
\コンテンツはこちら/
PICKUP! 人気カテゴリ
- 事務雑務の時短
- プライベート・節約
- 資格・副業
- 就職・転職
- パパママ向け子育てトピック
運営中SNS
\お知らせ~!2025年5月の新刊だしたよ!/
食育アイデアをもっと知りたい先生へ
春夏秋冬の活動をぎゅっと詰めた本を作りました📘
▶『食育アイデア365日』Kindleで読む
ベストセラーの名作絵本、すてきな三にんぐみ。
黒いマントと黒の帽子をかぶった、こわーい三にんぐみが表紙の、
タイトルとのギャップが大きなお話です。
実はこれ、昔の孤児院、今でいう児童養護施設の話なのです。
どんなあらすじなのか、簡単に解説していきます。
こんばんは!
男性保育士のあつみです。
あまりにも怖い表紙に、びっくりしちゃう子もいるこのお話。
でも、読んであげれば、怖い話ではない、むしろいいお話だと、分かります。
是非、子ども達に読んであげたい本の一つです。
このすてきな三にんぐみ、
どんなあらすじなのかな?って気になっておられる先生に向けて、
少しでも絵本の情報をシェアしていこうと思いました。
この記事では、絵本「すてきな三にんぐみ 」の読み聞かせ動画と、
簡単なあらすじを紹介します。
表紙の絵と、タイトルの合わなささに、ビックリ笑
この話のあらすじは…
夜になると、こわーい三にんぐみの泥棒が、町にやってきます。
お宝を集めるために、獲物を探して、自慢の武器で奪います。
それは…ラッパ銃 こしょう吹き付け、真っ赤な大まさかり。
ラッパ銃でおどろかせ、こしょうを吹き付け馬車とをめ、
大まさかりで、壊してしまうのです。
この三にんぐみは、どんどんお宝を集めていくのですが、ある日…
馬車を襲うと、中にいたのは幼い少女のティファニーちゃん。
なんとティファニーちゃんは、親がおらず、
いじわるなおばさんに、引き取られていく途中だったのです。
そこで、泥棒三にんぐみは、ティファニーちゃんと連れて帰ってしまいます。
ティファニーちゃんは、泥棒三にんぐみが集めた宝の山を見て、
「これ、どうするの?」
と、聞きます。
これには、泥棒三にんぐみは、困ってしまいました。
宝を集めるだけ集めて、何に使うか、まったく考えなかったからです。
少女とのやり取りで、考え直した三にんぐみ。
それからと言うもの…
泥棒の三にんぐみは、宝やお金ではなく、
なんと、親のいない、悲しい子ども達を、どんどん集めてきたのです。
そして、集めたお宝やお金で、
子ども達が住めるすてきなお城を買うのです。
そして、一緒に住めるようにしたのです。
子ども達に、すてきな赤い帽子に、すてきな赤い服も買ってあげて…
子ども達は、幸せに暮らしていくのです。
青と黒の背景が基調となる、絵柄が、怖い絵本です!
それだけで怖がる子どももいますが、しっかりと読んであげれば、
すてきな三にんぐみが悪いだけではないと、伝わるはずです!
子ども達の様子を見ながら、読み聞かせてあげてくださいね。
伝え方としては、
かわいそうな子ども達に、お家をつくってあげた、
すてきな三にんぐみというように伝えればいいと思いますが、
テーマは、孤児院や児童養護施設がモデルです。
出来れば、そういった施設の実習などでは、避けたほうがいいと思います。
(これは、人によってはデリケートな問題です。いろんな考え方があるので。)
前半のこわ~い雰囲気と、
後半の、考え直した三にんぐみの、演じ分けが出来ると、いいですね!
私はまだまだ、修行が足りません笑
お話の内容自体はそこまで暗いというわけですが、
わ~!!と、盛り上がる話ではないので、
落ち着いて集中して聞ける環境を作ってあげてから、
しっかり読み込むのがいいと思います。
ふざけた雰囲気が残ってると、真面目なお話が、
台無しになって、せっかくのいいお話が伝わりにくくなりますしね。
すてきな三にんぐみは、いつでも使える絵本…というわけではなく、
雰囲気や状況を見て、ここぞ!って時に読んであげたいですね。
かわいそうな、恵まれない環境で生活している子が居るという事や、
それを助ける存在がある…そういった事を伝えたい時に、
この絵本はとっかかりにはなると思います。
最後には、すてきな三にんぐみのやさしさが、伝わっているはずですよ♪
あつみ先生が超絶ブラック大規模園→小規模園へ転職した話…気になる方はこの記事で読んでみてね!
このたび、インスタアカウントを作りました♪
子どもの工作や手作り知育玩具の情報を配信してますので、チェックしてみてくださいね!
\ 今すぐ押してフォロー! /
\おしらせ!/
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
提供中サービス
コメント