
\コンテンツはこちら/
PICKUP! 人気カテゴリ
- 事務雑務の時短
- プライベート・節約
- 資格・副業
- 就職・転職
- パパママ向け子育てトピック
運営中SNS
\お知らせ~!2025年5月の新刊だしたよ!/
「季節に合った食育、何しよう?」と迷ってませんか?
365日分の食育アイデアをいっぱい収録した本を作りました📘
▶『食育アイデア365日』Kindleで読む
保育園や幼稚園の壁面飾りにピッタリ。
子ども達の手作りの小鳥の飾りを作ってみましょう!
画用紙だけで簡単に制作できる、年齢別アイデアを紹介します。
こんばんは!
男性保育士のあつみです。
この記事では、画用紙を使って作れる、
小鳥の壁面飾り制作のアイデアを紹介します。
今回の小鳥の壁面製作は、上記の保育雑誌を参考に作ってみました♪
■画用紙で簡単制作、小鳥の飾りの作り方
■手形を鳥の羽に見立てた飾り
■紙コップを使った小鳥の壁面飾り
■画用紙を円錐にして立体的な小鳥の飾り
画用紙だけで作る、簡単な小鳥の壁面飾りの作り方を紹介します。
羽や鳥の体のデザイン方法を変えるだけで、バリエーションが増やせます。
この製作では、ハサミの使い方と、のりを使う事を経験できます。
●材料
●作り方
半分に折った画用紙を、下記の写真のようにカットします。
半円になるようにカットし、小鳥の土台を作ります。
これは、紙皿を半分に折って代用もできます。
その場合は、出来上がると小鳥の置き飾りにもできます。
今回、羽のデザインは、クレパスを使って行いました。
スタンピングやシール貼りなどでも代用できます。
自分でハサミをつかって小鳥の羽をカットします。
[char no=5 char=”涼しいあつみ先生”]幼児クラスではだんだん出来るようになってくるのですが、デザインや表現をさせたい場合は、子どもの姿に応じて、
あらかじめ、羽のかたちにカットしておくのもアリです。[/ふきだし]
今回、羽の飾りには、紙テープを使いましたが、
画用紙でも、折り紙でも、好きなものを選んでくださいね。
これらの材料を、のりで組み合わせて…
目を描きこめば、小鳥の飾りの完成です。
[char no=5 char=”涼しいあつみ先生”]二つ折りにしているため、さて、上記ではクレパスで羽をデザインしましたが、
子ども達の手形を利用した、小鳥の壁面飾りを紹介します。
ベースは上記で紹介した、画用紙で作る壁面飾りと同じです。
子どもの手形が入ると、可愛くなりますね♪
乳児さんクラスにもおすすめです。
今回は、紙コップを小鳥の土台に使ったアイデアです。
紙コップを使う事で、より立体感のある仕上がりになります。
●材料
●作り方
小鳥の羽をデザインしていきましょう。
今回は、クレパスを使いました。
この羽は別に何を使っても良くて、
おかずカップやバランなど、廃材を利用することで、
より楽しく面白い表現になります。
バリエーションを増やしたい場合は、
たくさん素材を用意して、子ども達に好きなものを選ばせてもOKですね。
羽、足、クチバシのパーツを画用紙で作って、それぞれ組み合わせて行きます。
また、紙コップに接着する際の注意として、
紙コップの内側には、普通のノリがはりつきません。
(ボンドとかならくっつきます。)
紙コップの内側に接着する際は、両面テープを利用しましょう。
シールの剥離紙を、うまく剥がして、
紙コップの内側につけるよう、伝えていきましょう。
画用紙を丸めて円錐にして、小鳥を表現します。
上手く丸める事が出来るよう、丁寧に伝えていきましょう。
●材料
●作り方
画用紙とコンパスを使い、半円になるよう、カットします。
この土台を上手く丸める事が出来ると、きれいな円錐になります。
[char no=5 char=”涼しいあつみ先生”]コンパスで線を引いておいて、円錐の先に、黄色い画用紙を巻きつけ、クチバシを表現します。
上手く巻きるけるのは、なかなか難しいです。
今回、小鳥の羽については、ホログラムシールを利用しました。
また、円錐のふちに、ハサミで切りこみを要れる事で、
小鳥の尾っぽを表現する事が出来ます。
全てを組み合わせると、
画用紙だけで出来る、小鳥の壁面制作の飾りの完成となります。
立体的で面白い小鳥の飾りになります。
私は春に作ってあげたいですが、
小鳥というテーマは、基本的にオールシーズン使う事ができます。
応用次第で、使いやすいです♪
ちなみに、今回の小鳥の壁面飾りアイデアは、
下記の保育雑誌を参考にして、作ってみました。
他にも、卒園プレゼントや、壁面ネタなどが充実していて、
非常に参考になりました♪
あつみ先生が超絶ブラック大規模園→小規模園へ転職した話…気になる方はこの記事で読んでみてね!
このたび、インスタアカウントを作りました♪
子どもの工作や手作り知育玩具の情報を配信してますので、チェックしてみてくださいね!
\ 今すぐ押してフォロー! /
\おしらせ!/
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
提供中サービス
コメント