【※更新2018.01.22】
「すぐに新しいおもちゃが出るんじゃないの?」「長く遊べるおもちゃはどれ?」
不安なパパ・ママに向けて、長く遊べる「HUGっと!プリキュア」の人気のおもちゃを紹介します。
「はぐプリ」の新しいおもちゃの最新情報をお伝えしております。
こんばんは!
男性保育士…もとい、ニチアサキッズのあつみ(2×歳児)です。
この記事は、
- 「プリキュアの事は詳しくないけど…どんなおもちゃを買ってあげればいいんだろう?」
- 「すぐに新しいおもちゃが次々でてきそう…長く遊んでほしいな…」
このような悩み・疑問を持つお父さま、お母さまに向けて、参考にして頂きたい内容になっております。
プリキュアファンの私の見解と、売上ランキングを参考にした、
人気のプリキュアのおもちゃ特集になります。
まだ放送始まってませんが、予告CM見た子ども達の間で、
保育園でも既に「HUGプリ」の話題がちょいちょい出てきております笑

あつみ先生
この記事を書いた人
保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児クラス担任|今まで見てきた子ども達は250人↑|「保育製作365日/100均知育365日」著者(土萠保育研究出版)|保育士ブロガー月間PV30万越え|SNSフォロワー累計17000人↑|ピンタレスト月間250万PV|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら
この記事を書いた人

あつみ先生
保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児クラス担任|今まで見てきた子ども達は250人↑|「保育製作365日/100均知育365日」著者(土萠保育研究出版)|保育士ブロガー月間PV30万越え|SNSフォロワー累計17000人↑|ピンタレスト月間250万PV|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら
■これを買っておけば間違いなし!長く遊べる「HUGプリ」のおもちゃランキング
「HUGっと!プリキュア」の放送開始は、2月4日より。
基本的にプリキュアは、ストーリーが進むと、新しいおもちゃがどんどん登場していきます。
おもちゃを買ったけれど、すぐに新バージョンが出てしまった…ってのはよくある話。
下記で紹介するのは、コレを抑えておけば、一年間長く楽しめる!タイプのおもちゃです。
【1位】HUG(はぐ)っと!プリキュア 変身タッチフォン プリハートDX
こちらは「HUGっと!プリキュア」の変身アイテムになります。
スマホをモチーフにした変身デバイスです。
発売日は2月3日となりますので、「HUGっと!プリキュア」の放送開始日より、一日早いですね。
HUG(はぐ)っと!プリキュア 変身タッチフォン プリハートDX
デラックスセットには、
取り換え可能な、ミライクリスタルが3つ、ついております。
ミライクリスタルとは、ピンク、黄色、青のハート型のものです。
このミライクリスタルを変える事で、それぞれのクリスタルに対応した、
3人のプリキュアに変身して遊ぶことが出来ます。
なぜこのおもちゃが一年間遊べるのかというと、
プリキュアに変身するために、一年間アニメの中で使う事が約束されているからです笑
また、今後のストーリー展開に応じて、
様々な取り換え可能な種類のミライクリスタルが発売されます。
今後「HUGプリ」の新キャラ/新プリキュアが登場した際にも、
対応したミライクリスタルが発売される可能性もありますね♪
※追記
20話より登場した、キュアアムール&キュアマシェリの、ミライクリスタルも追加発売されました♪
【2位】HUG(はぐ)っと!プリキュア お世話たっぷり おしゃべりはぐたん
おそらく、「HUGプリ」のおもちゃの中で、
一番売れる、人気が出る商品ではないかと、個人的に予想しています笑
おしゃべりはぐたんの発売日は2月3日。
「HUGプリ」の初回放送より一日早い発売となります。
このおもちゃは、ミルクをあげたり、オムツをはかせたり…
子どもが、お世話遊びをすることを想定されたものです。
「HUGっと!プリキュア」のテーマは子育て。
アニメ内で、はぐたんという赤ちゃんのお世話をするシーンが、多く登場します。
