ楽しいし、自分の好きなものを作るから、モチベーションも上がるし、子ども達の喜び・楽しさも大きくなると思います♪
こちらは、牛乳パックを使ったハロウィンのお菓子バックです。
かぼちゃモチーフになっており、立体的な仕上がりがかわいいバックです♪
ホチキスでバッチンする事が必要です。
組み立てるのコツがいるので4歳児~5歳児向きです。
こちらも、牛乳パックを素材として使ったハロウィンのお菓子バッグです。
本当に、カバンみたいな形で、お菓子も沢山入りますよ♪
組み立てるのが楽しい製作です。
ホチキスも使って作りますので、面白いですよ♪
こちらは、牛乳パックの形を利用した、簡単に作れるハロウィンバックです。
ハロウィンモチーフで、かわいくデコレーションしちゃいましょう!
こちらも、牛乳パックを土台にした、黒猫モチーフのハロウィンバックです。
尻尾をつけてかわいく作れます♪
牛乳パックを素材にして、ハロウィンのこうもりをイメージしたバックを作りました。
今回紫画用紙で作りましたが、黒など使っても素敵ですよ~!
こちらは、身近な素材である、紙コップと画用紙を組み合わせて作ったハロウィンバックです。
画用紙の帯を、くるっと回して貼り付けるのが面白いです♪
紙コップを土台にして、画用紙を貼るだけの簡単製作です!
とっても作りやすい、かぼちゃのお菓子バックです。
こちらは、黒猫モチーフのお菓子バック。
今回、アクリル絵具で紙コップに色を付けてみました。
紙コップで作る、こうもりのお菓子バックです。
はねをつけると、かっこよく派手になりますよ~!
持ち手は、モールで作っています。
8本の足が特徴的な、蜘蛛さんのお菓子バックです。
紙コップの形を利用して、かわいく仕上げる事ができますよ!
こちらは、ハロウィンの定番、オバケをイメージしたお菓子バックです。
白い紙コップに、オバケっぽいパーツを貼るだけの、超簡単製作になります♪
貼り付ける目や口のパーツで、子どもたちの個性が出て面白い製作でもあります笑
こちらは、ガイコツモチーフの紙コップのお菓子バックです!
このお菓子バック、紙皿で出来ています。
紙皿にちぎり絵でかぼちゃの色を表現しています。
一穴パンチで穴をあけた後、リボンのひも通しで遊べば、素敵な紙皿のハロウィンバック、完成です♪
こちらは、アクリル絵具で、かぼちゃの色を表現した紙皿お菓子バックです。
紙皿のふちを、ホチキスでバチバチ止めていくのが、子ども達にとっては、結構楽しかったりします♪
こちらは、アクリル絵具(黒)で紙皿に色を塗っています。
さらに、紙皿を、猫の顔をイメージして切り取っていく事で、ねこみみを表現しました。
こちらも、ホチキスで紙皿のふちを留めています。
紙皿に紫色の絵具を塗って着色し、こうもりの耳、翼をイメージして切り取って作りました♪
8本の足があるだけで、クモに見えちゃうというのが不思議ですよね!
紙皿を無駄なく使って、蜘蛛イメージのお菓子バックをつくりましょう♪
こちらは、紙皿を利用した、かわいいオバケをモチーフにした、お菓子バックです♪
ハロウィンと言えば、ゴシックなモチーフと、ちょっと怖いけど楽しい雰囲気がありますよね!
子ども達も、お祭りみたいな気分で気分がワクワク盛り上がる行事・イベントです。
そんな時に、もっと気分が盛り上げるのにピッタリなのが、ハロウィンのお菓子バックです。
保育園や幼稚園などで楽しむ際は、必ずしもお菓子を入れなくてもOK!
何を入れて遊んでも、とっても楽しいですよ♪
作り物のお菓子を入れてハロウィンごっこなんかしてみても、いいかもしれませんね♪
ぜひ、あなたのお勤めの保育園でも、子ども達と一緒にハロウィン製作で、お菓子バックを作って遊んでみてくださいね!
あつみ先生が超絶ブラック大規模園→小規模園へ転職した話…気になる方はこの記事で読んでみてね!
このたび、インスタアカウントを作りました♪
子どもの工作や手作り知育玩具の情報を配信してますので、チェックしてみてくださいね!
\ 今すぐ押してフォロー! /
\おしらせ!/
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
提供中サービス
コメント