
\コンテンツはこちら/
PICKUP! 人気カテゴリ
- 事務雑務の時短
- プライベート・節約
- 資格・副業
- 就職・転職
- パパママ向け子育てトピック
運営中SNS
\お知らせ~!2025年5月の新刊だしたよ!/
「季節に合った食育、何しよう?」と迷ってませんか?
365日分の食育アイデアをいっぱい収録した本を作りました📘
▶『食育アイデア365日』Kindleで読む
雨の日の部屋遊び…もう、ブロックも粘土もあきた!
そんな時にキットパスを取り出すと、子ども達が夢中で食いついてくる…
キットパスの一番楽しい使い方は…
窓ガラスが、巨大なキャンバスになる!
凝った手形もめちゃくちゃ簡単にとれる♪
こんばんは!
男性保育士のあつみです
この記事では、魔法のクレパスと呼ばれるキットパスを紹介します。
取扱店が少ない事で、ほしい人が多いこのキットパスですが、
最初に、特徴をお伝えしますと…
といった特徴が上げられます。
キットパスって、窓ガラス用というのが売りですが、普通の画用紙にお絵かきするのにも使えます。
その特徴は、水溶性ゆえの、なめらかな描き心地です。
窓ガラスに書くという遊びは、子どもにとっては、普段と違う感覚がめちゃくちゃ面白い。
壁に落書きなんて、普段は怒られちゃう事なのに…いいの?
もっと描きたい!という気持ちと、創作意欲を刺激するキットパス。
クレパスと、チョークの間をとった感じです。
普通のクレパスに比べても、書きあじは非常なめらかです。
夏の暑すぎる日や、冬の寒過ぎる日…
また、雨の日など、外で遊ぶ事が出来ない日がありますよね。
こういった日に、部屋ににこもっていると、どうしても発散できません。
でも、窓という巨大なキャンバスに書けば、子ども達にとって新しい刺激になります。
窓だけでなく、つるつるとした面であれば、鏡などでも遊べます。
完全に私の私物のキットパスを、保育園に持ち込んでいるのですが…笑
土曜保育の日や、子どもが少ない時などのお楽しみとして、窓ガラスへの落書きをしています♪
テラスに面した、大きな窓があるため、外の風景を見ながら、発想を膨らまして、
自由に落書き…とても夢中になっています。
私がキットパスをおすすめしたいのは、子育て中のパパママや、保育士や幼稚園教諭の先生です。
子どもに関わる人であれば、遊びの幅がひとつ、広がります♪
子どもに関わっていると、どうしても遊び方がマンネリ化してしまう時があります。
外遊びと、室内遊びをメリハリつけらればいいんですが…
どうしても、外に行けないとか、都合がある、という時もありますよね。
部屋の中のおもちゃ、もう全部飽きた…
そんな時に、キットパスを取り出し、
と声をかけると、大喜びで食いついてきます笑
これが、パパママや保育士にすすめる理由です。
いろんな遊びを提供する、そのやり方をたくさん知っているか、
また持っているかどうかが、子どもを楽しませる力になってきます。
これ、キットパスの非常に面白い使い方なのですが、手形スタンプをするのが、超簡単です。
あなたが普段、子どもの手形とるとき、どんな準備してますか?
前述した通り、キットパスって水溶性です。
水を含ませると、色が溶け出てきます。
これを利用すると、キットパスで手形が押せちゃいます♪
いちいち、絵具を取り出す必要はありません。
ちなみに、キットパスを使った作品集は、下記のブログでたくさん写真のってます♪
■参考リンク:
【kitpas】キットパスを使った手形足形アートについて|アルバムカフェ*HAPPY*苫小牧
かわいい作品が多いですよ!
保育園や幼稚園の先生など、ぜひ上記をご参考くださいね!
好きなように、手のひらに落書きすれば、それがそのままスタンプになります。
子どもが、自分で好きなように書く事もできますし、いろんな色も使い放題なうえ、細かい表現もしやすいです。
何より、絵具に比べて、圧倒的に描きやすく、汚れにくい上に失敗しにくい!
絵具とは違って、表現の幅が広がる上、凝った手形がとりやすいです。
ただ、このキットパス、取扱店がなかなか見つかりません。
こんなに素晴らしいクレパスなのですが、まだまだメジャーではないのです。
私も、キットパスを知った時、近くのイオンや、文房具やも見て探したのですが、売っておらず…
その結果、画箋堂や、世界堂といった、結構本格的な画材屋さんなら売っています。
ロフトなど雑貨屋ですと、置いてる店と置いてない店がありますので…あまりアテにできません。
身近には売ってるところなくて、結構、探し回るのに歩き疲れたので…
もしすぐほしい場合は、通販のほうが手軽で疲れないので、いいかもしれません。
すぐ試したい人は、アマゾンか楽天で取り寄せが便利です。
ちなみに私も、リピートする時はアマゾンで買ってます笑
あとキットパスを消しやすい、専用のキットパスクロスがありますが、
普通のぬれぞうきんでも、普通に綺麗に消えるので、私は使ってません。
外で遊べない日に、子どもが不完全燃焼でモヤモヤして過ごすのか…
それとも、巨大キャンバスで夢中になって遊び、発散してくれるのか…
そんな違いになるかもしれませんね♪
子どもに提供する遊びの幅を広げたいあなたに、ピッタリの画材・遊びですよ!
あつみ先生が超絶ブラック大規模園→小規模園へ転職した話…気になる方はこの記事で読んでみてね!
このたび、インスタアカウントを作りました♪
子どもの工作や手作り知育玩具の情報を配信してますので、チェックしてみてくださいね!
\ 今すぐ押してフォロー! /
\おしらせ!/
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
提供中サービス
コメント