
\コンテンツはこちら/
PICKUP! 人気カテゴリ
- 事務雑務の時短
- プライベート・節約
- 資格・副業
- 就職・転職
- パパママ向け子育てトピック
運営中SNS
\お知らせ~!2025年5月の新刊だしたよ!/
食育アイデアをもっと知りたい先生へ
春夏秋冬の活動をぎゅっと詰めた本を作りました📘
▶『食育アイデア365日』Kindleで読む
等身大の子どもの姿を、ありありと、いきいきと描く、絵本作家の林明子さん。
この記事では、林明子さんが手がけた絵本を、全て紹介しています。
きっと、あなたも読んだことのある絵本が、必ずあります。
こんばんは!
男性保育士で絵本マニアのあつみです。
この記事では、特に私のお気に入りの林明子さんの絵本を紹介します。
私は林明子さんの描かれる絵の信者…というか、大ファンなんです。
非常にきれいな色使いの絵、一枚一枚に、物語が詰まっていますよね。
林明子さんの描く子ども達の姿、世界観が非常に大好きなんです。
この記事では、林明子さんの素晴らしい絵本を全て紹介します。
下記の目次をご参照くださいね。
ちっちゃい、なほちゃんが、大きいお友達とキャンプにいく話です。
フランスの絵本賞・LE GRAND PRIX DES TREIZE 受賞の絵本です。
最初は「ちっちゃいこはだめ!」とキャンプにいくのを反対されますが…
まきを集めて、ご飯を作って、キャンプファイアーをして、テントで寝て…
ちいさい子ながらに、頑張るなほちゃんが描かれています。
「おおきいこのようにキャンプできたよ!」と嬉しそうななほちゃん。
くつくつあるけのほんは、シリーズが4冊あり、セットで販売されているものもあります。
もちろん、欲しい本だけを買う事もできます。
赤ちゃん向けの定番絵本セットです。
くつだけが描かれています。
0歳児クラスで、ファーストシューズを履き始めた子がいれば、タイムリーな絵本です。
お散歩に行く前や、園庭に行く前、靴を履くときに読んであげるとピッタリ!
こちらもあかちゃんむけの絵本です。
着替える時の赤ちゃんの視点の絵本です。
上記は、クリスマス三つのおくりものシリーズのセットです。
3冊がセットになっています。
クリスマス三つのおくりものシリーズのうちの、一冊。
クリスマス三つのおくりものシリーズの一冊です。
こちらも、クリスマス三つのおくりものシリーズの一冊となります。
あきちゃんが、きつねのこんと一緒におばあちゃんにあいにいくお話です。
講談社出版文化賞受賞した絵本。
子どもの視点、子どもの世界を描いた、不思議な世界観の絵本です。
鳥取が舞台で、砂丘なども登場します。
こんの存在は、読み手によっていろんな受け取り方ができますね。
■関連記事
[blogcard url=”https://childcare-information.net/2016/04/13/kontoaki-yomi/”]気になる方は、上記の記事で、詳しく紹介しています。
良ければ、ご参考くださいね。
動物たちが沢山でてきて、みんなで絵を描く、楽しい絵本です。
絵具で絵を描きたくなる、そんな絵本です。
こちらは、乳児向けの絵本です。
ド定番、とても有名な絵本です。
おつかいで、牛乳を買いに行くお話です。
はじめて、おつかいを頑張る姿が描かれています。
子どもなりの、おでかけの準備です。
とてもかわいいオチで、個人的にお気に入りです。
おねえちゃんの大切なお人形、ほっぺこちゃん。
いもうとが手術のために入院してしまい、勇気づけるために、おねえちゃんは…
田舎に引っ越してきた女の子のお話。
引っ越しの整理に追われる日々ですが…
毎日「とん、ことり」と、素敵な贈り物が、ドアポストに届きます。
一体、だれからの贈り物でしょうか?
<販売・取り扱い無し>
ストローの太さを変えたり、二本にしてみたり…
いろんなしゃぼんだま遊びのヒントがつまっている絵本です。
みこちゃんが、おかあさんにクイズをだしていくお話です。
いまね、だれかさんが、あそびましょう!ってきたの。
誰だかわかる?ママ、あててみて!
「きょうはなんの日だか、しってる?」
ニッコニコでうれしそうなまみこの笑顔が、とっても印象的な絵本。
第2回絵本にっぽん賞受賞の作品です。
まみこが、お家の中に隠した、赤いひもを結んだ手紙…
おかあさんは、全ての手紙を見つける事はできるのでしょうか?
まみこのいたずら、最後にすべての種明かしがあります。
カメ、ペンギン、アシカ、カバ、クジラなど…
いろんな動物が登場して、みんなで体を洗います。
サンケイ児童出版文化賞美術賞受賞の絵本です。
お風呂が楽しみになる絵本。
校長先生と、びゅんびゅんごま勝負をする話です。
かなり長い話ですが、年中の後半~年長クラスなら読み聞かせ可能です。
びゅんびゅんごま製作、作って遊ぶ時に、興味を持たせるために使える絵本です♪
(私も学生時代、実習で、びゅんびゅんごま製作でこの絵本読み聞かせました)
ジブリの映画で有名な、魔女の宅急便の原作です。
実はこれ、シリーズになっており、キキが大人になって、トンボとその後の話も…描かれているんですよ♪
魔女の宅急便の続きのシリーズが気になる方は、下記の一覧リンクをご参考くださいね♪
■全巻セット
さちが庭で遊んでいると、雨が降ってきて、はっぱの茂みに隠れます。
ちょうど雨がしのげて、おうちのようです。
そこに、かまきり、ちょうちょ、テントウムシ…いろんな虫がやってきて…
とてもほっこりする絵本です。
原作は1954年にプリョイセンが書いた話です。
山内清子さんが訳、林明子さんが絵をつけ、絵本になりました。
下記、林明子さんの関わる関連商品、グッズなどを紹介してまいります♪
ちなみに、第二段もあります。
雑誌ですが、この号は林明子さんの絵本を特集されています。
ここに紹介した絵本で、紹介しきれないものがあれば、是非お知らせくださいね♪
随時追記してまいります。
[cc id=8047]あつみ先生が超絶ブラック大規模園→小規模園へ転職した話…気になる方はこの記事で読んでみてね!
このたび、インスタアカウントを作りました♪
子どもの工作や手作り知育玩具の情報を配信してますので、チェックしてみてくださいね!
\ 今すぐ押してフォロー! /
\おしらせ!/
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
提供中サービス
コメント