
\コンテンツはこちら/
PICKUP! 人気カテゴリ
- 事務雑務の時短
- プライベート・節約
- 資格・副業
- 就職・転職
- パパママ向け子育てトピック
運営中SNS
この記事では、キャベツくんのあらすじや読み聞かせ動画を紹介しています。
野菜の楽しい絵本です!
おなかがすいたブタヤマさんが、キャベツくんと出会います。
ブタヤマさんは、「キャベツ!おまえをたべる!」と、食べようとするのですが、
キャベツくんは、「僕を食べると、キャベツになるよ!」と言います。
すると空に浮かんできたのは…
いろんな動物が、キャベツになってしまう楽しい絵本です。
2歳から読んであげることが出来ますが、年長組でも大爆笑の絵本です。
こんばんは!
男性保育士のあつみです。
この記事であらすじや読み聞かせを紹介する絵本は、キャベツくん。
これは、私が春の時期になんとなく選んだ本なのですが、
これが子ども達に大ウケ!つかみはバッチリ、でした!
しかも、春じゃなくても、いつ読んでも楽しく読める絵本です。
子ども達のお気に入りの本になってしまいました。
この記事では、絵本「キャベツくん」の読み聞かせポイントと、簡単なあらすじを紹介しますね。
とても楽しい雰囲気の本なので、場を盛り上げたい時や、子ども達のテンションを上げたい時に、とってもいい絵本ですよ♪
キャベツくんとブタヤマさん
つきよのキャベツくん
ある晴れた日のこと。
キャベツくんが、道を歩いていくと、ブタヤマさんに出会います。
「こんにちは」と、挨拶をするも、ブタヤマさんはため息。
そしておもむろに、キャベツくんにこう言います。
「おなかがすいてフラフラなんだ。キャベツ、お前を食べる!」
捕まえようとしたとの時、キャベツくんはこう言います。
「僕を食べると、キャベツになるよ!」
その時、空を見上げたブタヤマさんは、びっくり仰天!
なんと空に、鼻がキャベツになってしまったブタヤマさんが、浮かんでいるのです。
「ぼくをたべたら、こうなる!」
キャベツくんの発言に、ブタヤマさんは、
じゃあ、ヘビが食べたら…
じゃあ、タヌキが食べたら…
じゃあ、ゴリラが食べたら…
じゃあ、カエルが食べたら…
と、ブタヤマさんがキャベツくんに聞くたびに、
いろんなキャベツになってしまった動物が、空に浮かんでいきます。
さて、ブタヤマさんは、それでもキャベツくんを、食べるのでしょうか?笑
…と、こんなカンジのあらすじです♪
この絵本は、野菜の絵本です。
食べ物に興味が出て、食べ物が分かる年齢になれば、
楽しめるようになってくると思います。
2歳児~十分読むことが出来ますが、
年長児でも、ゲラゲラ大笑いなのです。
あらすじを読めば、動物がでてくる内容ってのは分かったと思います。
動物は子ども達が大好きで、いろんな動物が登場するのが楽しく、
また、挿絵も非常に面白いため、常に大笑い、大ウケの状態です。
強弱を工夫したり、読み方、演じ方で、
どんどん盛り上げていってくださいね!
ブタヤマさんがびっくりする所の、「ブキャ!」を大げさに言ったり、
ニコニコしながら、勢いで読んでいれば、
だんだんと子ども達の笑顔も増えてきますよ♪
この本が真価を発揮するのが、異年齢、合同保育の時間帯。
私は、あまり自分の担当の保育室では、この本は読みません。
朝の時間、夕方の時間など、
年齢幅の広い子ども達を相手にするときに、読み聞かせてあげます。
どんな年齢の子どもでも、盛り上がれるこの絵本はかなりの武器になっています。
分かりやすい絵本というのは、それだけで、
子ども達みんなで気持ちを共有できるのです。
あつみ先生が超絶ブラック大規模園→小規模園へ転職した話…気になる方はこの記事で読んでみてね!
このたび、インスタアカウントを作りました♪
子どもの工作や手作り知育玩具の情報を配信してますので、チェックしてみてくださいね!
\ 今すぐ押してフォロー! /
\おしらせ!/
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
提供中サービス
コメント