保育士採用試験の筆記試験の勉強方法は問題集で過去問を知る事
保育士採用試験には、筆記試験を課す施設もあります。
公立の施設であれば、公務員試験として必須になりますね。
民間の施設であっても、専門知識の筆記試験を行う場合があります。
その際の勉強方法としては、問題集で専門試験の過去問の傾向を掴むことです。
こんばんは!
男性保育士のあつみです!
今回は、保育園の就職試験で出される可能性のある、
筆記テスト、つまりペーパーテストの対策です!
※なお、以下の話は、全て民間、私立の保育園や法人の話です。
公立は全く事情が違うので、また別の機会にお話しします。
その経験についても、少しお話していきますね。[/ふきだし]
この記事を書いた人
あつみ先生
保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版「保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら
この記事を書いた人
あつみ先生
保育士/幼稚園教諭/保育教諭|現役8年目|今年は0歳児担任|SNSフォロワー累計17000人↑|見てきた子ども達は250人↑|保育士ライター(MAMADAYS/ほいくらいふ等)|書籍出版「保育製作365日/100均知育365日」|30万PV保育士ブロガー|ピンタレスト月間250万PV|離乳食インストラクター4期卒セミナー講師|詳しいプロフィールはこちら
■保育士採用試験で出題される筆記試験の対策について
■保育士でペーパーテスト対策って、必要なの?
受験する法人によります。
受験する法人や保育園に、筆記テストがあるならば、
対策は必要です。
ちなみに、私の通っていた保育士養成校で、
民間保育園を受けた友人に筆記試験があったのか、
実際に聞いて調査してみました。
民間の保育園受験者に聞いてみた所、
学力や専門試験の筆記試験を受けた人は、
ほとんど居ませんでした。
ペーパーテストを受けたのは、そのうち数人です。
10人も居なかったです。[/ふきだし]
また、【形式だけ】で行っている所もあり。
実は、ペーパーテストの点数はあまり見ておらず、
面接や実習を重視する傾向が多いですね。
なので…求人表の試験内容を確認して、
筆記試験あるなあ~と思ったら、対策をしておきましょう。
●なぜ民間施設に筆記試験が少ないのか?
わざわざ、採用試験のために、
試験問題を作っている暇も、採点する暇もないからです。
保育の歴史を調べて、最近の制度を調べて、
毎年の受験者のために試験問題を作る…
さらに採点…なんてそんなばからしいこと、
施設単体でやってられません。
保育園は、そんな余計な事をしてる暇はないのです。
なので、準備をしなくてすむ比較的準備の少ない、
面接試験やピアノ、実習などが試験となる園が多いのです。
と言うか現状、保育園は人が常にほしい状況。[/ふきだし]
●民間、私立の法人の場合
★一般教養(国数英理社)の試験
一般教養が出題されるところがあります。
国語とか…英語とか…数学とかのことですね。
だた、一般教養の試験を出す所って、かなり珍しいです。
問題のレベルとしては、ほぼ高卒レベルです。
なぜなら、高校から専門学校に行った人は、
大学生に比べ、レベルも違うわけですし。
下で揃えようと思ったら、高卒レベルになるわけです。
勉強方法というよりも、高校までに覚えた事を忘れない努力と、
復習が大切かと思われます。
なので、高卒レベルの勉強ができてればオッケーです。
[char no=5 char=”涼しいあつみ先生”]ただ、公務員だと少し難しくなります。私が受験した某中核市の公立保育士試験では、
一般教養試験は、偏差値平均程度の、大学入試レベルでした。
あと、公立の幼稚園教諭の筆記試験は、クッソ難しかったです…[/ふきだし]
勉強については、よっぽど自信がない…とかじゃないかぎり、
勉強方法は高校で修了する内容の復習する程度で、
教養の筆記試験対策はオッケーかと思います。
また、保育を始め福祉業界は、
頭が切れる人を求める…というより、
向上心をもって積極的に、
体をしっかり動かしていく人を求めてる所が多いです。
★専門知識を求められる試験
さらに専門試験では、保育、福祉の専門知識が問われます。
これは、保育士資格試験を受けている方なら、
その内容を、さらに復習したり、 憶えていくようにしましょうね!
また、専門学校や養成校に通っている方は、
普段の授業で受けてることが、出題されます。
なんとな~く聞き流さないで笑
ポイントだけでも覚えましょうね!
寝るなよ!絶対だぞ!
福祉関係の制度が制定された年号や、
今の福祉施設のもとになった施設や、創立した人物、エピソード、
児童福祉、教育に関わってきた人物、
小児保健、食育など、ほんと幅広く出題されます。
基本的に、日々の授業をしっかり受けていて、
ある程度記憶していれば、合格ラインはこえれます。
もし、しっかりと対策をした勉強方法を取りたいのであれば、
保育士試験対策の問題集などに取り組みましょう。
出題される範囲は、就職試験と似たものになりますので、
専門知識の筆記試験の勉強にはもってこいです。
というか、園側も保育士試験の過去問を参考にして、
採用試験の問題を作成することが多いです。
ただ、注意点としては、
最新の問題集を選ぶこと!
なぜなら…新しい福祉関係の制度や、
近年での出来事が、出題されることもあるからです。
古い情報のままだと、間違ってしまうかもです。
と、あまり怖がらせるつもりもないのですが、
民間の保育園や福祉施設は、
私の周辺の人物(専門学校の同級生)からの情報や、
口コミから判断すると、筆記試験は、
あまり勉強してない人も通ってる事実があります(笑
知識よりも、人間性。
コミニケーション能力が高い人が、通っています。
また、施設側の気持ちとしても、入社してから、
育てるという意識を持っている所が多いです。
ただ、倍率が高く、人気の施設は、
民間であれど、やっぱり半端な人は落とされていますね。
どこの施設受けるにしても、直球勝負!で頑張ってください。
●筆記試験対策も大切!でも。
民間の施設の多くで、一番重視されるのは面接!&実習!
専門や大学の先生は、やたら勉強しろー、しろーと、
怖がらせているのかもしれませんが、
ペーパーテスト対策に必死になりすぎて、
もっと大事な作文や面接、 一番大事な実習に臨む姿勢が、
おろそかになるといけませんね。
自分の中で、しっかり保育観を温めて、育てて、いきましょう。
筆記試験での成績は受験してる人が複数いる場合で、
面接や実習の評価も同じという状況で、
さて、どっちの人を採ろうかな?と悩んだら、
成績のいいほうを採ろう、という程度の判断基準です。
笑顔と元気のよさで差をつけてしまえば、
成績で比較される事もなく、採用されると思いませんか?
保育の場って、思った以上に体育会系であります。
面接と実習で、あなたの明るさをアピールして、
こんな職員を迎えたい!と思わせてしまいましょう笑
コメント