子どもって、お世話ごっこが大好きで、非常に興味を持ちます。
「お世話を再現してみたい!お世話ごっこ、お世話遊びがやってみたい!」
と強く思います。
上記の記事では「赤ちゃんのお世話遊び」が子どもに与える影響に伝えておりますので、
興味がある方はまた見てくださいね。
【3位】HUG(はぐ)っと!プリキュア いっしょにおどろう メロディタンバリン
このタンバリンは、「HUGっと!」プリキュアのエンデイングダンスで、使われます。
プリキュアの見どころの一つとして、3DCGモデルを使った、綺麗なエンディングがあります。
このエンディング曲のダンスは、毎年とても子ども達に人気があります。
見ているうちに踊れるようになる子も…
こちらの発売日も、2月3日ですので「ハグプリ」の初回放送を見ながら楽しめます。
10曲ほど音楽が収録されているようで、いずれも「HUGプリ」に関わる曲でしょうね♪
劇中のキャラクタと同じものをもつことで、非常に楽しくなりますし、嬉しいものです。
EDが流れるたびにこのタンバリンを持ち出して、長く遊べそうですね♪
※追記
メロディタンバリンに、新プリキュアのキュアマシェリ&キュアアムールバージョンが追加されました♪
【4位】HUG(はぐ)っと!プリキュア おしごといろいろ! プリキュアミライパッド
変身タッチフォンプリハートがメイン機だとしたら、
こっちはサブ機と言える位置づけになります。
アニメ本編に連動したミニゲーム集です。
こちらの発売日は、3月31日。
放送開始から、しばらくしてからの発売となりますので、
アニメに登場するのも、後になります。
「HUGプリ」は仕事も育児も頑張る母親ってのがコンセプトなので、
「HUGプリ」のアニメ内で、お仕事も頑張る描写があります。
アニメ本編で登場したお仕事のゲームやその他コンテンツが収録されています。
変身アイテムは「スマホ」がモチーフでしたが、
こちらは「タブレット」がモチーフのおもちゃです笑
■【5位】HUGっと!プリキュアメロディソード
こちらは、物語の途中で追加された、プリキュアのアイテムです。
ミライクリスタルと組み合わせて、遊べます。
物語の中では、それぞれのミライクリスタルを装着し…
- エールタクト(キュアエール)
- アンジュハープ(キュアアンジュ)
- エトワールフルート(キュアエトワール)
として、描かれています。
■追加武器:ツインラブギター(キュアマシェリ&キュアアムール)
20話より登場した、キュアマシェリ&キュアアムールの専用アイテムである、
ツインラブギターが登場しました。
■【2018.01.17】現在の「HUGプリ」グッズ・おもちゃの状況
ちなみに、上記で紹介した商品は、既に予約が始まっております。
※楽天とアマゾンでちょっと価格が違うので注意!
あと、プリキュアに限らず、こういうおもちゃって、
予約から販売までに、販売価格が変わる事が多く、予約した時点と金額が違う場合があります。
プリキュアはまだマシなのですが、戦隊や仮面ライダー系のおもちゃは、
過去に何度も、シリーズ始まる前に買い占められて、価格が爆上げされる事例がありました…
ただ、予約しておけば、予約した時点での金額以上は掛からないので安心です笑
参考までに、両者の「はぐプリグッズ」の一覧リンクを掲載しておりますので、ご参考ください♪
私も見てみたのですが、もうすでに、かなりのおもちゃ情報でてますね笑
そして、現時点では楽天のほうが圧倒的にグッズが多いですね笑
プリキュアファンの私としては、見てるだけでワクワクもんです♪
今後も「HUGっと!プリキュア」のおもちゃ情報が入り次第、更新してまいります♪
ブックマーク&チェック、お願いしますね!
※追記2018/01/22
おもちゃ屋さん限定のキャンペーンの紹介です。
「プリハートDX」か「おしゃべりはぐたん」をおもちゃ屋さんで買うと、
「HUGっと!プリキュア」のひとつ前のシリーズである、
「キラキラプリキュアアラモード」をモチーフとしたミライクリスタルが先着でプレゼントされます。
上記画像は公式プリキュアおもちゃサイトのものです。
キャンペーン開催の店舗一覧は下記になります。
キャンペーン実施のおもちゃ屋さん一覧プリハートにセットすることで、キラキラプリキュアアラモードのキャラクターである「キュアホイップ」のボイスを聞く事ができます。
前作の「プリアラ」が好きだった人には嬉しい特典ですね♪
コメント